トップページ > カラオケ > 2015年08月10日 > Rm2onHg9

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/366 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000130000000001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください
男性適正声域を見直すスレッド [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

男性適正声域を見直すスレッド [転載禁止]©2ch.net
349 :選曲してください[sage]:2015/08/10(月) 06:09:25.02 ID:Rm2onHg9
言われなくてもあぼーんするけど
裏声を音域に含めるの?
男性適正声域を見直すスレッド [転載禁止]©2ch.net
352 :選曲してください[sage]:2015/08/10(月) 10:55:16.78 ID:Rm2onHg9
声帯の個体差はほとんど無いって証明されてるのに、なんの脈絡も長文俺理論を書き込むメンタルは凄い
男性適正声域を見直すスレッド [転載禁止]©2ch.net
353 :選曲してください[sage]:2015/08/10(月) 11:04:16.98 ID:Rm2onHg9
なんの脈絡もなく、な

持ち声が低音寄りの奴が発声で高音を克服したら、そっちのほうが凄い声が出るというのはその通りだけど

男なのに極端に声帯が短い奴なんて、未熟児で生まれたとかホルモン異常とか子供のころに去勢したとかいう場合ぐらいだよ
基本的に同性どうしなら声帯の個体差なんて知れてる程度のもの
それより声帯で作られた原音を共鳴させる空間の広さによって低音や高音は作られる

テノールは背が低いとかバスはデカいとかいうが、例外は腐るほどいるから傾向はあくまで傾向にすぎない
男性適正声域を見直すスレッド [転載禁止]©2ch.net
355 :選曲してください[sage]:2015/08/10(月) 11:26:34.46 ID:Rm2onHg9
個体差なんてほとんどないってのは音声学やら解剖学で言われてることなので確定してる
そこから疑うなら自分で研究したらいいんじゃないの

低音を出すには広い空間が必要だけど、共鳴空間を拡げるのは狭めるのより限界が近いからでしょ
男性適正声域を見直すスレッド [転載禁止]©2ch.net
356 :選曲してください[sage]:2015/08/10(月) 11:28:59.79 ID:Rm2onHg9
あと共鳴っていうと難しく感じるかもしれんが、ど素人が適当に声出しても共鳴は起きてるから
それを美しく聞こえるようにコントロールするのが難しいだけ
男性適正声域を見直すスレッド [転載禁止]©2ch.net
374 :選曲してください[sage]:2015/08/10(月) 21:41:32.96 ID:Rm2onHg9
ゴミと語り合う言葉は持たない
ゴミは死ね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。