トップページ > カラオケ > 2006年12月15日 > cPdgvd0F

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002406



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してくださいミックスボイス Part27

書き込みレス一覧

ミックスボイス Part27
27 :選曲してください[sage]:2006/12/15(金) 21:49:02 ID:cPdgvd0F
>>17
そっかぁ・・・
俺はミックスの概念がわからない つーかどうでもいいと思ってる
響きに関しては基本だしそれに対してコメントしたことは結構あるなぁ
今思い出したんだけど昔って楽器作曲板か何かにあったんですよね?
スレタイは高音域への道とかそんな感じだった気がする
あの頃は板の性質もあったためかそれなりにトレーナーについてた人も居て
「少しは」有益な情報もあったかもしれないねぇ・・・
まぁ参考にするのはいいけれど「ふーん」程度でいいと思うよ
ミックスボイス Part27
33 :選曲してください[sage]:2006/12/15(金) 21:59:26 ID:cPdgvd0F
>>28
例のIDをあぼーんしてるからレスの内容はよくわからないが
話し声が低くても問題ないんだけどねぇ・・・
ミックスボイス Part27
41 :選曲してください[sage]:2006/12/15(金) 22:12:43 ID:cPdgvd0F
>>37
440がhiA
まぁ442だったり445だったりすることもあるが

>>38
まぁ声帯が短ければそれだけ高音が出やすいってのは事実
じゃあ声帯が長かったら高音は出ないかと問われると答えはNo

稲葉って参考にする価値あるか?
JPOPは滅多に聴かないが今日ラジオで流れててそう思ったよ
ミックスボイス Part27
45 :選曲してください[sage]:2006/12/15(金) 22:20:17 ID:cPdgvd0F
>>44
あー太い細いとか広い狭いって言った方が良かったか?
toshiって誰だっけ Xだっけ?
見てるだけ聴いてるだけで参考になるならそれでもいいんじゃないの?
最終的ねぇ・・・ もう辿りついたの?

ミックスボイス Part27
53 :選曲してください[sage]:2006/12/15(金) 22:25:45 ID:cPdgvd0F
>>47
質問されるの嫌いか?
ミックスボイス Part27
70 :選曲してください[sage]:2006/12/15(金) 22:45:50 ID:cPdgvd0F
>>64
ミックスが何かはともかく換声点をどう誤魔化すかは重要な課題だと思うね
自分は音楽系の板を巡回していて「懐かしいな」と思いなんとなくスレを覗いただけなので


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。