トップページ > カラオケ > 2015年10月01日 > odUWf+Zv

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/363 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001200010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください
【非天然からの】換声点を克服するスレ4【改善】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【非天然からの】換声点を克服するスレ4【改善】 [転載禁止]©2ch.net
425 :選曲してください[sage]:2015/10/01(木) 12:04:10.19 ID:odUWf+Zv
>>414
その状態なら地声を鍛えられるロジャーがオススメ
グッグは閉鎖を鍛えるのに適したメソッドだ

>>417
張り上げhiAならmid2Gまでが連発可能だったらミドルは出来てきている
mid2E以上の連発が苦しいというならミドルは出来てない
ミドルが出来ている場合、適正音域内は連発しても疲れないのが特徴

>>418
それが喉を開き閉鎖して発声した時の特徴
これは高レベルのミックスが使えないと出来ない
地声感の強い天然ミドルでは力を抜く事ができず常に地声全開な歌い方になり
非天然の喉絞め発声では息漏れさせると気持ち悪い声になってしまう
【非天然からの】換声点を克服するスレ4【改善】 [転載禁止]©2ch.net
434 :選曲してください[sage]:2015/10/01(木) 13:15:03.57 ID:odUWf+Zv
裏声ってのも定義が曖昧だ
多くの人は非天然が出してるような息漏れでスカスカな裏返った声をイメージしてるが
その裏声ではミックスには全く使えない
実際必要なのは後ろ上下に引いて側筋で張ったピュアヘッドと言われるもので
高音ならそれだけでも地声っぽく聴こえる声質だ
非天然がひたすら裏声を鍛えるとこの状態までは到達できる

>>426
単に地声発声を引っ張り過ぎ
低音から入る曲はつい地声寄りで発声しまう
高音曲は最初から軽く歌うので裏声寄りの発声になる

>>427
余裕がない音域にはビブが掛からない
特に非天然の換声点より上は裏返りを我慢する為に喉がガチガチに固まるので揺らす余裕が無くなる
【非天然からの】換声点を克服するスレ4【改善】 [転載禁止]©2ch.net
435 :選曲してください[sage]:2015/10/01(木) 13:37:30.38 ID:odUWf+Zv
>>428
一般的な男性の音域ならミドルはhiA前後まで
そこから上はヘッドになってなければミドルを張り上げてる事になる
もしミドルでhiFだとかなり無理矢理になるので音域的にはミックス化してるはず
単に出てるだけなら喉絞めキモ声で強引に上げてる可能性もあるが

>>430
低音の息漏れ声も高音のミドル声も特別切り替えて出すものではなく
無意識で歌えば自然とそうなるだけの話
喉の中では緩やかに筋肉のバランスが変化してるだけで
どこかを境に意識してパチっと切り替えるものではない

>>433
正しいチェストから上げていく天然ミドルなら必然的にそうなる
非天然の間違った地声と違い延びた分の音域は連発に耐えられるのが特徴
最終的にhiA連発で瞬音hiCくらいまでは伸びてそこで完全に止まる
【非天然からの】換声点を克服するスレ4【改善】 [転載禁止]©2ch.net
443 :選曲してください[sage]:2015/10/01(木) 17:17:36.09 ID:odUWf+Zv
>>436
ハイラリは前上側、オペラ歌唱だと前下側の伸展が働くが
高音を楽に出したいなら後ろ側も同時に引く必要がある
いくらオペラ歌唱で前側の引き下げだけ鍛えても高音では大して変化しない

まずは裏声で後ろに引く感覚を見付ける事が重要
これを引いた分だけ楽になり地声最高音が伸びる
UVER本人の音域が年々延びてるのはこれが理由でポジションが後ろに移動している


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。