トップページ > カラオケ > 2015年02月17日 > 0VTjcR9N

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/344 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000011100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください
ちょっと前まで高音厨だったが考え改めた [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ちょっと前まで高音厨だったが考え改めた [転載禁止]©2ch.net
615 :選曲してください[sage]:2015/02/17(火) 00:33:57.45 ID:0VTjcR9N
昔のhiAと、今のhiAだと威力が段違いだからな
最近は高音厨の「どれだけ細くても、音が高ければ最高!」みたいな価値観に業界が染まりすぎて
全員がヘロヘロストレートピッチャーになってる

そしてプロがヘロヘロだから、素人が真似しての悪循環
去年の歌唱王でも、素人の男性は全員がヘロヘロボーカルだった
ちょっと前まで高音厨だったが考え改めた [転載禁止]©2ch.net
633 :選曲してください[sage]:2015/02/17(火) 17:23:52.33 ID:0VTjcR9N
でも昔の歌手の方が圧倒的に声がいいよな

LA・LA・LA LOVE SONG - 久保田利伸
https://www.youtube.com/watch?v=lF2iYuKmXbQ

最近の歌手は、声が悪い奴がカラオケで一生懸命練習しただけ、みたいなのが多すぎ
mayjとかそうだけど、生まれつきの声が弱すぎる

カラオケの採点番組とかも悪影響だったんじゃないかな
声がクソでも音程が合ってれば高得点、みたいな風潮
結果的に音程合わせてドヤ顔みたいなのが増えすぎた
ちょっと前まで高音厨だったが考え改めた [転載禁止]©2ch.net
638 :選曲してください[sage]:2015/02/17(火) 18:50:47.85 ID:0VTjcR9N
こういう反応が出てくるように、今の若い子って「声の良し悪し」もわからないんだよね
(そういう教育を受けてきてるからしょうがないんだろうけど)
要は、ホイットニーとmayjの声を聴いても、mayjの方がいいと思うように調教されてる

そうした、価値観が蔓延したせいで
声のいい人間は歌手を目指さなくなって、結局悪い声の歌手しかいなくなった

でも悪い声の歌手はどれだけ頑張っても人の心に響かないから(mayj参照)
バカ耳に調教されてない普通の人は、音楽から離れていって、どんどん衰退している
ちょっと前まで高音厨だったが考え改めた [転載禁止]©2ch.net
642 :選曲してください[sage]:2015/02/17(火) 19:11:47.78 ID:0VTjcR9N
昔は良かったよね、クソ声の奴は歌手になれなかった
それが今じゃ専業歌手が女優に歌で負けて、非難轟々だもんな


新聞業界よりも急激な勢いで衰退している音楽業界!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-3230.html

>新聞やテレビ業界を上回る勢いで急激に音楽業界が衰退しています。
>2013年の日本の音楽売り上げは約2940億円で、前年比16.7%減の大幅な落ち込みとなりました。
>これはピークだった1999年の半分の売上で、僅か10年程度で市場の50%が吹き飛んだ事になります。
>市場の50%が10年で消えるような分野は他には無く、業界その物が潰れる寸前の状況となっているようです。👀


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。