トップページ > カラオケ > 2017年03月28日 > 9fF94hcW

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/347 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000300205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください
採点機能で本当の歌の上手さがわかるのか [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

採点機能で本当の歌の上手さがわかるのか [無断転載禁止]©2ch.net
355 :選曲してください[sage]:2017/03/28(火) 19:25:39.89 ID:9fF94hcW
結局歌の上手さは、その人の好きな声質の声で、その曲にとって正しい音程とリズムと譜割りで、その曲にとって適切な箇所に適切なテクニックを適切な量盛った歌唱なのです。

声質は好みなので一般化できないので除外するとします。

ではその曲にとって正しい音程とリズムと譜割りとは何かというと、現行の採点仕様ではガイドメロディです。
しかし現行のガイドメロディは間違って登録されているものもあります。
仮にガイドメロディが正しいとして話を進めます。
ガイドメロディに忠実に、正しい音程とリズムと譜割りで発声すればそこそこ上手いし、ある程度点も出ます。ただし味気ないです。

ではさらに、その曲にとって適切な箇所に適切なテクニックを適切な量盛った歌唱は現在きちんと採点されてるかはどうでしょう?
過剰ビブ、過剰な抑揚、過剰なしゃくり、フォール、コブシ。
過剰であることを正義と言わんばかりな採点です。

適切なことが上手さなので、過剰であることは絶対に上手い歌唱になるわけがないのです。

現在の精密採点DX系の採点はテク盛りの上手さイコール歌の上手さと勘違いしてる人を量産してますね。

では適切なテクニックを適切な箇所に適切な量盛られてるかを判別できるかと言うと、一般化するとできません。
適切なテクニックを適切な箇所に適切な量というのは曲毎に全く違うからです。

では曲毎の適切さの違いの基準は何か?
原曲の歌手の歌唱が基準だとするのが適切でしょう。

このことから、原曲の歌手の歌唱を限りなく忠実に再現した人が、採点では最も上手いと判定する以外方法がありません。

なので、採点に基準を求めるなら、原曲至上主義になります。

基準を求めないなら、一般化していくことになりますが、一般化すると100点で満点とすることは適切な方法ではない気がします。

DAMは既に際限なく点の稼げる採点をPC用に出してた気がします。
採点機能で本当の歌の上手さがわかるのか [無断転載禁止]©2ch.net
357 :選曲してください[sage]:2017/03/28(火) 19:43:42.40 ID:9fF94hcW
あと、精密採点DX系のいわゆる「裏加点」に関わっている「倍音」について。

裏声と地声では、地声のほうが倍音成分は多く含まれています。

地声で抑揚盛りまくった歌唱が上手い歌唱になる確率は低い気がします。
採点機能で本当の歌の上手さがわかるのか [無断転載禁止]©2ch.net
358 :選曲してください[sage]:2017/03/28(火) 19:51:09.64 ID:9fF94hcW
地声のみではなく、先の人も言ってますが、ある箇所ではミックスボイスだったり裏声だったり。
裏声もファルセットばかり使うのが適切じゃない場合もありますよね。

原曲の声質まで含めた単位時間当たりの音声波形の変化量を忠実に再現した人を「採点」では「最も上手い」とするのが、基準を設ける場合の採点の解です。
採点機能で本当の歌の上手さがわかるのか [無断転載禁止]©2ch.net
362 :選曲してください[sage]:2017/03/28(火) 22:14:43.14 ID:9fF94hcW
「過剰」という言葉の使い方がよくなかったですね。
あえてテクニックを使わない、盛りすぎない歌唱をもう少し採点として評価すべきとのニュアンスです。
基準を設ける場合は、適切な箇所での適切な量のそれこそキレイな1秒のテクニックは評価されるべきですね。

基準を設けない場合は、いわゆるがなったような声質とかでも、曲によっては曲調から採点として評価されるべき場合もあるかとは思いますが。
このような評価方法は既に開発されてますが。
採点機能で本当の歌の上手さがわかるのか [無断転載禁止]©2ch.net
363 :選曲してください[sage]:2017/03/28(火) 22:21:42.80 ID:9fF94hcW
本当の歌の上手さは、だから自分が上手いと感じるかどうかですよ?

人の好みなので、一般化して何パターンか上手いとされる歌を評価することはできますが、あくまで好み。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。