トップページ > カラオケ > 2011年11月05日 > d+1t55ut

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/483 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100200000010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください
【弓場先生】YUBAメソッドスレ25【最高です】

書き込みレス一覧

【弓場先生】YUBAメソッドスレ25【最高です】
416 :選曲してください[]:2011/11/05(土) 10:45:21.90 ID:d+1t55ut
>>411-413
みんなありがと
つまり裏声の低音部まで声量が保てていれば閉鎖筋(側筋横筋)が養われてるってことか

なんか混ぜ声って言ってる所以がなんとなく分かった気がする閉鎖筋だけに着目すれば地声と裏声の閉鎖筋が共に強くて、ブレイクのあたりで二つがうまく拮抗してれば繋がるってこととみてる

YUBAやってもただ張り上げがうまくなるって人はこの裏声の閉鎖筋が弱いともとれると思うのだがどうですか?
【弓場先生】YUBAメソッドスレ25【最高です】
424 :選曲してください[sage]:2011/11/05(土) 13:35:25.33 ID:d+1t55ut
>>418
【弓場先生】YUBAメソッドスレ25【最高です】
425 :選曲してください[sage]:2011/11/05(土) 13:52:18.32 ID:d+1t55ut
>>418
たしかにそうなんだけど混ぜ声で使う基本的な筋肉は
  輪状甲状筋と交差筋ではなくて
  輪状甲状筋と交差筋に加えて側筋・横筋
なんじゃないかと思ったんだ

側筋・横筋が弱ければいくら輪状甲状筋と交差筋が作用しててもそれは張り上げでヘッドには繋がらない
ブレイクを通過するにあたってブレイク前の時点で側筋・横筋の下地がないと繋がらない
だから輪状甲状筋があまり作用しない裏声の低音部を息漏れのない裏声でパワフルに発声できれば混ぜ声も自ずと出来てくる

という>>267を踏まえての混ぜ声もできない俺の勝手な仮説なんだけどw

【弓場先生】YUBAメソッドスレ25【最高です】
434 :選曲してください[sage]:2011/11/05(土) 20:59:17.91 ID:d+1t55ut
好きな男性アーティストのアルバムをなるべく裏声だけでハミングで歌うのを一周してみると一時的に声量落とせば混ぜ声出来るよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。