トップページ > カラオケ > 2015年10月19日 > nQByU2Tl

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/314 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0400000000000000000300007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
タンボイーーン先生
1
【非天然からの】換声点を克服するスレ5【改善】 [転載禁止]©2ch.net
練習すれば高音が出ると思っている人へ70 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【非天然からの】換声点を克服するスレ5【改善】 [転載禁止]©2ch.net
104 :タンボイーーン先生[sage]:2015/10/19(月) 01:00:04.56 ID:nQByU2Tl
暇だからオレの意見と考察

オレからいわすとまず高音以前にどうやったら響く声(低音ならバリバリ、高音ならキンキン)
を出せるかを考えるべき。
鼻声がいやとか、キンキンがいやとかそういうレベルではなくこれが
できないと前に進めない。嫌ならできるようになってから改善すればいい。

どんな声でもいいから響くポイントを一点でいいから見つける。
で、そのポイントの感覚を広げるイメージで響く音階を広げていく。
(まあたぶん最初は響く声=鼻声になってしまうと思うが)

自分のイメージではこの響くポイント(自分なら前歯と鼻の中間ぐらい)
に効率よく声を当てることでやわらかく広がりのある声ができる感覚。
どんな形であれ響かせれるようになると、あとはその音色とか強弱は
練習でコントロールすればいい。
ちなみにこれは高音に限った話ではなくどの音域でもそう。

たぶんどんな歌手であれこの感覚はあると思われる。

喉がかれるというのも、結局はこの響くポイントというのをうまく使えてないので
無理に声を喉からひねり出しているのがひとつの原因だとオレは思っている。
響かせることができれば、声を効率よく使えるのでその分負担も少ない。
【非天然からの】換声点を克服するスレ5【改善】 [転載禁止]©2ch.net
105 :タンボイーーン先生[sage]:2015/10/19(月) 01:02:15.19 ID:nQByU2Tl
前スレの>>1の音源の高音部分とかロングトーンとか聴くとやってる方向が真逆な気がする。
声を上の方向へ響かせる(自分の感覚では前歯から鼻あたり)のではなく、
声を響かせまいと無理やり後ろに引っ張ってる気がした。
音色のバランスを考えているのかもしれないが、これは最初はやめたほうがいいと俺は思う。
オレもバリバリ響かすと重い声になるからあえて響きを削るためにやることもあるが喉に悪い気がする。

もちろんこの響かせるためにも(自分の感覚では)喉の奥の筋肉をつかっているような感じなので
やれといってすぐできるものではないと思うが、声楽の発声でもなんでもやってこの感覚を
掴まないといけない。
使ってる筋肉の感覚的には口を「ウ」とか「イ」に固定したまま声を鼻から出す時に使う筋肉かな。
鼻の奥がふるえたり、しびれたりする感覚があると思うが、これを鍛えればいい気がする。
まあ厳密にいえば鼻から声を出すとふにゃふにゃになるから、上にも書いている
鼻と前歯の中間に声をあてて出すような感じだが。

>>1は声楽を嫌がっていたが、オレはむしろ声楽のような響かせ方と音を繋げて歌う歌い方は
この筋肉を鍛えるに適していると思っている。
友達が響く重い声でしか歌えなくなったと言っていたと書いていたが、そもそも>>1は
響く音が出せないていない状況なので、重い声でもいいのでバリバリ響く声を習得すべき。
上でも書いたが声の響きなんてコントロールしだいである程度どうとでもなる。

声が響くようになると、マジで歌うのが楽になる。

以上オレの経験談な。
練習すれば高音が出ると思っている人へ70 [転載禁止]©2ch.net
488 :1[]:2015/10/19(月) 01:12:34.29 ID:nQByU2Tl
おまいたちは知らず知らずのうちにオレの歌声を聴きたくて
禁断症状のようになってきている。
これがタンボイスの真の恐ろしさよ。
練習すれば高音が出ると思っている人へ70 [転載禁止]©2ch.net
491 :1[]:2015/10/19(月) 01:31:57.48 ID:nQByU2Tl
最近限界音を超えた練習はしてないな〜
【非天然からの】換声点を克服するスレ5【改善】 [転載禁止]©2ch.net
142 :タンボイーーン先生[sage]:2015/10/19(月) 19:41:33.54 ID:nQByU2Tl
>>104の考察とトレーニングはオレの経験談だし、結構的を得てると思うよ。
>>1のほかにも声が響かないとかやわらかい声が出せないって人は
こういう練習をしていけばいいと思う。
もともとオレは志村&鼻声&直線的な発声しかできなかったからな。

まあ別に>>104のことってオレオリジナルってわけでもなく
ボイトレとかでもいわれていることだけどな。

>>110
抽象的すぎてなんて答えたら言いかわからない。

>>112
別にこのトレーニングだけやれといっているわけじゃないけど、
もし前に進みたかったら継続的にやってみることをお勧めする。
鼻声になったりって最初から上手くできるわけないじゃん。
鼻声になったうえで鼻声にならないようにトレーニングしていくんだよ。
【非天然からの】換声点を克服するスレ5【改善】 [転載禁止]©2ch.net
144 :タンボイーーン先生[sage]:2015/10/19(月) 19:48:29.62 ID:nQByU2Tl
あとなんか勘違いしているやついるな。
オレの高音は倍音がのっていない詰まった声とかいっているけど、
それはかなり昔の話で、今は歌に使える高音mid2Gまでならしっかり
倍音が乗ってるんだよな。

倍音って言うのは解析ソフトでちゃんとデータとして確認できて、
前にとあるスレでオレの音源を解析してもらって、しっかり倍音が乗っていることは
実証済みという。

だからオレの声が詰まっている、倍音乗っていないとか言っているのは
そもそも聴いていないか、糞耳かのどちらかなんだよ。
練習すれば高音が出ると思っている人へ70 [転載禁止]©2ch.net
508 :1[]:2015/10/19(月) 19:53:53.18 ID:nQByU2Tl
>>505
オレの歌唱力は「煽り」に比例して高まっていくのだお。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。