トップページ > 生活全般 > 2021年02月19日 > Xuh1PqFT

書き込み順位&時間帯一覧

143 位/1000 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おさかなくわえた名無しさん
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問323

書き込みレス一覧

スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問323
866 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2021/02/19(金) 14:53:14.83 ID:Xuh1PqFT
便乗するようだけど、スポーツや映画を見て「勇気をもらった」というよくある感想がわからない。
「元気が出た」ならまだわかるんだけど。

代表に選ばれた選手も「日本に夢と勇気を与えたい」とか言っちゃうし。
勇気って与えたりもらったりするものなのか?

まあ言い回し的なことはともかく、スポーツ見てもらえる「勇気」って何?
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問323
874 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2021/02/19(金) 17:28:47.04 ID:Xuh1PqFT
>>871
煽るくらいならなんかしら答え書いてからにしてくれよ。
「わからなければそれでいいじゃない」なんてバカでも言える回答をわざわざ書き込む意味あんの?
感性ニブいからわかんねえや。

>>872
うーん、スポーツ観戦自体は嫌いじゃないんだ。
一昨年のラグビーの日本の活躍は感動したし、贔屓の球団の勝敗に一喜一憂するし。
でも>>872がいうように、スポーツと「勇気」が繋がらないんだよねえ。
大坂なおみが優勝したからって「よし! これで明日勇気を持ってパワハラ上司に文句を言うぞ!」なんてことにはならないし。
スポーツで勇気もらえる人って、その勇気で何すんの? と思うのですよ。
「元気をもらった」ならまだわかるんだけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。