トップページ > カラオケ > 2015年09月13日 > LKOQLkHs

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/407 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2510000000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください
【伸展】ミドルボイス講師スレ168【閉鎖】 [転載禁止]©2ch.net
【伸展】ミックスボイス講師スレ169【閉鎖】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【伸展】ミドルボイス講師スレ168【閉鎖】 [転載禁止]©2ch.net
902 :選曲してください[sage]:2015/09/13(日) 00:33:21.49 ID:LKOQLkHs
声がかすれる原因は筋肉がどうこうじゃなくて声帯の粘膜の炎症だろ
声帯が乾燥してるとか無理に高音をだそうとしてるとか
【伸展】ミドルボイス講師スレ168【閉鎖】 [転載禁止]©2ch.net
924 :選曲してください[sage]:2015/09/13(日) 00:53:19.35 ID:LKOQLkHs
高音になるにつれCTの働きが強まりTAが弱くなるが
喚声点だとTAが一気に弱くなってCT優位になりすぎることがフリップ(裏返り)ってVTCで言ってたきがする
つまりCTに合わせてTAの働きを0〜100の間で連続的に変化させることができれば喚声点を克服できるはず
【伸展】ミドルボイス講師スレ168【閉鎖】 [転載禁止]©2ch.net
935 :選曲してください[sage]:2015/09/13(日) 01:03:22.73 ID:LKOQLkHs
>>929
張り上げ(プル)はTAを減らさないまま音を持ち上げる
裏返りはTAが一気に減る
これがTAとCTのバランスが崩れたときにどちらかが起こるってことじゃない
【伸展】ミドルボイス講師スレ168【閉鎖】 [転載禁止]©2ch.net
949 :選曲してください[sage]:2015/09/13(日) 01:28:55.51 ID:LKOQLkHs
>>939
なんか俺が調べた理論とちょっと違うな
息が強くなればベルヌーイにより呼気圧が高まり閉鎖を補助するはずだが
まあ限度を超えると裏返るってのがあるのかもしれないな
あとTAの働きは閉鎖の力というよりCTが声帯をひっぱるのに対抗して声帯を弛緩させ声帯の筋肉部も
振動できる状態にする力って認識だな
ゆえにTAが働かないと裏声化する
あと裏返りにも種類があるらしいからそれによって原因もちがうのかもしれない
【伸展】ミドルボイス講師スレ168【閉鎖】 [転載禁止]©2ch.net
967 :選曲してください[sage]:2015/09/13(日) 01:37:52.22 ID:LKOQLkHs
高嶺もここで何度も同じこと聞くより本格的にボイトレにいかないと改善はしないんじゃないか
【伸展】ミドルボイス講師スレ168【閉鎖】 [転載禁止]©2ch.net
981 :選曲してください[sage]:2015/09/13(日) 01:44:55.23 ID:LKOQLkHs
やっとみんなが反応してくれてよかったね講師
そのままピエロを続けてくれ
【伸展】ミドルボイス講師スレ168【閉鎖】 [転載禁止]©2ch.net
996 :選曲してください[sage]:2015/09/13(日) 01:49:20.06 ID:LKOQLkHs
https://www.youtube.com/watch?v=8z_yZniD6gY
これみればCTTAはだいたいわかるだろう
おそらくこの動画をここに最初に貼ったのは名無しヘッドボイサーなはず
【伸展】ミックスボイス講師スレ169【閉鎖】 [転載禁止]©2ch.net
26 :選曲してください[sage]:2015/09/13(日) 02:04:29.40 ID:LKOQLkHs
ちょっと自演ミスってんよー


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。