トップページ > 生活全般 > 2016年10月14日 > VrLj112o

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/1305 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000100000100002005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
勘違いブスにありがちなこと 10匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
あぁ.........恍惚の耳かき part30 [無断転載禁止]©2ch.net
テレビを見て思うこと 238 [無断転載禁止]©2ch.net
【ヒス】女管理職急増で社会が悲鳴【無能】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

勘違いブスにありがちなこと 10匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
850 :おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[]:2016/10/14(金) 01:59:42.99 ID:VrLj112o
>>847
誰がどうみても自分の方が美人、
と自覚できるくらい容姿に差があれば、
自分よりブスが2人ががりで
指さしてきてブス呼ばわりされたとて、平然としていられるわな。
あぁ.........恍惚の耳かき part30 [無断転載禁止]©2ch.net
914 :おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[]:2016/10/14(金) 10:03:39.20 ID:VrLj112o
竹や何らかの木材ならまずナイフ等で削り、そしてサンドペーパーか紙やすりで仕上げる。
最初は目の粗いやすりで削り、徐々に目の細かいやすりで滑らかに仕上げる。
テレビを見て思うこと 238 [無断転載禁止]©2ch.net
943 :おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[]:2016/10/14(金) 16:39:32.65 ID:VrLj112o
全然違うと思う。
テレビを見て思うこと 238 [無断転載禁止]©2ch.net
957 :おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[]:2016/10/14(金) 21:50:33.69 ID:VrLj112o
>>948
>それでも国民の間には「王様がいてくだされば」という気分はあった。
>・・・立憲君主制の国(いちおう)では、たぶん最も国民に敬愛されていた
国民統合の象徴とはよく言ったもの。
かつて王制をしいていて、革命で王制廃止してしまったフランスやロシアなどの国は
国王を亡き者にしてしまった選択を後悔したりして?


>べつに政治上の実権を与えられているわけじゃないんだけど説得はする、という立場)
1990年代前半の時期に、
軍事政権とそれに抗議するデモ隊双方のリーダーを呼び出して
和解するよう説得していた映像が印象的だった。
【ヒス】女管理職急増で社会が悲鳴【無能】 [無断転載禁止]©2ch.net
122 :おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[]:2016/10/14(金) 21:57:07.11 ID:VrLj112o
女性が国家のリーダーになったことは、何も今現代に始まった事ではなく
近代、中世、古代にもそういった事例は有った。
だた、女性の権力者・指導者は案外
圧政的かつ専制君主になり、結果的に支配下の人々を苦しめる政策をとった
事例もけっこう有るけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。