トップページ > カラオケ > 2017年02月05日 > OGDsr0Jw

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/321 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003201000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください
ミドルボイスの感覚が何年経ってもつかめないんだけど… ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ミドルボイスの感覚が何年経ってもつかめないんだけど… ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
853 :選曲してください[sage]:2017/02/05(日) 09:03:54.99 ID:OGDsr0Jw
まずは単一方向に喉仏を動かせるようにする事だ
これが出来ない時点で何も始まらない
特に後ろ方向は難度が高いが後ろが引けないと根本的に高音が出せない
ミドルボイスの感覚が何年経ってもつかめないんだけど… ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
855 :選曲してください[sage]:2017/02/05(日) 09:23:09.78 ID:OGDsr0Jw
裏声はそれなりに閉鎖出来てる感じなのに何故か地声には聞こえないという人
原因は後ろ上の引き過ぎと前方向の引きが弱過ぎる事
特に地声化させようとしてるのに前の引きが弱いと代わり喉絞めが入りキモ裏声、良くて中性声になってしまう

そんな人は一旦後ろの引きを極力弱めて前上だけを強く意識するといい
まずは口を軽く閉じた小声エッジで唇に強い震動が来るようにする
これが出来たら後下を追加した状態で同じ事を行う
そしてこの震動位置を維持したまま声を入れれば軽いミドルとなる
この際の感覚は全て裏声で前を強く引く程地声感が上がるようになる
もし震動位置が後ろに下がるなら後ろを引き過ぎ、喉元に移るなら喉絞めがされてるという事だ

これを小声エッジで確認し声量上げて声にするを繰り返えして練習するといい
初めは声を入れると日本語発声の都合で喉を絞めたくなるが不明瞭になっても絞めない意識が大切
慣れないうちは鼻歌な感じで声を入れると喉を絞めにくくなる
ミドルボイスの感覚が何年経ってもつかめないんだけど… ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
856 :選曲してください[sage]:2017/02/05(日) 09:26:44.87 ID:OGDsr0Jw
>>854
喉仏が引いた方向に移動すればいい
移動方向は前上、前下、後上、後下の四点
実際は前が上下に動き後下は真後ろに下がる
そしてこれらを全て同時に引くのが最終目標だ
ミドルボイスの感覚が何年経ってもつかめないんだけど… ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
865 :選曲してください[sage]:2017/02/05(日) 10:30:58.65 ID:OGDsr0Jw
>>859
筋肉の具体的な位置は全て声帯を中心に該当方向へ引く
と言っても感覚的には難しいので小声エッジで声の飛ぶ方向を頼りに引き具合を確認するといい
これは話声以下の声量で行うので何時でもどこでも出来るのでとりあえず試す事だ
ミドルボイスの感覚が何年経ってもつかめないんだけど… ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
868 :選曲してください[sage]:2017/02/05(日) 10:56:44.00 ID:OGDsr0Jw
>>866
後ろが裏声、前が地声だ
これを同時に引けば裏声に地声を混ぜる事になる

>>867
慣れれば感覚で分かるが響きで探る方が分かりやすい人が多いはず
ミドルボイスの感覚が何年経ってもつかめないんだけど… ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
873 :選曲してください[sage]:2017/02/05(日) 12:04:01.01 ID:OGDsr0Jw
>>869
基本は鍛える方向の先端で響かせる
声帯で響くのはどこも引かれてないか喉絞めが強い状態
最終的に男声ミドルなら前上方向に響かせる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。