トップページ > 関東 > 2018年08月25日 > id7uti1M

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/503 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011000000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
【埼玉の真ん中】埼玉県東松山市Part35

書き込みレス一覧

【埼玉の真ん中】埼玉県東松山市Part35
874 :名無しさん[sage]:2018/08/25(土) 11:29:49.72 ID:id7uti1M
将来必ず荒廃する「捨てる街」の選ばれ方
老後に安心、ラクな住まいはどれ? https://president.jp/articles/-/25944

鍵を握るのが、「街のコンパクト化」だ。

これから本格的な人口減少が始まる日本では、地方だけでなく、都心でも持続不可能な地域・限界集落が生まれる可能性が指摘されている。
自治体は限られた場所に人口を集約し、行政のコストを減らしていかなければ、存続していけない。

それを受けて2014年、都市再生特別措置法が改正され、「立地適正化計画」が進められるようになった。
各自治体が集中的に税金を投入してインフラ整備していくエリア、つまり「活かす街」を指定できるようになった。
「都市機能誘導区域」には、医療・福祉施設、子育て施設、学校、役所、商業施設などを集約。
さらにその周囲の「居住誘導区域」に住民が住むように働きかける。
現在、約350の自治体で進行中だ。
【埼玉の真ん中】埼玉県東松山市Part35
877 :名無しさん[sage]:2018/08/25(土) 12:58:21.11 ID:id7uti1M
水道事業を民営化するから、コンパクトシティ化の推進役は、民間企業に任されていく。

水道インフラ維持コストは、地域ごとの水道代に転嫁されていく。

人口密度が高い地域の水道代は今まで通りだが、
人口密度が低い地域は水道代が値上がりする。
市民はトータルで住みやすい地域に移住していく。

その結果、コンパクトシティ化していく。
【埼玉の真ん中】埼玉県東松山市Part35
906 :名無しさん[sage]:2018/08/25(土) 20:41:47.23 ID:id7uti1M
>>884
民営化されたら、水道庁舎は売却だろうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。