トップページ > カラオケ > 2011年09月19日 > ZiLHrzxW

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/442 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください
【携帯で】下手でもうp【何でも】第62弾

書き込みレス一覧

【携帯で】下手でもうp【何でも】第62弾
314 :選曲してください[sage]:2011/09/19(月) 23:09:24.28 ID:ZiLHrzxW
>>307>>311
そのあたりを掘り下げても、スレ的には本来スレチの内容になるし
俺がズラズラと長文を垂れ流しても、まさに誰得といった感じなのだが
まあ言い出しっぺが俺だし、>>310あたりが言ってくれたコトの補足的な意味も込めて書くから、少し長くなるがつき合って栗

ただ、前にも書いたが、所詮は群盲状態で書いてる感想に杉ない、という前提でのハナシだからな

【携帯で】下手でもうp【何でも】第62弾
315 :選曲してください[sage]:2011/09/19(月) 23:15:16.23 ID:ZiLHrzxW
俺はうpの感想を書く時は、基本的には色んなトコからデータを引っ張り出してくる
ただ携帯しか持ってないから、不十分な場合も少なくない
ヒドい時は、着うたフルの試聴部分ダケで、何とか大まかな曲調をつかむダケ、という場合もある
そんな時には、同じアーティストの他の曲を聴くコトで、その人の特徴とかをつかんだりもする

そんな状態でうpを聴くワケだが、それでも

「『原曲を完全に覚えてないと判定できない』のは、音程の『覚え間違い』くらいのモノだ」

と言っても、過言ではないと思っている

例えば「ドミミレド」と歌うべきトコロを、「ミミミレド」と歌われても
そこに音楽的な不合理性がなければ、知らないヤシは気づけない

しかし音楽には、コードという縛りや、ましてカラオケ付なら伴奏がある
明らかな不協和音になっていたり、あるいは「ド」でも「ド♯」でもない、「ト゚」みたいな声を出していれば

「うわ、ピッチ狂ってるな」

と分かる
【携帯で】下手でもうp【何でも】第62弾
316 :選曲してください[sage]:2011/09/19(月) 23:28:31.35 ID:ZiLHrzxW
さらに声質の問題な
「どうしようもなく、生まれつき特異」なのか、「無理に変えようとしている」のか
その判別は、実はかなり困難だと思ってる

しかし、繰り返し聴いていて
例えばその声質自体が定着していなかったり、その他の要素が極端に劣っていたりすれば

「まあ、“モノマネ失敗”だわなー」

と判断する
もちろん、ビックリするほど特異な声質で、かつ絶望的に歌が下手、というケースも、ないとは言えないが



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。