トップページ > カラオケ > 2017年04月09日 > PfI81gznH

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/329 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002022006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください (JP 0H12-CcT5)
平和に発声改善がしたいんじゃ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

平和に発声改善がしたいんじゃ [無断転載禁止]©2ch.net
111 :選曲してください (JP 0H12-CcT5)[]:2017/04/09(日) 18:22:01.12 ID:PfI81gznH
>>109
地声に繋がるようにヘッド出せるようになるまで、
ヘッドで地声以上の音量出せる位になってから1年かかったよ
こつは声帯以外の喉の状態は地声で声帯周りの筋肉だけで芯のあるヘッド出す
ようにするんだけど、かなり筋肉がトレーニングされてこないとできないみたいだ
平和に発声改善がしたいんじゃ [無断転載禁止]©2ch.net
113 :選曲してください (JP 0H12-CcT5)[]:2017/04/09(日) 18:59:12.11 ID:PfI81gznH
>>112
最初は30秒もできないんだけど
徐々に力全く入れずにできるようになってきて、発声時間も伸びてくる
それでも地声よりは全然もたないし、すぐ喉痛めるのでかなり慎重に練習
する必要があります。
私は毎日母音のロングトーン(hiD - hiF)やるようにしてるけど、一週間に一日は
喉休息日を設定してます。
平和に発声改善がしたいんじゃ [無断転載禁止]©2ch.net
119 :選曲してください (JP 0H12-CcT5)[]:2017/04/09(日) 20:33:36.32 ID:PfI81gznH
地声(チェスト)の喉のままでヘッド発声する練習として
ヘッドロングトーンの他、意識してできる方法として
オクターブのトリル(早めの上下)も定期的にやってます。
(完全に独学なので他の人に適するかは不明です)
midE-hiE, midF-hiF, midG-hiG
を口を大きく開けて舌を口の下にしっかり固定させて大きな声でトリル繰り返す
声帯周りだけ鍛えられてる実感があります
慣れてくると声は出さずにトレーニングできるようになってきた
平和に発声改善がしたいんじゃ [無断転載禁止]©2ch.net
122 :選曲してください (JP 0H12-CcT5)[]:2017/04/09(日) 20:49:29.91 ID:PfI81gznH
声を強く出すのに筋力はいらず適切な声帯の形が出来てればブレス
コントロールだけの問題だと思うけど
ヘッドはのど痛めやすいことは間違いないと思う。
まだ意識して練習して1年弱だけど、体感的にチェストの1/10以下の時間で
声帯周りが疲弊して声量や音程コントロールが出来なくなってきてしまう。
それでも続けると数日その音程自体がでなくなる
平和に発声改善がしたいんじゃ [無断転載禁止]©2ch.net
127 :選曲してください (JP 0H12-CcT5)[]:2017/04/09(日) 21:24:47.39 ID:PfI81gznH
首の付け根の筋肉(横の方)の動きを指で確認しながらhiG-hiAを発声すると
そのあたりの細い筋肉が発声時すごく使われていることがわかる
すごく細いので疲弊しやすいのは当然だと思ってます。
もしかしてこのあたりの筋肉を動かさずにヘッド高音域発声する方が正しいのかな?
平和に発声改善がしたいんじゃ [無断転載禁止]©2ch.net
128 :選曲してください (JP 0H12-CcT5)[]:2017/04/09(日) 21:25:29.97 ID:PfI81gznH
hiG-hihiAね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。