トップページ > 生活全般 > 2019年06月22日 > iquRbKJ6

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/1004 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000200004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おさかなくわえた名無しさん
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ817
自分だけ?と思うことを書きこもう その101
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ151

書き込みレス一覧

誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ817
394 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2019/06/22(土) 10:00:46.23 ID:iquRbKJ6
人気バンドでも大きく分けて下記の2パターンがあると思います
・「ファンが喜んでくれるような曲を作って歌うように心がけています」
・「自分がやりたい音楽をするだけです。その結果、ファンが喜んでくれるのなら嬉しい」

この場合、より「プロフェッショナル」「職人的(職人肌)」なのが前者のバンド、
より「芸術家的(芸術家肌)」なのが後者のバンド、
という認識で合っていますか?間違っていたらご指摘ください
自分だけ?と思うことを書きこもう その101
533 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2019/06/22(土) 10:28:03.79 ID:iquRbKJ6
BOOWYでもB’zでもいきものがかりでも、デビュー〜2枚目くらいまでのアルバムは
それ以降のアルバムと違って明らかに声が若い
もちろん時系列的に見ても若いのは間違いないんだけど、それ以降のアルバムには
あまりそれを感じない(6枚目に比べて4枚目が若いとか)
それにデビュー〜2作目くらいとはいっても、変声期は過ぎた大人のはずだし、
そこまでそれ以降と比べて差が出るものかね
時系列問わず、曲によって発声法や歌唱法を変えているものは対象外
自分だけ?と思うことを書きこもう その101
560 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2019/06/22(土) 19:16:58.85 ID:iquRbKJ6
>>534
>>初期は男臭い声だったのに、だんだんATSUSHIみたいなヒリュヒリュした細い声になって

B'zは逆で、初期は比較的細い声だったのが厚く野太い声になったような気がする
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ151
775 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2019/06/22(土) 19:21:48.85 ID:iquRbKJ6
時代の変わり目というと大げさですが、そういう社会の雰囲気の変化をその渦中にいる時に
リアルタイムで感じたことって何かありますか?
一定期間を経て振り返った時に気づいたのではなく、まさにその渦中で「あ、今時代(社会)が
まさに動いている」って感じたことです

当時の状況や印象をぜひ語ってください


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。