トップページ > カラオケ > 2006年12月15日 > 7J/ObkaI

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001212219



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
選曲してくださいミックスボイス Part27
ミ ッ ク ス ボ イ ス Part26

書き込みレス一覧

ミ ッ ク ス ボ イ ス Part26
919 :選曲してください[sage]:2006/12/15(金) 18:49:26 ID:7J/ObkaI
不快な声って要はデス声なんじゃないのかなぁ?
裏声のデス声はやったことないが、できるものだろうか。

>>885
オリンピック選手の影にはその予備軍がいる。その予備軍の影にはまたその予備軍がいる。
そうやって綺麗な分布が出来上がるんだよ。
つまりあなたの言うことによれば、閣下達は分布を飛び越えた、走り高跳びで5メートルを跳んでいるようなものだな。
所謂突然変異のようなもの。
そんな人間が世界に数多くいるってかい?
ミ ッ ク ス ボ イ ス Part26
926 :選曲してください[sage]:2006/12/15(金) 19:02:46 ID:7J/ObkaI
>>922
比率を考えたところでそれが何なんだろうね。それを教えてほしいもんだ。
それと、分布図は普通グラフですね。
ミ ッ ク ス ボ イ ス Part26
948 :選曲してください[sage]:2006/12/15(金) 19:32:38 ID:7J/ObkaI
>>927
言わんとしていることはなんとなく分かります。
あくまで私的にですが、聞いた限りでは恐らく何らかの方法によって、
濁らせた声にオクターブ上の倍音を重ねているんだと思うんです。
だからあまり綺麗に出ていないデス声というのは倍音が不足しているんだと思うんです。
そういう考えの下で、倍音の不足している、即ち濁った声のみを指して「デス声」と呼ばせて頂いたつもりでした。
誤解を招く表現をしてしまい失礼しました。

>>928
ある分布をした集団からサンプリングをして得られた分布は元の集団の分布と一致します。
まあもういいや。統計数学以前のレベルがさっぱり分からないなら話にならない。
ミ ッ ク ス ボ イ ス Part26
984 :選曲してください[sage]:2006/12/15(金) 20:35:42 ID:7J/ObkaI
>>964
いや、このスレは2年前くらいにお世話になったんで久しぶりに遊びに来てる訳なんですけど、
馬鹿が紛れてる辺りも変わってないなー、って感じでむしろ安心したというかなんというかですよ。
一人ひとりの発言にちゃんと意思がありますから、勘違いも含めて捉え方の違いを学ばせて貰えて面白いもんですよ。
ミックスボイス Part27
4 :選曲してください[sage]:2006/12/15(金) 21:04:52 ID:7J/ObkaI
少なくともちゃんとスレ立てしたことに関しては偉いと思いますよ。
乙。
ミックスボイス Part27
17 :選曲してください[sage]:2006/12/15(金) 21:28:38 ID:7J/ObkaI
前スレ>>987
やっぱりテンプレがあったのが大きかったですね。
あとはテンプレのおかげでミックスが出来ました、って発言とか、
出来る人の響きに関するコメントとか、
出来ない人がやたらと地声、裏声に拘っていることとか、
参考にしようとすれば多少なりとも参考になるものだと思うんですよ。
前スレでも「ほっさん」さんに新しい見方を教わりましたし。

それにしてもこのスレ、やっぱりテンプレあった方がいいと思うけどね・・・。
ミックスボイス Part27
64 :選曲してください[sage]:2006/12/15(金) 22:37:58 ID:7J/ObkaI
>>27
まあ俺は最終的にはどう聞こえるかと、どう聞こえるようにしたいかに収束されると思っているので
ミックスについて拘る必要もないとは思いますけどね。
ただ、手段として自分には欲しい物だから素直に従ってみますかって感じでした。
楽器作曲板の方のスレは知らないですね・・・。
俺が初めてここに来た時は有益な情報を持った人がほとんど去ろうとしている段階でしたね。
あと、このスレにしてもあくまで手段でしかありませんから。
他人の発言に極度に従順であるような真似はしませんから大丈夫ですよ。
ミックスボイス Part27
77 :選曲してください[sage]:2006/12/15(金) 22:54:02 ID:7J/ObkaI
>>70
そうでもないと思いますよ。
というのも、換声点を問題としないような曲を歌う場合は重要な課題ではないですから。
ただ、換声点が問題となってくる曲を歌う場合は何らかの方法でその問題に対処する必要が生じますから、
そのときになって初めて換声点をどう誤魔化すかが重要な課題となってくるんだと思います。
最終的にその曲を満足のいく形で歌い上げられるならば「換声点を誤魔化す」以外の方法があるならばそれによって問題を解決しても良いですし。
ミックスボイス Part27
84 :選曲してください[sage]:2006/12/15(金) 23:02:27 ID:7J/ObkaI
下げ方分かってるなら下げましょうね。
それともまさか下げ方分からないのでしょうかね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。