トップページ > カラオケ > 2017年06月28日 > lyKUFdOZd

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/237 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001001000010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください (スップ Sd3f-H8Dq)
ミドルボイス練習スレ237 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ミドルボイス練習スレ237 [無断転載禁止]©2ch.net
490 :選曲してください (スップ Sd3f-H8Dq)[]:2017/06/28(水) 09:29:40.20 ID:lyKUFdOZd
>>481
声枯れすぎ小声過ぎで正確に判断できないかもしれないが、高音、低音どちらも必要な音域まで声が出てない
裏声の低音部分のコントロールがスムーズじゃなく音程が怪しい。この低音の裏声がスムーズに出せないと歌声に繋がる喉の開きにならない
順番としては
1. 高音裏声は一旦無視して「重いカーテンを〜」の「を」部分が滑らかに出る低音裏声発声を探す
2. その喉のままで高音域に上げていく練習
3. 歌唱可能な全音域を張り上げず一定の声量で歌うようにする(裏声は高音で張り上がるので注意)
4. これを音程外すことなく、自由自在に音程が変えられるようになるまで続ける
5. 自在になればミックスの発声に取り掛かる

ミックスは地声と裏声を繋げる訳ではない
「地声、裏声の明確な喚声点がない歌い方」ができるようになったら、その丸っこい声をまるで地声のような響きの発声に変える手法
1〜4できないと歌で使えるミックスは出ない
ミドルボイス練習スレ237 [無断転載禁止]©2ch.net
495 :選曲してください (スップ Sd3f-H8Dq)[]:2017/06/28(水) 12:14:46.35 ID:lyKUFdOZd
>>489
ミックスを意識し過ぎて音域が狭くなる発声になってるので最高音部分がギリギリ、とはいえアカペラなら良い感じだと思う
これをカラオケの伴奏音の中で影響されず歌いきれるかどうかが問題
ミドルボイス練習スレ237 [無断転載禁止]©2ch.net
507 :選曲してください (スップ Sd3f-H8Dq)[]:2017/06/28(水) 17:33:46.53 ID:lyKUFdOZd
>>504
まともな発声ができるプロは表、裏声区別の無い声で歌える
響きを変えるだけなので裏表の移行がスムーズ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。