トップページ > 関東 > 2018年07月28日 > y2dihcEe

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/516 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000032000100001010009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
【埼玉の真ん中】埼玉県東松山市Part34

書き込みレス一覧

【埼玉の真ん中】埼玉県東松山市Part34
813 :名無しさん[sage]:2018/07/28(土) 00:07:11.82 ID:y2dihcEe
>>798
ボッシュ跡地にリクシルのショールームができるのだとしたら、
東松山駅周辺にスーパーができるのはもうムリぽいね。
【埼玉の真ん中】埼玉県東松山市Part34
834 :名無しさん[sage]:2018/07/28(土) 08:25:14.02 ID:y2dihcEe
>>821
コンパクトシティ構想に向かって早く着手できるといいですね。

その資料の人口目標では、今後20年間で1割強の人口が減ることになっている。
国の予想では2割以上の人口減に比べると野心的な目標だ。

<将来目標人口>
2015年:91,437人 現状
2025年:87,000人
2035年:82,000人
【埼玉の真ん中】埼玉県東松山市Part34
835 :名無しさん[sage]:2018/07/28(土) 08:30:37.33 ID:y2dihcEe
>>821
災害は事前に予防できるのが一番ですが、その資料でも
水害が予定されている地域に今も住宅を増やしている矛盾を読み取れますね。
【埼玉の真ん中】埼玉県東松山市Part34
836 :名無しさん[sage]:2018/07/28(土) 08:33:53.29 ID:y2dihcEe
>>823
ボッシュ跡地に、食料品スーパーができればいいのですが、
ホームセンターとドラッグストアの感じなんですね。

東松山駅周辺は高齢者が住むには厳しい地域になりそうです。
【埼玉の真ん中】埼玉県東松山市Part34
841 :名無しさん[sage]:2018/07/28(土) 09:13:14.80 ID:y2dihcEe
>>839
そうですか。それは良かったです。
高齢者がシルバーカーを押していても、道路を横断できる歩道などの配慮もあるといいですね。
【埼玉の真ん中】埼玉県東松山市Part34
843 :名無しさん[sage]:2018/07/28(土) 09:19:33.41 ID:y2dihcEe
>>840
人口の面では、よく健闘していると思うけど、資料のデータからは
水害が予測されている低い地域に住宅が増えているからとも読み取れる。

東松山市都市計画審議会
http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/soshiki/toshiseibibu/toshi/shingikai/city_planning/1516668484528.html
【埼玉の真ん中】埼玉県東松山市Part34
854 :名無しさん[sage]:2018/07/28(土) 13:50:55.35 ID:y2dihcEe
水害予想エリアの低地にいっぱい住宅を建て終わってから、そんな制度変更をしてもねえ。

お陰で人口は増えたけど、これからどうなるのか。
【埼玉の真ん中】埼玉県東松山市Part34
875 :名無しさん[sage]:2018/07/28(土) 18:14:49.53 ID:y2dihcEe
>>870
市民のことを自分たちの頭と責任で考えていれば、水害予測エリアの低地に住宅を建てさせなかったと思う。
国からの指示が出るまで、見て見ないふりをして、なんでも国のせいにする地方というのもねえ。
【埼玉の真ん中】埼玉県東松山市Part34
891 :名無しさん[sage]:2018/07/28(土) 20:49:21.50 ID:y2dihcEe
>>889
資料の文章ではなくデータを読め


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。