トップページ > カラオケ > 2017年02月05日 > xQy7RINE

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/321 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000521100000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください
ミドルボイスの感覚が何年経ってもつかめないんだけど… ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ミドルボイスの感覚が何年経ってもつかめないんだけど… ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
859 :選曲してください[sage]:2017/02/05(日) 10:10:32.35 ID:xQy7RINE
引く方向は分かったが
どの位置からどこまで引けばいいんだ?
例えば鼻先からうなじ方向とか、喉仏から後頭部とか
限定的な位置からひくのか分からないといみなくね?
ミドルボイスの感覚が何年経ってもつかめないんだけど… ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
860 :選曲してください[sage]:2017/02/05(日) 10:16:11.06 ID:xQy7RINE
そこを明確にしておかないと、喉仏を上下させることと
喉仏を押したり引いたりするのと混同して迷路にはまることもあるんじゃね
喉仏にとらわれ過ぎるから喉締めになっちゃう人もいるわけだし
ミドルボイスの感覚が何年経ってもつかめないんだけど… ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
862 :選曲してください[sage]:2017/02/05(日) 10:17:34.27 ID:xQy7RINE
>>861
左右というか、左右に回転するな
ミドルボイスの感覚が何年経ってもつかめないんだけど… ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
863 :選曲してください[sage]:2017/02/05(日) 10:19:42.22 ID:xQy7RINE
利き喉を作らないことだとASKAが言ってたね
力が片方に傾きすぎると身体が歪んで
声帯がぴったりくっつかなくなって、綺麗な声にならなくなってしまう
ミドルボイスの感覚が何年経ってもつかめないんだけど… ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
867 :選曲してください[sage]:2017/02/05(日) 10:44:23.68 ID:xQy7RINE
>>865
広範囲に意識せずに、声帯周辺の筋肉が動くように響きの持って生き方で判断するってことか
ミドルボイスの感覚が何年経ってもつかめないんだけど… ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
869 :選曲してください[sage]:2017/02/05(日) 11:06:35.07 ID:xQy7RINE
>>868
なるほど
もう一点聞かせてほしいんだが
エッジを作る場所は声帯部分で間違いないと思うんだけど
軟口蓋で響くエッジと声帯がある喉で響くエッジと、鎖骨付近で響くエッジと何種類もあると思うが
ベースはどこで作ればいいんだ?
鼻に響くエッジを下すのか、鎖骨に響くエッジを上げるのか
上から下か、下から上かどっちが好ましい?
ミドルボイスの感覚が何年経ってもつかめないんだけど… ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
871 :選曲してください[sage]:2017/02/05(日) 11:12:35.38 ID:xQy7RINE
>>870
カラオケなんかで歌うときもマイクもつてを変えながら歌うとバランスよく鍛えられると思うよ
間違ってもファイティングポーズみたいな恰好で歌い続けないほうが良いと思うわ
ミドルボイスの感覚が何年経ってもつかめないんだけど… ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
874 :選曲してください[sage]:2017/02/05(日) 12:18:37.62 ID:xQy7RINE
>>873
先端かぁ
面で捉えてたから穿ってみるよありがとう
ミドルボイスの感覚が何年経ってもつかめないんだけど… ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
876 :選曲してください[sage]:2017/02/05(日) 13:35:35.81 ID:xQy7RINE
>>875
なりきる意味では小指は大事かもなぁ
昔のアイドルみたいに、胸の前でマイクを両手で持って体幹意識しながらとか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。