トップページ > 生活全般 > 2020年10月29日 > mrSBfVIx

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000023110100000001009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おさかなくわえた名無しさん
あなたの知っているまったく役立たない雑学75
最近知ってびっくりしたこと288
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 197度目
腹筋が痛くなる程じゃないけどクスッと笑った時 122

書き込みレス一覧

あなたの知っているまったく役立たない雑学75
692 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2020/10/29(木) 08:42:27.66 ID:mrSBfVIx
>>688
コウモリは里山にはあんまりいなくて、むしろ川や池が近い平野にたくさんいるかな
自分が育った南関東のプチ田舎では飛んでなくて、ジャングルの中に洞窟があるような秘境の生き物だと思い込んでたから、東京の住宅地をぱたぱた飛んでるのを見てびっくりしたよ
あなたの知っているまったく役立たない雑学75
693 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2020/10/29(木) 08:45:26.83 ID:mrSBfVIx
狸と狢、貉は、その漢字で指す動物が地域ごとにバラバラだし、生き物としてタヌキとアナグマを区別してなかったりする
最近知ってびっくりしたこと288
250 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2020/10/29(木) 09:45:44.85 ID:mrSBfVIx
>>234
その「幽霊はいない」が典型的な「消極的事実」なんですが…
本来は経緯が複雑すぎて土地の所有者とか債権のありかが明確に示せない状況を指すものですよね?
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 197度目
460 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2020/10/29(木) 09:52:21.93 ID:mrSBfVIx
カミさんの誕生日はすぐ忘れるが、中学時代の彼女は誕生日も電話番号も覚えてる
腹筋が痛くなる程じゃないけどクスッと笑った時 122
669 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2020/10/29(木) 09:57:08.72 ID:mrSBfVIx
昔のワープロだと、そういう特定分野が突出した辞書を持ってる機種があったな
他社の機種と比較して、「こっちは変換できないけどウチのはできる」とセールストークに使えるからだったそうだ
例えばNECは皇族の名前の一発変換が自慢だった
あなたの知っているまったく役立たない雑学75
702 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2020/10/29(木) 10:09:37.90 ID:mrSBfVIx
>>698
俺もかよっ
あなたの知っているまったく役立たない雑学75
707 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2020/10/29(木) 11:11:41.97 ID:mrSBfVIx
>>704
「狸」は主にヤマネコで、日本にはいないので混乱した説が有力だね
タヌキ、キツネ、ヤマネコ、アナグマ、イタチ、ハクビシン…
現在の我々が当たり前に受け入れてる動物の分類は前近代の人々の認識と一致するかわからないし、写真付きの図鑑があるわけじゃないから動物と名前の対応もてんでばらばらだよ
ということを、皆さま言葉を変えて繰り返してる
最近知ってびっくりしたこと288
259 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2020/10/29(木) 13:36:54.97 ID:mrSBfVIx
>>257
カレーにかけるだろ
あなたの知っているまったく役立たない雑学75
733 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2020/10/29(木) 21:57:45.98 ID:mrSBfVIx
>>719
1827年にフランスのペックールが4輪の蒸気自動車を発明した
この車は今とほとんど同じ差動装置(ディファレンシャルギア)を備えており、特許も取っている
なので、同時と言えると思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。