トップページ > カラオケ > 2009年01月25日 > KqUmFQhk

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/667 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0011000000000000000000204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してください
下手だった奴が上手くなるためにした練習 15

書き込みレス一覧

下手だった奴が上手くなるためにした練習 15
630 :選曲してください[sage]:2009/01/25(日) 02:22:10 ID:KqUmFQhk
>>621
意識しなくても爆音でしゃべってた俺は
小さな声でしゃべれなかった。
寮で深夜に仲間内でヒソヒソ話す時も
よく、もっと小さな声でお願い、とされるくらいだった。
それがボイトレに通って小さな声でしゃべれるようになったんだぜ。
だから音量でかくなるのと響きが増すのとは別問題で考えたほうがいい。

釘宮みたいな声は魅力的だけど、うるさいし、響きがある声じゃないだろ。
あんな感じだった。
変化量としてはブラック★スター⇒真剣な死神様(ジャックバウアー)レベルで変化した。

歌のボイトレで普段のしゃべり声の制御も覚えたってことですよ。
下手だった奴が上手くなるためにした練習 15
639 :選曲してください[sage]:2009/01/25(日) 03:10:54 ID:KqUmFQhk
歌を歌うときに
高音発声の時は多少あごを引くことはあれ、
真上を向くことなんてそんなにないのだし
もし憧れのアーティストがやっていたのなら、それはSHOWなんだよ、やっぱり。
むしろまっすぐきっちり動かさないで発声練習するほうが重要だろ。
なんでそんなに>>205関係に固執するのか。

そういや朝やってる演歌カラオケ番組で
おばちゃんが朝うがいして声を下(低音)から上(高音)まで全部通して発声すると
その日一日声がでやすくなるとか言ってたな。
喉絞めてたら響きが出ないことがよくわかるしいいエクササイズだと思うよ。
下手だった奴が上手くなるためにした練習 15
695 :選曲してください[sage]:2009/01/25(日) 22:46:58 ID:KqUmFQhk
>>680
初耳だぞ、それw
根拠も希薄だろうし、変なこと言わないでくれ><;

風呂場だとちゃんと喉つめないで歌えてる可能性は高い。
筋肉もリラックスしてるしな。

>>674
喉を開けて、ソフトパレットに音を当てると、サーって言う音が混じる。
息がそこにあたるから載る音で、必要な音。
最初はただのノイズに聞こえるかもしれないけれど響きが増えた状態につながるんで
その倍音成分になってるんだと思うよ。
こんなんで伝わるかな?
下手だった奴が上手くなるためにした練習 15
697 :選曲してください[sage]:2009/01/25(日) 22:58:54 ID:KqUmFQhk
風呂場で洗面器を顔の前に持ってきて歌うのは
音痴改善に役立つぜ。
バケツかぶるよりは現実的。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。