トップページ > カラオケ > 2011年09月19日 > 7EpJZRCH

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/442 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください
【弓場先生】YUBAメソッドスレ24【最高です】

書き込みレス一覧

【弓場先生】YUBAメソッドスレ24【最高です】
586 :選曲してください[sage]:2011/09/19(月) 21:46:53.59 ID:7EpJZRCH
なんか長文で難しい話してるな
俺にはそんな細かいことあれこれ考えながら練習するの無理だわ
練習方法は人それぞれだし勉強にはなるけどな

俺も最近混ぜ声できるようになったけど、喉仏の位置とか気にしたことないわ。
単に裏声出す感覚で地声を出したら、自然に混ぜ声出るようになったけどな
裏声成分の多い少ないの調整で音程やら声音を操る

高い声になるにつれてうなじあたりを声が通っていく感じだわ

たぶん混ぜ声できてる人は多かれ少なかれ同じような感覚あると思う
【弓場先生】YUBAメソッドスレ24【最高です】
587 :選曲してください[sage]:2011/09/19(月) 22:23:02.84 ID:7EpJZRCH
>>584
混ぜ声トラックはコツだけではない
コツももちろん重要だけど、そこにいくまでに
まず表声と裏声がちゃんと両方鍛えられている事が条件。

どれくらいやってるかは知らないけれど、週3〜5回くらいのペースで
録音しながら各トラックを地道にやってけ。
普通はいきなりコツだけでは混ぜ声はできない。

息漏れのない裏声は」弓場先生の説明を聞いて繰り返し反復練習するのがいいけれど、
俺は息をしっかり吸って、息を止める感覚で裏声を出すと出しやすくなった。

俺はうなじから声を出すって感じで混ぜ声を出してコツを掴んだけど、
それ以前に表声と裏声がどんどん強くなっていったという過程があったよ。
表声と裏声が強くなるにつれ、少しづつ混ぜ声トラックができるようになった。
それで、「混ぜ声トラックできたしいけるんじゃね?」と思って裏声出す感じで表声で歌ったら混ぜ声になってた。

混ぜ声できるようになるまで、週5回全トラック2回ずつやって4カ月くらい。
このあたりは個人差もあると思うから参考まで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。