トップページ > 生活全般 > 2016年02月28日 > XQu2JyQP

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/1191 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000003000000000020006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
【老害糞爺婆】マナーの悪い老人12【死ね!】 [無断転載禁止]©2ch.net
墓場まで持っていく話を書き込むスレ第26話 [無断転載禁止]©2ch.net
今までにあった修羅場を語れ 27話目 [無断転載禁止]©2ch.net
もうちょっと便利になって欲しいこと part35 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【老害糞爺婆】マナーの悪い老人12【死ね!】 [無断転載禁止]©2ch.net
729 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage]:2016/02/28(日) 00:36:49.65 ID:XQu2JyQP
優雅でエレガントで知性と気品に溢れる御老人

団塊より上の世代だと、そういう人は多かったのだが
団塊はダメだね
墓場まで持っていく話を書き込むスレ第26話 [無断転載禁止]©2ch.net
267 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage]:2016/02/28(日) 09:05:23.99 ID:XQu2JyQP
俺の子供たち

第一子
中学の時、近所に住んで居た30代のお姉さんと。。。
バツイチのお姉さんが強制的に再婚させられるので
意地と言うか意趣返しで俺と。。。
再婚相手との間にできた子供として育てたようだが

第二子
同じく中学の時、結婚していた女教師と。。。
旦那との間に子供が生まれず、旦那は浮気をしている
子供が出来れば、浮気を止めて。。。って考え俺と

第三子〜第五子
嫁との子供
戸籍もOK


昔は血液鑑定くらいしかなく
血液型が同じならOKと言われていたのだが
近年DNA鑑定が普及してきたので

墓場まで持っていきたい話
今までにあった修羅場を語れ 27話目 [無断転載禁止]©2ch.net
963 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage]:2016/02/28(日) 09:14:47.22 ID:XQu2JyQP
嫁にとって修羅場だったこと

俺は喘息もち
今では発作は出ないが、20代の頃は発作が出ていた。
新婚でアパート住まいだったころ
具合が悪く、会社を定時上がり&翌日休みをもらった
夜になり、ゼーゼー軽く発作が出てきたので
薬を飲んで早めに寝た。

その後、嫁が様子を見に来たら
俺が布団の中で
体を丸め、ゼーゼー息をして苦しそう。
声をかけても生返事
「救急車予防か?」と問えば「ダメ 動きたくない」と返答

嫁は喘息患者を見たことが無く、プチパニック
どうすれば良いか?分からず

俺母に電話したら
寝てる?じゃぁ大丈夫?部屋を暖めてそのまま寝かしておいて
救急車? 呼ばなくても大丈夫大丈夫

不安になって、俺姉に電話したら
寝てる?じゃぁ大丈夫?部屋を暖めてそのまま寝かしておいて
救急車? 呼ばなくても大丈夫大丈夫
と同じ答え

こんなに苦しんでいるのに
なんで皆して大丈夫って言うの?
どうすればいいの?
ってパニックになったそうだ。
今までにあった修羅場を語れ 27話目 [無断転載禁止]©2ch.net
964 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage]:2016/02/28(日) 09:17:39.71 ID:XQu2JyQP
ちなみに俺の場合

丸まって寝る
→ この方が楽

発作が出ても横になってる
→ 軽症、ホントに苦しくなると寝ていられない

救急車うんぬん
→ 外へ出て体を冷やすと悪化するので、動かないほうが良い

俺母や俺姉は知っていたけど
嫁さんはそんなこと知らないし、喘息の発作ってのを初めて見たからなぁ
もうちょっと便利になって欲しいこと part35 [無断転載禁止]©2ch.net
579 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage]:2016/02/28(日) 20:29:55.53 ID:XQu2JyQP
>>573
地上波デジタルだと、それが出来ると言う触れ込みだったけどな。
今までにあった修羅場を語れ 27話目 [無断転載禁止]©2ch.net
977 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage]:2016/02/28(日) 20:42:50.16 ID:XQu2JyQP
>>967
気管支拡張剤で画像検索して見た。
試した薬が有ったが、どれも効かなかった様な覚えがある。

俺の場合は体を温めるのが一番効く
ドラマで薬を飲んですぐに落ち着く。と言うのがあるが
そう言うのは体験したことが無いな。

ちなみに、この時ではないが
喘息の発作で病院へ行く
カルテを見た若いDr
「えぇ〜 この薬(注射)で大丈夫なの?」
「これで副作用でませんか?」
(看護師に対して)「ホントに前回この注射だったんですか?」
「気分が悪くなったら、すぐに教えてくださいね」

って衝撃を受けていたなぁ
よほど強い薬だったんだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。