トップページ > カラオケ > 2009年02月08日 > +9mwfqT0

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/683 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000300000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください
---歌声うpスレpart61---
【ヒトカラ】一人でカラオケに行こう!148店舗目

書き込みレス一覧

---歌声うpスレpart61---
52 :選曲してください[]:2009/02/08(日) 00:17:48 ID:+9mwfqT0
選曲センスが足りない
【ヒトカラ】一人でカラオケに行こう!148店舗目
883 :選曲してください[]:2009/02/08(日) 07:36:40 ID:+9mwfqT0
>>853
>音程合わせようとか強弱ハッキリさせようとかちゃんとした意思もなく
>ただ単に歌ってるだけじゃうまくはならないと思う

そうでもないよ。自分は半分現実逃避やストレス解消目的で
ヒトカラ1000回近く行ってるけど、遅いながらも段位とれるくらい
までには成長した。
音程を合わせるという意識の前に、まず音程がズレていることに
気付かなければならない。それは楽しんでやっていくうちに
細かいズレが気になっていくと思う。

【ヒトカラ】一人でカラオケに行こう!148店舗目
885 :選曲してください[]:2009/02/08(日) 07:50:33 ID:+9mwfqT0
>>842
>逆に音漏れするカラオケ行きたいわ
>前に隣のヒトカラーが歌ってた歌を俺も歌ってみたらあっちも俺が歌った歌を歌ってくれた事があって
>その掛け合いが楽しかったなー。


分かる。ヒトカラ上級者やね。
自分は誰かに聴いてほしいので受付(か厨房)
の隣の部屋を指定しちゃってるよ。店員が確実に聴いてるからね。
誰かに聴いてほしいけど、ドア空けるのはわざとらしいし。
歌って最初はそれ自体が楽しいけど、
上達すると褒められる為にとか自慢する為にって
目的が優越感獲得ゲームに成り下がるものだから
【ヒトカラ】一人でカラオケに行こう!148店舗目
887 :選曲してください[]:2009/02/08(日) 07:58:29 ID:+9mwfqT0
>>884
>つまり意識したんですね、わかります

広義にはそうなんだけど、
ニュアンス的に「意識付け」っていう意識はいらないと思う。
歌を歌う時にはフツー無意識みたいな感覚で音程を合わせるけど、
その基準がしぜんと厳しくなっていくってこと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。