トップページ > カラオケ > 2015年06月11日 > DKJQL1hW

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/317 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001013211120215323



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください
声が気持ち悪いか決めるスレ【ゆとりと仲間達】11 [転載禁止]©2ch.net
【伸展】ミドルボイス練習スレ131【閉鎖】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

声が気持ち悪いか決めるスレ【ゆとりと仲間達】11 [転載禁止]©2ch.net
265 :選曲してください[sage]:2015/06/11(木) 10:59:42.94 ID:DKJQL1hW
バンドマンも心の奥では講師と絡みたくないと思ってるんだよ
同類と思われるからな
そこんとこ察してやれよ
【伸展】ミドルボイス練習スレ131【閉鎖】 [転載禁止]©2ch.net
707 :選曲してください[sage]:2015/06/11(木) 12:48:29.32 ID:DKJQL1hW
ここにLDPの人が多いというりんりんの言い分には疑問があるな
声が気持ち悪いか決めるスレ【ゆとりと仲間達】11 [転載禁止]©2ch.net
308 :選曲してください[sage]:2015/06/11(木) 13:24:12.92 ID:DKJQL1hW
コテの馴れ合いがひどすぎるせいで名無しの居心地が悪くなっただけなんだよなぁ
声が気持ち悪いか決めるスレ【ゆとりと仲間達】11 [転載禁止]©2ch.net
333 :選曲してください[sage]:2015/06/11(木) 13:47:00.81 ID:DKJQL1hW
ママはミドルスレですごい偉そうで高圧的な態度だったから印象悪かった
声が気持ち悪いか決めるスレ【ゆとりと仲間達】11 [転載禁止]©2ch.net
352 :選曲してください[sage]:2015/06/11(木) 13:58:21.47 ID:DKJQL1hW
高嶺今日は調子いいの?
声が気持ち悪いか決めるスレ【ゆとりと仲間達】11 [転載禁止]©2ch.net
359 :選曲してください[sage]:2015/06/11(木) 14:01:55.60 ID:DKJQL1hW
>>355
ジャイアン本の声が出やすくなるアドバイスやってみた?
声が気持ち悪いか決めるスレ【ゆとりと仲間達】11 [転載禁止]©2ch.net
368 :選曲してください[sage]:2015/06/11(木) 14:10:11.25 ID:DKJQL1hW
>>361
後ろのほうにあるから読んでみ
毎回調子悪いってのも解消できるかもよ
声が気持ち悪いか決めるスレ【ゆとりと仲間達】11 [転載禁止]©2ch.net
400 :選曲してください[sage]:2015/06/11(木) 15:24:51.08 ID:DKJQL1hW
>>398
高音開発エクササイズで使うのは所謂ピュアヘッドですか?
声が気持ち悪いか決めるスレ【ゆとりと仲間達】11 [転載禁止]©2ch.net
414 :選曲してください[sage]:2015/06/11(木) 16:23:28.73 ID:DKJQL1hW
>>403
ありがとうございますよくわかりました
小声で強く太くだすのはなかなか難しいですね
喉締めにならないように徐々にやっていきます
声が気持ち悪いか決めるスレ【ゆとりと仲間達】11 [転載禁止]©2ch.net
425 :選曲してください[sage]:2015/06/11(木) 17:53:15.45 ID:DKJQL1hW
他の本は読んだこと無いけどジャイアン本は
小難しい理論やメソッドはなくてスタンダードなトレーニングって感じ
ある程度発声ができてる人がさらに発声を磨いたり上下に音域を拡張する目的には合ってるかも
でもまったく発声ができてない人がミックスボイスができるようになるかと言われると難しいと思う
あと小声を前提としたトレーニングメニューなので家でやりやすいってとこかな
【伸展】ミドルボイス練習スレ131【閉鎖】 [転載禁止]©2ch.net
748 :選曲してください[sage]:2015/06/11(木) 18:24:44.52 ID:DKJQL1hW
今結構音源あげる名無しが二人ぐらいおるやん
声が気持ち悪いか決めるスレ【ゆとりと仲間達】11 [転載禁止]©2ch.net
440 :選曲してください[sage]:2015/06/11(木) 18:51:22.99 ID:DKJQL1hW
>>430
一番最後の空に〜のとこがいつもの発声と違うように聞こえてかっこよかった
【伸展】ミドルボイス練習スレ131【閉鎖】 [転載禁止]©2ch.net
761 :選曲してください[sage]:2015/06/11(木) 20:32:53.86 ID:DKJQL1hW
硬化と伸展は二者択一なの?
それとも硬化+伸展でどっちが優位かって話か
【伸展】ミドルボイス練習スレ131【閉鎖】 [転載禁止]©2ch.net
768 :選曲してください[sage]:2015/06/11(木) 20:58:46.59 ID:DKJQL1hW
伸展は輪状甲状筋によって引き起こされるとして
硬化はなにが司ってるんだ?
声帯筋の収縮具合か?
【伸展】ミドルボイス練習スレ131【閉鎖】 [転載禁止]©2ch.net
799 :選曲してください[sage]:2015/06/11(木) 21:45:39.48 ID:DKJQL1hW
ちょっと調べてみたんだが伸展発声と硬化発声って名前が誤解を生んでる気がする
伸展発声=理想的なミドルボイスだとすると
輪状甲状筋が声帯を薄く伸展させる→声が高くなる
薄く張った状態の声帯は筋肉部を含めた振動を起こすことができない→いわゆる声帯硬化発声
ミドルボイスには伸展と筋肉部を含めた振動を両立する必要がある
その実現には伸展した状態の声帯を弛緩させる必要がある→内側甲状披裂筋が収縮することで
逆方向への力を作用させ、相殺することで声帯を弛緩させる→ミックスボイス(りんりんの言う伸展発声)

つまり重要なのは伸展ではなくそれに応じて内側甲状披裂筋を収縮させることである
声帯硬化は伸展できないから起こるのではなく伸展しっぱなしだから起こるのである
とまとめてみたが正しいかはまったくわからん
参考HPを挙げるので各自調べてみてくれ
http://tarinoita.com/?p=566
http://voice-rebuilding.com/anatomy/%E8%BC%AA%E7%8A%B6%E7%94%B2%E7%8A%B6%E7%AD%8B%E3%81%AE%E5%83%8D%E3%81%8D/
http://voice-rebuilding.com/anatomy/%E5%86%85%E5%81%B4%E7%94%B2%E7%8A%B6%E6%8A%AB%E8%A3%82%E7%AD%8B%E3%81%AE%E5%83%8D%E3%81%8D/
【伸展】ミドルボイス練習スレ131【閉鎖】 [転載禁止]©2ch.net
813 :選曲してください[sage]:2015/06/11(木) 22:07:45.31 ID:DKJQL1hW
>>809
俺は輪状甲状筋を収縮させたら声帯が硬化
対抗筋の内側甲状披裂筋を収縮させたら声帯が弛緩といってるから矛盾してなくない?
硬化=声帯が薄くなって筋肉部が振動しないことね
【伸展】ミドルボイス練習スレ131【閉鎖】 [転載禁止]©2ch.net
816 :選曲してください[sage]:2015/06/11(木) 22:11:55.00 ID:DKJQL1hW
声帯筋は、内側甲状披裂筋の先端部とあるので
内側甲状披裂筋の収縮=声帯筋の収縮ではない
【伸展】ミドルボイス練習スレ131【閉鎖】 [転載禁止]©2ch.net
817 :選曲してください[sage]:2015/06/11(木) 22:14:14.84 ID:DKJQL1hW
と思ったら
声帯筋の機能の仕方は内筋のそれと変わりません。すなわち声帯伸展による張力と逆方向、
声帯内側に向かって緊張・収縮します。それにより声帯筋部が弛緩、しなやかな振動運動が可能となります。
と書いてあったすまん
【伸展】ミドルボイス練習スレ131【閉鎖】 [転載禁止]©2ch.net
823 :選曲してください[sage]:2015/06/11(木) 22:27:45.06 ID:DKJQL1hW
>>821
こんな説明があった
硬い高音 (金属音的高音)=一般的な高音発声+声帯筋の硬化 (声帯振幅が小さくなり高音化. コントロール性に欠ける. )
芯のないファルセット=声帯筋を強直させ, 声帯粘膜の振動のみで造音 (左右の声帯ヒダがほとんど触れず離れている状態)
やわらかい高音=一般的な高音発声+声帯筋を軟らかく保ちながら厚みを減らす

以下別HP
最後は、声帯の厚みを維持する機能です。完全に受身の状態で伸展した声帯は、その形状も薄く引き伸ばされてしまいます。
薄くなってしまった声帯は、軽い声すなわち「裏声要素のみを含んだ声」しか発することができません。
地声要素を含む声を発するには、声帯はある一定の厚みを持たなければならないのです。
この厚みを持たせる役目が内側甲状披裂筋の3つ目の役割なのです。
【伸展】ミドルボイス練習スレ131【閉鎖】 [転載禁止]©2ch.net
829 :選曲してください[sage]:2015/06/11(木) 22:44:33.02 ID:DKJQL1hW
あー俺とりんりんの主張の齟齬の原因がわかったきがする
【伸展】ミドルボイス練習スレ131【閉鎖】 [転載禁止]©2ch.net
834 :選曲してください[sage]:2015/06/11(木) 23:09:51.74 ID:DKJQL1hW
俺が間違っててる部分もあった
まず>>753の裏声は大別すると二つ発言を受けて伸展させて筋肉部が振動しないこと=硬化発声と言ったけど
声帯を伸展させず、緊張させることで振動を停止させ、間違った裏声を発している人が多く存在しますと言う記述があった
おそらくこれがりんりんの言う硬化発声だろう
声帯を十分伸展させ筋肉部が振動せず粘膜部だけ振動している→伸展発声
声帯を十分伸展させず筋肉部が振動せず粘膜部だけ振動している→硬化発声
これはりんりんの言う伸展できないと硬化発声になるという発言と合致する
以上が裏声に関する話
【伸展】ミドルボイス練習スレ131【閉鎖】 [転載禁止]©2ch.net
837 :選曲してください[sage]:2015/06/11(木) 23:23:28.70 ID:DKJQL1hW
伸展ができずに声帯が硬化する原因の一つは内側甲状披裂筋にあるみたいだ
以下HPより抜粋

内筋は重要な筋肉ではありますが、一方、多くの人が過剰に働かせてしまう筋肉です。
その原因として、輪状甲状筋・声帯筋の機能不全が挙げられます。
これらを補おうと内筋を過剰に働かせてしまうわけです。内筋の過剰機能は、結果、声帯を硬直させます。
「内筋の機能が声帯弛緩なのであれば、内筋が作用する程、声帯は弛緩するのではないか?」
と疑問に思われるかもしれません。ですが、そうではありません。
内筋の機能に弛緩作用があるのは、前提としてそこに張力が働いているからです。
つまり、張力と内筋とのパワーバランスが声帯に弛緩をもたらすのです。
このバランスが崩れてしまうと、ミドルボイス発声を実現することはできません。
内筋を過剰に働かせてしまう人は、輪状甲状筋の強化と声帯筋の覚醒を再度見直すとよいでしょう。

つまり硬化発声の原因は、輪状甲状筋の働きが内側甲状披裂筋の働きに比べ弱すぎること
その要因の一つにりんりんの言うLDP=伸展ロックがあるのかもしれない

ここまで調べてみてりんりんの言ってる通りじゃねえかと思ったら参考にしたHPが
ボイスケアサロンを紹介してて結局は喉ニュースの回し者だった
結局俺は時間かけてりんりんの理論を補強する結果になってしまった
【伸展】ミドルボイス練習スレ131【閉鎖】 [転載禁止]©2ch.net
854 :選曲してください[sage]:2015/06/11(木) 23:54:29.77 ID:DKJQL1hW
単純に発声に関して解明されてない部分もあって統一理論がないってだけでしょ
数年前提唱されてたジッパー理論=声帯削減説を否定する動きもあるし
だからどの理論が絶対正しいとかじゃなくて正しいかもねぐらいが丁度いいんじゃない
既存の理論だって絶対的な確証があるわけじゃないと思うよ
一般的にそう思われてる=正しいってバイアスがかかってるだけだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。