トップページ > 生活全般 > 2017年09月06日 > JnSTQgs5

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/1206 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000030004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
【老害糞爺婆】マナーの悪い老人15【死ね!】 [無断転載禁止]©2ch.net
咳払いで威嚇するのは、流行ってますか?part1 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【老害糞爺婆】マナーの悪い老人15【死ね!】 [無断転載禁止]©2ch.net
585 :おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[]:2017/09/06(水) 13:09:14.89 ID:JnSTQgs5
田舎
老人+高卒で地元に残った若い人間
同調圧力の作法を老人から若い人間に継承
彼らのテリトリー内では893でも普通に嫌がらせを受けます
怖いもの知らずです
咳払いで威嚇するのは、流行ってますか?part1 [無断転載禁止]©2ch.net
44 :おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[]:2017/09/06(水) 20:01:58.66 ID:JnSTQgs5
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12177705952
かっこいい人の前で咳払いしますか?
私は女ですが、引っ越しをし、最初の頃はありませんでしたが、隣に住んでいる女の子が、一度旦那と会ってから、玄関を開けて旦那が喋ると玄関横の部屋から咳払いが聞こえます。
ちょうど玄関横の部屋は子ども部屋で使ってると聞きました。

玄関を出る時や、入る時、旦那が少し大きな声で廊下で話すと咳払いが聞こえます。
壁が薄いのかな?

私一人の時は咳払いは聞こえませんが、旦那といると聞こえます。ちなみに、旦那が喋らないと聞こえません。

私の気にし過ぎかもしれませんが、もう毎回なので気になるようになってしまいました。


何か意味はあるのでしょうか?

ちなみにうちの旦那はかっこいいです。
かっこいいからアピール?してるのでしょうか?

隣の女の子だけでなく、よく買い物行った時とかもレジの女の人が咳払いをしてきます。

---

あなたも女性ならその心理は分かるかも知れませんが、
ある意味嫌がらせの意味も含めた当てつけで女性の性格の悪さを良く表しています。
かっこいい男性である事で一方的に意識はしていますが、決して気を惹こうという意味で咳払いはやってないはずです。
女性はイケメン(特にヤサメン)に対してはかなり嫌がらせや当てつけをやる傾向は強いです。子供でもやります。
これがコワモテだったり喧嘩強そうな男性だとやりませんが、大人しめのイケメンはかなりターゲットにされます。
比較的美人の女性だったり自分に満足してる女性はイケメン男性への嫌がらせはやりません。
あなたも美人でしたらそういう嫌がらせをやる女性の心理は理解出来ないかも知れませんね。
咳払いで威嚇するのは、流行ってますか?part1 [無断転載禁止]©2ch.net
45 :おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[]:2017/09/06(水) 20:03:33.86 ID:JnSTQgs5
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12177264407
僕は咳払いをする人が鬱陶しいと思うので自分は咳払いをしないんですが、
咳払いをするなら面と向かって来いよと思います。
皆さんはどう思いますか?あと咳払いをする人の心理を教えてください。

---

周りに人がいるのに全く遠慮せずに咳を撒き散らす人の心理ですが、
まず間違いなくその人は自分に自信が無かったり自分に不満があります。
その憂さ晴らしも兼ねて周囲へのマウンティング行為を行っていると見てよいでしよう。
自分が負けてる意識が強いので咳で威圧して精神的に背伸びしているわけです。
もちろん周りにいる人は不快になりますのでたまったものではないですが、
劣ってる人だな可哀想な人だなと思って無視してあげる事が一番です。
同調して咳払いをし返すのは一番よくないです。
し返すという事は人格劣化者、咳ハラスメント加害者の仲間入りしたという事になってしまいます。
咳払いで威嚇するのは、流行ってますか?part1 [無断転載禁止]©2ch.net
46 :おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[]:2017/09/06(水) 20:06:48.61 ID:JnSTQgs5
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10176982405
外を歩くのが怖い。疑心暗鬼、被害妄想、自意識過剰です。

外を歩くと人の目を気にしてしまいます。自意識過剰なのだと思います。
本当は他人は誰も見てないのは分かってますが、通りすがりの咳払いや、鼻擦りが気になります。
なので人がいなそうな道を探して歩いてます。
通りすがる人が私の顔を見ている気がします。多分それも被害妄想です。
外に出ると自分の自信がなくなります。私のことを良くない印象に思ってると感じます。

こういった経験をした人、または克服した人はいますか?
いたら方法を教えてください。文章がわかりづらかったらすいません。

---

自分に何らかの確固たる自信を付けるしかないと思います。
周りはどうあがいても変わりません。
言葉はちょっと悪いですが中身がすっかすかだと周りの環境に押し潰されるような気持になりがちです。
これを跳ね返すだけの内面を詰めるしかないと思います。
男性なら一番手っ取り早いのは筋トレです。
肉体的自信が付くのと同時に筋トレは男性ホルモンが活性化されますので、
考え方が男性的になってさっぱりした性格になっていきます。
次におすすめなのが読書です。知的な内面の充実を目指すとよいです。
知識を得るという事はそれだけ自分の考え方の引き出しが多くなりますので自信に直結しますし、
他者依存から自立的な考え方に変わっていきます。
いずれにしても、人や環境を許せるあるいは許せなくてもこだわりが無くなるようにするためには、
自分が他人と比べて肉体でも知識でもある程度負けてないという自信が無いと難しいです。
他人より劣ってる意識のままだとどうしても被害妄想になりやすいですし、
強がってもそれはただの負け惜しみになりますから自分なりに努力をして自己改革を行い、
いい意味で優越感を保てるようになれば他人の言動に振り回されることは少なくなるでしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。