トップページ > 生活全般 > 2013年12月06日 > SzWh8r9e

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1386 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000630000000021114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おさかなくわえた名無しさん
嫌いだけど人に言えない有名人47
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 279
生活系雑誌・21【クウネル・他】
些細だけど気に障ったこと Part178
最近知ってびっくりしたこと 184
自分だけ?と思うことを書きこもう その53

書き込みレス一覧

嫌いだけど人に言えない有名人47
438 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/12/06(金) 01:40:16.39 ID:SzWh8r9e
佐野は頭悪そうだよなー
そのへんのおっさんにしか思えないw
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 279
597 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/12/06(金) 11:06:29.70 ID:SzWh8r9e
車の免許がないので、道路のルールのことがよくわからない者ですが
質問があります。
住宅街の中の少し大きめの道で、車道と片側に歩道(白線がずっと引いてある)がある道がります。
それが、まあ東西に走っていて、それと、南北を走る片側2車線の大きな道へ出る交差点があるんですが、
そこで東西の道を走ってきた車が信号待ちをする時に
歩道の側に停まる形になるんですね(歩道は南側にあるんですけども)
それはそう停まるルールなんだろうことは想像するのですが、
そうすると、そこまで歩道を歩いてきた歩行者は、
車と南側の建物の間のものすごく狭い空間を歩くのが正しいのか、
車を北側にさけて車道に大きく出て、車の前をぐるっと回るのが正しいのか、
どっちなんでしょうか?
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 279
599 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/12/06(金) 11:20:25.00 ID:SzWh8r9e
>>598
えっと南側だけ(片側だけ)という意味で書きました
いろいろ説明が下手ですみません
そのwiki読んでも、なんかよくわからなかったです
自分が歩道と書いたものは、白の線で区切られているだけだから
歩道じゃなくて路側帯というものという理解であってますか?
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 279
601 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/12/06(金) 11:28:31.67 ID:SzWh8r9e
>>600
その時の車の停まり方にもよりますが、
全くないということはないんですけど、
危ないような気もするというか、例えばそこを歩行者が歩いたら
運転してる人が「えーっそっち歩くか?普通」と思うようなことなのかなとか
そのへんがわからなくて
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 279
603 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/12/06(金) 11:35:15.61 ID:SzWh8r9e
>>602
車の人としては、歩行者はどっち歩くのがまあ普通、って感覚ありますか?
>>601に書いたみたいに、狭い左側を歩かれると
ないだろ…みたいな感覚ってあります?
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 279
606 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/12/06(金) 11:41:19.70 ID:SzWh8r9e
>>604
はい、全くそのとおりです。
まとめてくれてありがとうございます。

一応、それを絶対守りたいからという意味ではないですが知識として
「法律で決まっているなら正式なことを知りたい」というのと
実際はどうするのが普通ですか?というところが知りたいです。

例えばですけど2ちゃんで
「(上記のような状況で)車道に出て歩いてる子供がいて
危ないなーと思ったわ、きちんと歩道歩くべきでしょアレは」とか
「(上記のような状況で)クソ狭い左側をじりじり歩いてて、危ないなーって
ああいう時は普通車の右側に出るよねえ」とか、
そういうことが書かれるとしたら、どっちが支持を集めるのか、というようなことで
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 279
608 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/12/06(金) 11:54:50.85 ID:SzWh8r9e
>>607
後ろで待つというのはなんか新鮮な発想でした
でもそれだと、待ってる自分の後ろに車が来たときは
どう動いたらいいのかという新しい疑問が生じてしまいましたw

時々通る道なんですけど、大体いつも
歩行者が通るには厳しいかな…っていうくらいしか空いてないんですよね
道の幅が決まっているから車の人も仕方ないんだとは思いますし
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 279
612 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/12/06(金) 12:09:21.64 ID:SzWh8r9e
>>610
車・自分・車みたいな状況が微妙に落ち着かないかなあみたいな
自分もびびりなんで、事故的な意味でも、
迷惑にならない行動をしたい的な意味でも、どうするのがいいのか?って
わからなかったんですよね
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 279
613 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/12/06(金) 12:10:05.19 ID:SzWh8r9e
>>611
あーまあそういうのもなんかわかりますね
これが普通って皆が同じこと思ってはいないですよね・・・
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 279
616 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/12/06(金) 12:25:49.23 ID:SzWh8r9e
>>614
右側に出ればスペースはあるだけに、
「なんでそっち通らないの?」って思われるんじゃないかとか
もう考え始めるとキリないですねw
後ろっていうのは本当に発想になかったので、質問してよかったです

>>615
なんというか、免許持っている人は交通法のことを勉強しているし
こっちは本当に道路のことを知らないので、
バカの考え休むに似たりじゃないですけど、自分が考えても
とんちんかんになってるといけないなあというか…
どちらかというと車のルールっていうか、車の人の考えを優先というか
そういう感じで知りたくって
生活系雑誌・21【クウネル・他】
108 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/12/06(金) 21:29:03.66 ID:SzWh8r9e
ほっこり文化人でも、自分の名前で本を出せる人と出せない人では
全く違う収入だと思う
些細だけど気に障ったこと Part178
121 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/12/06(金) 21:47:33.89 ID:SzWh8r9e
近くのイオンがレジ袋1枚5円とるようになって
まあそれ自体は、こっちが袋持っていったりするし
買う事も別に全然イヤではない
ただ、袋が大きめワンサイズしかないのが、気に障る
ものが少ない時に中ですごくゴソゴソして安定しなくて困るときがある
同じ5円とっていいから中サイズ作ってほしい
最近知ってびっくりしたこと 184
251 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/12/06(金) 22:23:06.63 ID:SzWh8r9e
>>249
でも例えばDr.新谷はヨーグルトやめとけと言ってるけど
Dr.白澤はとったほうがいいと言っているし
人によって言うことが違うから、古い新しいってもんでもないと思うんだけど
自分だけ?と思うことを書きこもう その53
715 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/12/06(金) 23:30:08.37 ID:SzWh8r9e
ギャートルズの「あの肉」って皮が伸びる感じとかが大事だから
骨に肉まきつけただけとかじゃ雰囲気出ないんだよな
あと、あの肉のほうじゃなくて、マンモスの肉を食べてみたい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。