トップページ > 生活全般 > 2016年10月14日 > aWAuhJH0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1305 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000120220110000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part293 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part293 [無断転載禁止]©2ch.net
433 :おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[長くてスマン]:2016/10/14(金) 10:17:25.97 ID:aWAuhJH0
とある零細企業を経営してて、昔から友人(異性)だった人を
従業員として誘って迎え入れた。凄く頭が良くて、仕事も早い。

が、人間関係の面で難しい。頑固というか柔軟性がないというか。
そんなところで前からいた年上の従業員とぶつかったり。
キャリアがあるから自信家で「私は間違ってない」とか思ってるのか、
経営者である俺の友人だから他に対して上から目線っぽくなってしまうのか、
それとも心の病気なのか、本気で考えてしまう。

何度か話し合いをもったが「でもでもだって」が多く、話が何時間にも
なってこちらがまいる。勤務時間後に10分くらい話すつもりが6時間とか。
スマホや自動車の購入相談されてアドバイスしてあげても、選んで買った物
の欠点を見つけると「あちらの方が良かったのではないか」「この製品を
選んだ意義は,,,」とか始まるし。理屈っぽく、ネガ思考。
人間関係でも買い物でも否定や疑いから入り、悪いところを探してる感じ。

初めての土地で友達もいなくて趣味や遊びもなく息苦しいのかな?と思って
ゴルフでもやってみない?と普通に友達感覚でメールしてみたら
ゴルフはやらない、その理由を何十行も語り、ゴルファーの思考回路を全否定。
いや別に論破して欲しくてメールしたわけじゃないんだけど。。

細かなことに過敏に反応するし、本人も異常に疲れやすいと言ってるし、
心の病を考えたほうがよさそうかな?
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part293 [無断転載禁止]©2ch.net
447 :おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[長くてスマン]:2016/10/14(金) 11:13:20.89 ID:aWAuhJH0
>>437
周りからは「お前が責任取って結婚しろ」とは言われる。
もしかしたら本人もそれを望んでるのかもしれん。
でも今の状態では俺のほうが怖くて仕方ないわ。

自然に友達でも出来て、遊び出かけたり結婚してもいいと思うし、
ジムいったりなんか趣味とかやってみたら?とか勧めても、
「行かない理由」を「論理的に」「延々と」語られちゃうからさ。

>>439
病的だなと思ったのは選んだスマホの機種について後悔の念を
LINEで十数件にわたって送ってきたこととか、
隣の席の人の声が大きくて頭痛肩こりが酷いので注意してくれとか、
9時〜5時で残業なしで帰してるのにクタクタで夜8時には寝ちゃうとか。

他の従業員は俺よりだいぶ年上が多いが、俺とのコミニケーションは
うまく取れてるので「何とか馴染むまで我慢してやって」と頼んである。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part293 [無断転載禁止]©2ch.net
454 :おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[長くてスマン]:2016/10/14(金) 11:48:11.55 ID:aWAuhJH0
>>444
学生の頃からもう20年近く知ってるんだけど、
昔はここまでじゃなかったんだけどなぁ。
超一流大学出てるし、職歴もすごいし、トップクラスの資格持ち。
発達障害というか頭が良すぎてパンピーから見ると変人に見えるのかな?

「喧嘩腰の態度は絶対に職場で出すな、社会人としての基本」
「言われた方の気持ちも考えて発言したほうがいい」
これは強く言っておいた。

他の従業員にはそいつがいない場面で、懐柔してる。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part293 [無断転載禁止]©2ch.net
472 :おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[長くてスマン]:2016/10/14(金) 13:14:22.78 ID:aWAuhJH0
>>457
繊細すぎ&頑固すぎで周りとうまくいかず仕事が長続きせず、
でも経歴的にはかなりすごいから転職を繰り返してこれたのかも。
俺よりも優秀ではあるだろうけど、上司としては確かに向いていない
だろうね。その優秀さを生かしてくれたら良いのだが。。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part293 [無断転載禁止]©2ch.net
476 :おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[長くてスマン]:2016/10/14(金) 13:29:51.07 ID:aWAuhJH0
>>461
アスペルガーについてググってみたが、簡易チェックリスト
10項目のうち、8〜9個かなり具体的に思い当たる部分があった。

前に話した時に心療内科の受診は遠回しに進めてみた。
通勤も近くて9時5時の残業なしデスクワーク、それでクタクタっておかしいよって。
アスペって2chでよく煽り文句でいわれてるあれだよね。伝え方が難しいな。

攻撃的な割に非常に傷つきやすくて感受性が高いので、
HSP関連の本を1冊買った。以前。アスペの本も読んでみるか。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part293 [無断転載禁止]©2ch.net
492 :おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[長くてスマン]:2016/10/14(金) 14:17:51.05 ID:aWAuhJH0
>>479
結婚も視野に入れてるというか、それは周りに言われるだけで
特に考えたことはない。とりあえずそういう下心的なのは別として
仕事として、社会人、プロとしてちゃんとできないと困る。
仮に結婚するにしても人としてちゃんとしてくれないと。

資格的には他の人たちより上なので将来的には上司的な立場に
と思ってはいるけど、今の所うちでの経験が浅いのでまだまだ
見習い期間としか言えないし、処理能力も高いとは言えない。

在宅勤務も話に出たことはあったが、よくよく考えたら
知らない土地で1人で在宅勤務で友達も趣味もなかったら
余計に鬱病とか発症しそうだなと思ったんだが、どうだろ?

>>484
なんか文句でもなんでもいいからとにかく誰かと話したいだけ
なんじゃないかとも思えてきたり。ゴルフの件はさすがにスルーした。
アスペってのは治るもんじゃないんだね。。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part293 [無断転載禁止]©2ch.net
496 :おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[長くてスマン]:2016/10/14(金) 14:58:06.25 ID:aWAuhJH0
>>494
今もアスペに関して調べてましたがますます当てはまるような気が
してきました。音に敏感とか。1人声の大きい女性従業員がいて、
その人の声の大きさに過敏に反応して俺に苦情を言ってきました。
声が大きすぎて偏頭痛が起き、肩こりも酷く、疲労感が尋常ではなく、
このままでは働き続けることができるか不安、突発性難聴になるんじゃ
ないかと不安があるなど。。私はここで「あ、異常だな」と思いました。

(他の人から見るとその対象の従業員はちょっと声が甲高くて
テンションの高い普通の気のいいおばちゃんです)

患者でなく私が先に医師に相談するようなやり方もできるんですね。
ちょっと病院に関しても探してみようと思います。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part293 [無断転載禁止]©2ch.net
510 :おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[長くてスマン]:2016/10/14(金) 16:57:12.82 ID:aWAuhJH0
>>506
居住地域も、仕事の内容もかなり大きく変わりましたので
確かに症状が強く出ている時期なのかもしれません。
穏やかに小さな声で諭すといいとどこかに書いてありましたが、
たまたま先週にそのようなアプローチで話してみたところ、
それ以降は比較的落ち着いている気がします。
どうにか社内をまとめていかないといけませんので出来る限りの
ことをしたいと思います。アドバイスありがとう。

>>508
どちらも間違ってないといえば間違ってないのです。
正確にはその新人の方が正解だったりすることも多々あるわけで。
ただ法律的に正しいかというよりも現実的な対応が重要だったり
するわけでその辺の折り合いがね。。
ただ世の中白と黒だけじゃなくてグレーってものがあることを知らない。

厳しく締めるところは締めて、でも熱くなりすぎないように
アスペルガーの可能性も考えつつ対応していきたいと思います。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part293 [無断転載禁止]©2ch.net
512 :おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[長くてスマン]:2016/10/14(金) 17:43:34.26 ID:aWAuhJH0
>>509
下心は正直ない。
ただ迎え入れるに当たって俺としては大きな覚悟と投資をしているので、
半年とか1年で辞められちゃうと困るってのはある。そこが俺の弱み。
辞める自由はあるけど辞めたとしてもそれじゃどこいっても通用しないよ
ってのを知らせてあげたい気持ちはある。

あと友達だからやはり人生は楽しんでもらいたい。
不満げな顔しながら仕事して、家に帰って引きこもり生活じゃあ、
俺が誘って一緒に仕事しようといった意味がない。
一緒に仕事して大きくして儲けて楽しようぜってことで始まったから。

「今はとりあえずこうして」「やる前から能書きたれるな」
「やってみないとわからないことも多いとおもう」
「一通りやって仕事を覚えた上で改善点があれば聞く」とは言いました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。