トップページ > 生活全般 > 2013年12月13日 > c170OIzt

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1394 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000052110121200000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おさかなくわえた名無しさん
最近知ってびっくりしたこと 184
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 108度目
最近見かけないもの 7つ目
ダメな接客、ダメな客part97
もうちょっと便利になって欲しいこと part26
その神経が分からん! part320
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ643
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ104

書き込みレス一覧

最近知ってびっくりしたこと 184
571 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/12/13(金) 09:08:29.34 ID:c170OIzt
>>526-540の流れで、>>568のようなことを言い出す理由が分からんw
「飲食店のガスは火力が強いから、プラの取っ手じゃ溶ける」って指摘に
ファミレスでは使い捨てだけどプラ取っ手だったというレスが入っただけじゃん。
ファミレスつっても最近は厨房が見えるとこ多いけど業務用のレンジを
使ってるし、料理も冷凍を解凍したってだけで加熱自体はそう変わらんから
火力の違いもそんなに無いだろ
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 108度目
209 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/12/13(金) 09:21:34.80 ID:c170OIzt
>>207
リテラシーの欠落を嗤われているんだから、興奮しないように
最近見かけないもの 7つ目
115 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/12/13(金) 09:32:15.77 ID:c170OIzt
ボットンは排気しないと事故になるからまだ有るんだろうなあ
Hの形状をした煙突も減ったけど健在だ
ダメな接客、ダメな客part97
537 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/12/13(金) 09:37:29.88 ID:c170OIzt
俺も何を言ってるのか不明だなあ。なぜ慣用句を否定したり、開いた文章にする理由が判らん。
ID:alPjcRmkは解説してくれないか。慣用句ではなく「踏まれたり蹴られたり」と表現するべき
理由を具体的に説いてくれ。
もうちょっと便利になって欲しいこと part26
896 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/12/13(金) 09:57:26.25 ID:c170OIzt
>>895
バッテリーだって保障してるってだけで、保証期間中、ある時とつぜんに
切れたり、死んだりすることは普通にあるんだが。
だからバルブに保障が仮に無くても定期的に交換してれば切れないということは無い
その神経が分からん! part320
436 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/12/13(金) 10:12:23.51 ID:c170OIzt
そういや年末年始の郵便局の配達だけは、学校公認でバイトOKだったな

急な坂の多い都市だったから、タイヤが潰れるほど前後に郵便物を満載し、腰に貴重郵便用の皮ケースを
ぶら下げて、雨の日も雪の日も、赤い自転車を漕ぐのは苦行以外のなにものでも無かった。
今まで人生でした労働の中でいちばん肉体的に厳しかったのが郵便配達。
ダメな接客、ダメな客part97
541 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/12/13(金) 10:33:16.55 ID:c170OIzt
>>539
じゃあ、なんで執拗に>>517のエピソードを表現するのに
つけられた「踏んだり蹴ったり」という慣用句にケチつけてんの?
なにか問題があるからでしょ?
問題だとあなたが感じている理由を具体的に説いてくれ。

端からは他の人が書いているように、ありふれた慣用句を知らん人か
読解力が無い白痴級の人か、レス乞食か鬱憤晴らし様が荒らしてる、そのどれかにしか見えんよ。
その神経が分からん! part320
441 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/12/13(金) 11:22:22.54 ID:c170OIzt
学費や教材費、定期代は親が払ってくれていても、バイトする時間を減らして
勉学やクラブ、留学費や資格取得に充てられるから、奨学金をもらう奴は多かったな。
理系なんか実験とレポートで大変だし。
夏休みを全部バイトで潰してると、せっかくのモラトリアムなのに見聞を広げられん。
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ643
831 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/12/13(金) 12:43:12.37 ID:c170OIzt
>>825
ただ教養に欠けた人間がよくする振る舞いにしか見えんから、消えてくれ
ダメな接客、ダメな客part97
552 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/12/13(金) 14:28:55.37 ID:c170OIzt
>俺が「ずれてる」って言ってるのはそこじゃない、ってのがわからないのなら平行線だから
もうやめましょう。

だから俺たちはわからないから、何が「ずれてる」のか説明してねと言ってるのに(笑
ストレス発散目的で噛み付いてるだけの気の毒な環境の人が、
馬鹿だから文章にして説明する能力がありませんと白状して逃げていったようにしか見えない
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ104
911 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/12/13(金) 15:42:12.29 ID:c170OIzt
歩き煙草しちゃうだけで人をネガティブ評価をベースにする、その前提がおかしい。
下品な下ネタが平気とか、人のうわさ話が好きだったり、酔うとべろべろになるような
困った面のある人間が、義侠心や社会奉仕の面では献身的に行動しても別におかしくない。
マナー違反の喫煙者が人助けを率先してやったように、人にはポジとネガの両面があることを
前提にしないと。

自分に照らし合わせてみれば判るでしょ。人間には善人の面もあるし
あまりよろしくない癖や行動もする面もあると。
善行をした瞬間を見ただけじゃ、その人間の中に10%だけある善人を発揮した
だけの悪人かもしれんし、歩き煙草だけが悪い癖であとは99%善人なのか、そんなんわからん。
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ643
841 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/12/13(金) 15:54:46.89 ID:c170OIzt
>>839
その書き方じゃあ認定厨に与してるように見えるけどなあ

ていうか、安藤でさえ在日認定しちゃうんだ。ネトウヨってw
さすが歴史や日本の文化に敬愛もしてなければ知識も欠落したネトウヨだけある。
安藤って姓は藤原氏に由来する姓の中でも、特に主な名前とされる姓じゃん。

安がチョンだなんだというのなら、安倍首相や安田財閥などはどうなるんだ?
わずかなひっかかりを"根拠"に韓国起源にするのって、どっちが半島人なのか判らんじゃん
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ643
845 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/12/13(金) 16:46:43.84 ID:c170OIzt
>藤原氏に由来するから韓国系はありえないという説明

そんな意味合いのことは僅かたりとも書いておらん。
「安藤って姓は藤原氏に由来する姓の中でも、特に主な名前とされる姓」だというのが
なぜ、ありえないという理解になるんだw? 。
安という漢字がついてるからとカエルが動く虫に反応するように
認定する無知蒙昧さや社会性の欠落を指摘してるだけ。

安部首相は韓国との関係改善を望んでいるし、地盤の山口は在日の多い土地柄。
しかも昭恵夫人は韓国大使館でキムチを自ら漬け込んだそうだ。
その上、3ヶ月前にも日韓交流イベントにも参加し、FBでも
「隣国ですので仲良くしていきたい」と特亜ageしてる。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201309/2013092100199
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=80281

安倍首相夫妻には"違和感"を覚えないの?

天皇陛下は朝鮮とのいにしえの血縁とゆかりを表明し、さらにサイパンでは朝鮮人の慰霊碑に
皇后様と頭を下げられた。"違和感"を覚えないの?

重箱の隅をつつきだしたら、なんでもオバケに見える。ただそれだけww
オバマを白人のKKKにさえできるだろ。
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ643
849 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/12/13(金) 17:00:25.88 ID:c170OIzt
>>846
自動車の燃料メーターのスケールと針の動きはリニアに連動してないよ。
特に満タンからしばらくと、燃料が底をついてきてから針の動きは鈍い。
だからメーターでわかるのはかなり大ざっぱな燃料の量でしかない。
1メモリ分が何リットルということは
そのクルマに長年乗っていると経験でなんとなくわかる程度。

軽自動車は車種によってタンク容量の差が大きい。
ここで主な車種のタンクの容量は判る。
http://www.light-car.net/gas.html
最近知ってびっくりしたこと 184
589 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/12/13(金) 17:44:35.31 ID:c170OIzt
大学まではデートに行くことが、コクるのとイコール。
最初が一番盛り上がって、徐々に下降線。

確かに社会人になってからは、デートを何回かしたり
仕事や趣味でよく合ってから、関係が進んでいくわな。
猛烈に愛情を感じたのが交際から3年目たった時期だったのには驚いた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。