トップページ > 関東 > 2017年05月21日 > hq9DsR+U

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/551 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000001000305



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん
つくば・土浦周辺スレッドpart17 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

つくば・土浦周辺スレッドpart17 [無断転載禁止]©2ch.net
91 :名無しさん[]:2017/05/21(日) 07:11:06.26 ID:hq9DsR+U
>>40
2004年3月25日、日経新聞に、「街は商品、売れるつくばをつくりたい」と頑張る
筑波大渡和由先生のお話が載ってました。

開校したばかりの筑波大学に入学。卒業後、科学万博の施設の設計、つくばの都市としての
立ち上げに深くかかわった。しかし渡米し、8年後につくばに教員として戻ってきたとき
「こんなつまらない街に暮らすのか」と感じた。かみさんと子供は『日本にすみたくない』と
米国に残ったまま。でも『やっぱり日本がいい』といってくれる街にしたい。
つくば・土浦周辺スレッドpart17 [無断転載禁止]©2ch.net
110 :名無しさん[]:2017/05/21(日) 18:03:15.68 ID:hq9DsR+U
藤沢さんが市長の時に、若くして、つくば市の助役になったO氏は酷かったなあ。
筑波大を卒業して自民党本部職員に就職。その後、財団法人国際科学振興財団専務理事を経てつくば市の助役に。
「回らない風車」とか「ネコチップ」とか、はしゃぎ回った挙句、最後は体調不調で1ヶ月休んで退職。
おまけに住民訴訟に負けて465万円を賠償させるよう命ぜられた
つくば・土浦周辺スレッドpart17 [無断転載禁止]©2ch.net
121 :名無しさん[]:2017/05/21(日) 22:23:11.80 ID:hq9DsR+U
289 名前: まちこさん 投稿日: 2004/03/26(金)
施設別行政コスト計算書(1年間の県一般財源負担額) 利用者一人あたり一般財源負担額

陶芸美術館(5.7億円)5434円 自然博物館(15.4億円)3522円 つくば国際会議場(7.2億円)2910円
つくば美術館(1.5億円)2166円 県南生涯学習センター(3.9億円)1353円 
笠松運動公園(3.8億円)1333円 大洗マリンタワー(1600万円)113円
つくば・土浦周辺スレッドpart17 [無断転載禁止]©2ch.net
122 :名無しさん[]:2017/05/21(日) 22:24:08.02 ID:hq9DsR+U
茨城県の地方自治体の借金ランキング(2014年)

水戸市 970億円、古河市 637億円 、土浦市 579億円 、ひたちなか市 566億円、つくば市 544億円 、
日立市 495億円 、取手市 436億円、筑西市 411億円 、常総市 295億円、牛久市 220億円 、
つくばみらい市 200億円、下妻市 186億円、守谷市 133億円 、阿見町 129億円
つくば・土浦周辺スレッドpart17 [無断転載禁止]©2ch.net
123 :名無しさん[]:2017/05/21(日) 22:25:10.14 ID:hq9DsR+U
日立市新アリーナの建設費は約48億円

建築主体(33億円)株木建設・日立土木・多賀土木JV。
電気工事(6億円)イガラシ綜業・太陽防設・妙法電気工事JV、
空調換気工事(5億円)飯村機電工業・中央工業・東邦クリーン工業JV、
給排水衛生工事(4億円)日立管工所・多賀工事社・三ツ和水道工業所JV。

バスケットボールコート3面を配し約3000人収容の観客席。駐車場は200台程度。29年度中に完成。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。