トップページ > 関東 > 2018年01月26日 > PA/mJ3uz

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/485 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000014000110000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
土浦・つくば周辺スレッドpart25

書き込みレス一覧

土浦・つくば周辺スレッドpart25
539 :名無しさん[]:2018/01/26(金) 08:40:19.30 ID:PA/mJ3uz
>>514
そのように評価する人はいると思う
土浦・つくば周辺スレッドpart25
540 :名無しさん[]:2018/01/26(金) 09:03:49.52 ID:PA/mJ3uz
>>511
西武筑波店の売上高のピークは1992年2月期。25年間、下降線。よくぞ頑張ったという感がする。

イオンのほうも、「ご意見・お返事公開ボード」で閉店しないでという投稿に対し、つくば駅前店の佐久間勇樹店長は
「当店は開店後32年を経過し、新たなライフスタイルに応えるためには、必要な売り場面積の不足だけでなく、
建物や各施設自体に老朽化が進んでおります。安全に、かつ快適な空間を提供し続けることは、非常に困難な
状況にあることは否めません。そのような背景の元、2017年度中に閉店の運びとなりました」という回答をしていた。

つまり、建物はボロだと示唆している。 市民のための施設として使うなら
市民の安全のため税金で大改修するしかない。
土浦・つくば周辺スレッドpart25
541 :名無しさん[]:2018/01/26(金) 09:15:28.15 ID:PA/mJ3uz
>>534
平成30年の地図によると、つくば市ってとても大きかったんだね。

つくば市の面積 = 霞ヶ浦の面積  +  山手線内側の面積

283平方キロ = 220平方キロ + 63平方キロ
土浦・つくば周辺スレッドpart25
542 :名無しさん[]:2018/01/26(金) 09:31:45.22 ID:PA/mJ3uz
都市整備の糸賀徹総務部次長は「(面積の)7割程度の引き合いがあったが、
維持管理費などコストを考えると赤字になる」などの判断から再開を断念したと説明する。

つくば市議会12月議会は、クレオなどの再生に市が施策を講じることを求める決議を採択した。
図書館の拡充や子育て関連施設など公共施設の整備を求める声が高いからだと議員さんは言っていますが。
土浦・つくば周辺スレッドpart25
543 :名無しさん[]:2018/01/26(金) 09:44:27.63 ID:PA/mJ3uz
つくば市のひとが土浦図書館の視察に来てたようだが、建物だけ見て帰ったようだ。
土浦図書館の自習室を見て「これなんかうちにあったらいいなあ」などとが大声で入沢館長と話していたなあ。
書架の本はどんなものかとか、閲覧者の年齢構成とか、国会図書館のデーター利用など、チェックしときなさいよ。
土浦・つくば周辺スレッドpart25
546 :名無しさん[]:2018/01/26(金) 13:49:57.29 ID:PA/mJ3uz
1872(明治4)年の廃藩置県の時、現在のつくば市域には180前後の村があった。
一番多いのは旧谷田部町域の80村。150年の間に何度も合併、合併を重ねて一つの市になった。

合併したがるのはつくばのDNA...
土浦・つくば周辺スレッドpart25
550 :名無しさん[]:2018/01/26(金) 14:52:18.23 ID:PA/mJ3uz
>>547
月半ばに、つくば市美術館で五十嵐市長みかけたぞ。つくば市文化協会芸術展。
大きな声で話してたな。リクエストに応じて写真を撮るのに熱中して作品は素通りしていた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。