トップページ > カラオケ > 2015年01月17日 > a4vY2mi3

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/272 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003306



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ちるた
選曲してください
プ○チ○りっちラク○っち Part.2

書き込みレス一覧

プ○チ○りっちラク○っち Part.2
553 :ちるた[sage]:2015/01/17(土) 21:56:00.70 ID:a4vY2mi3
微糖様へ

ボイトレレポ

@喉に負担のない声の出し方 A高音の出し方
についてレッスンを受けました

声帯は30歳くらいからホルモンバランスの崩れによって弱くなってしまうことがあるらしい。
それなので、乾燥しやすい秋口〜冬は特に水分補給を忘れずにとの指導を受けました。
私の場合は舌の根っこに力が入りやすいので、力がうまくぬければもっと楽に低音が出せたり、
喉に負担をかけずに声が出せたりするらしいです。
舌をダラーんと脱力させて低音を出す練習をしました。首をがま蛙のように膨らませるイメージだそうです。
これがなんともへたっぴなため、何度も何度もやりました。
喉をいためないためには、喉の奥を広げて声を出すとよいらしいです。あくびをMAXでしたあと、
それを戻して6、7割の状態にした形で声を出すとよいとのこと。
そしてとにかくリラックスが大切だということ、首、肩の力をぬくこと、
そのためにお腹の下を意識するとよいとも教えていただきました。
プ○チ○りっちラク○っち Part.2
554 :選曲してください[sage]:2015/01/17(土) 21:57:47.08 ID:a4vY2mi3
このあとミスチルが好きということで、ヒプノシスを歌いました。(レッスン室に音源があったので)
いきなり歌うとあれなんで、少しハミングでスケールをおこなってからしました。
歌う前に、この声の出し方で歌っては喉を痛めるからやめたほうがいいのか診断して欲しいとお願いしました。
結論としてしっかり喉を開いて、口も開いて歌っているので大丈夫だそうです!長年心配してたことなんでよかったです。
ただ、桜井さんを意識しすぎていて、(ちょっと憑依してたみたいw)表情だったり、力の込め方だったりが大げさですと。
声色も意識しすぎているがために、もっと楽に高音を出せるのに出せていないとのアドバイスをうけました。
プ○チ○りっちラク○っち Part.2
555 :選曲してください[sage]:2015/01/17(土) 21:59:42.04 ID:a4vY2mi3
そこで、楽な高音の出し方についてご教授いただきまいした。
まず、図や財布を使って声帯の仕組みを学びました。声帯は人によって長さが違うこと。
長いほうが訓練しだいで低い声も高い声も出るのですと、慰めていただきましたw
(私は女性にしては多分長めなので)
高い声を出すには、声帯の下のほうをきちんと閉めて、息が漏れないようにすることが大事ですと。
そのぴたっと声帯を閉めるには声帯の周りの筋肉をきちんと鍛えてあげることが大事ですと。
これを鍛えずに、息を多くしてなんとなく歌っていると、声帯を閉じる筋肉が発達せず、年をとったときには
カッスカスな声になってしまうということを教えていただきました。
プ○チ○りっちラク○っち Part.2
557 :選曲してください[sage]:2015/01/17(土) 22:10:52.10 ID:a4vY2mi3
声帯の周りの筋肉を鍛える方法は、
「筋肉をゆるめる→筋肉をつかって声帯をぴちっと閉じる」を息を少なくして行うことだそうです。
息の量に頼らず、最初は高音なんかはかすれて声が出なくてもかまわないそうです。
また、息を少なくして声帯を閉じた状態で、すごく小さな声で歌うのもいい筋トレになるそうです。
最後に、小声で声帯を閉じてもう一度ヒプノシスを歌いました。

簡単にまとめるとこんな感じでしたw
プ○チ○りっちラク○っち Part.2
559 :選曲してください[sage]:2015/01/17(土) 22:29:52.88 ID:a4vY2mi3
>>556
あ、どっちだろう・・・
よく写真で見る声帯の下になってるほうを閉じるみたいです

>>558
あ、かずさん!行ってきましたよ♪
プ○チ○りっちラク○っち Part.2
561 :選曲してください[sage]:2015/01/17(土) 22:52:16.80 ID:a4vY2mi3
>>561
いやいや、ならったのは、前側から閉じてって、開いてる部分の長さを調節して
音を高くするやり方でしたよ。

AKIRA先生ではなかったです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。