トップページ > カラオケ > 2017年01月15日 > pEWt0uxy

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/349 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011020001110000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください
ミックスを取得した俺がお前らにやり方を教えてやる [無断転載禁止]©2ch.net
ミドルボイスの感覚が何年経ってもつかめないんだけど… ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ミックスを取得した俺がお前らにやり方を教えてやる [無断転載禁止]©2ch.net
298 :選曲してください[sage]:2017/01/15(日) 08:57:05.48 ID:pEWt0uxy
>>297
タンボイの音源ならタンボイのスレに上がってる
どれも非天然の喉声でミドルどころかチェストすら出来てないが
あれでミドルが出来てると言うならオケ板全員が出来てると言えるくらい酷い
mid2G程度の曲で換声点超える辺りから裏声になるプロの歌手が一体どこに居るのかと
あれだけ爆死音源上げといて発声完璧でプロ並みの歌唱力と言える自信が分からん
ミックスを取得した俺がお前らにやり方を教えてやる [無断転載禁止]©2ch.net
306 :選曲してください[sage]:2017/01/15(日) 09:47:00.29 ID:pEWt0uxy
練習すれば高音がで始まるスレタイ
タンボイの声の変化は喉絞め具合を弛めて強くするか弱くするか裏声にするか志村にするかの何れか
プロで使われるような良質な声の変化は一切無い
さらに余裕ある音域だと音量(声量ではない)の変化しかない平坦な歌唱
余裕がなくなると裏声か志村の2択だ
音程は合っているので下手ではないがプロ並みとは絶対言えないレベル
ミドルボイスの感覚が何年経ってもつかめないんだけど… ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
180 :選曲してください[sage]:2017/01/15(日) 11:14:20.95 ID:pEWt0uxy
女声の基本は後ろ上下を引きながら少し張る程度に前へ出す
後ろの上を強めるとロリ声、下を強めるとお姉さん声だ
非天然がやると後ろ方向は出来ても前方向が弱くそれを喉絞めで補うのでキモ声になってしまう
つまり前方向も引けるようにしてミックス化した所で初めて良い声が出せる事に
中性声はこの前後の引くバランスを中間にしてどっち付かずで止めるのがコツ
ミドルボイスの感覚が何年経ってもつかめないんだけど… ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
182 :選曲してください[sage]:2017/01/15(日) 11:46:47.45 ID:pEWt0uxy
動物の泣き真似は良いな
喉開いてないと本物のような鳴き声にならない
だから非天然にやらせると人間が話してる声にしかならない

あと女声はある意味究極のミックスボイス
女声だけ欲しい人でも男声もしっかり出せてないと良い声にはならない
実際女声上手い人は男声も高音で良い声を出せてる
ミックスを取得した俺がお前らにやり方を教えてやる [無断転載禁止]©2ch.net
323 :選曲してください[sage]:2017/01/15(日) 15:24:44.22 ID:pEWt0uxy
>>321
一方に引くことは比較的簡単に出来るようになるが同時に複数引くとなると極端に難しくなる
それこそ両眼球を外側に向けるような無理ゲー
天然のように最初から少しでも出来てる人はいいが後天的に修得するのは物凄く難しい

実際声変り前には誰でも使えてものなので全く不可能な話ではない
それが長年使わない事で感覚そのものが無くなり終には反応しなくなる
なのでまずはその感覚を呼び覚ますリハビリから始める事になる
しかし現時点で無い感覚を探す事が困難すぎて挫折する人が殆どと
ミックスを取得した俺がお前らにやり方を教えてやる [無断転載禁止]©2ch.net
325 :選曲してください[sage]:2017/01/15(日) 16:14:38.69 ID:pEWt0uxy
>>324
喉仏を上下させる事は出来るか?
これが前方向の上下で少し練習すれば一方ずつはできるようになるはず
前だけでも上下に引ければ少しは感覚が分かるだろう
これと同様なものが後ろにもあり後ろだけを引いた場合は喉仏が埋まって見えなくなる
ミックスを取得した俺がお前らにやり方を教えてやる [無断転載禁止]©2ch.net
330 :選曲してください[sage]:2017/01/15(日) 17:14:28.17 ID:pEWt0uxy
>>327
見た目で出てなくても触れば分かる
ただしあまり強くは押さえない事
上がらないようにするのではなく上下同時に引いて結果元の位置に固定する
単に上がらないようにすると脱力して全く上下を引かない状態になるので


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。