トップページ > 生活全般 > 2013年11月29日 > WO1+GAld

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1436 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001400041120011116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おさかなくわえた名無しさん
あなたの知っているまったく役立たない雑学 49
◇ もうみんなに忘れ去られている事 31 ◇
もうちょっと便利になって欲しいこと part26
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ642
その神経が分からん! part319
些細だけど気に障ったこと Part177
最近知ってびっくりしたこと 183
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 107度目
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 279

書き込みレス一覧

あなたの知っているまったく役立たない雑学 49
411 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/29(金) 10:20:50.34 ID:WO1+GAld
意味わかんね。「北朝鮮や中国には国家崩壊の危機が迫って」るなら危機感無くて当然だろw
ここんところ、この法案に関して妙な主張する奴って日本語に難があることが多いな。同じ奴かな。

中国が仮想敵から現実的な脅威になってることが広く認識されてることは世論調査でも判るし
特定秘密保護法案自体に反対する国民は少ない。日本版NSCは主な野党も賛成で成立したし。

特定秘密保護法は抜け道解釈の余地が多すぎることや、機密指定期間が長すぎること
特定秘密を設定することに対応する情報公開制度を整備しないまま進めているのに
与党が数の力を背景に進めているから(野党がだらしないことも含めて)批判がおきているんじゃん。
あなたの知っているまったく役立たない雑学 49
413 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/29(金) 11:18:27.26 ID:WO1+GAld
懲戒解雇されて退職金も無くなること覚悟でリークしたsengoku38、
暗殺されることもあり得るアサンジ、合法的に死刑もありうるスノーデンと
彼らは確信犯だから法律では阻止できんと思うよ。
ましてスパイやテロリストは非合法だと判ってやってるわけだしね。

それに、なんでも逮捕できる異常な愛国者法まであるアメリカでWikiLeaksへの漏洩を
防止できんかったわけで、この法律で予防できるかというと、やや根拠としては弱いかな。
特定秘密保護法自体は必要な法律で、機密取扱者の指定や素行調査ができるようになる等々は
悪いことではないんだけどね。
◇ もうみんなに忘れ去られている事 31 ◇
544 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/29(金) 11:36:03.61 ID:WO1+GAld
おつうが、まだ正統派路線で売ろうとしてた米倉だってことのほうが。
もうちょっと便利になって欲しいこと part26
677 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/29(金) 11:41:31.48 ID:WO1+GAld
もし改善されたとして、「奇数では足りない、余る」って困ってた人と同数の
「偶数だと足りない、余る」人が出現するだけじゃねえの?
あなたの知っているまったく役立たない雑学 49
415 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/29(金) 11:46:56.64 ID:WO1+GAld
>お粗末なリーカーに対する威嚇としては有効だと思うよ
この点は同意です。
そもそもsengoku38自体が思慮に欠けた人間だし、あの動画は秘密指定されてた
わけではなかったしね。
あの画像を切り札にしようとか、あえて公開せず手打ちの材料にしようとしてた場合
ああいうお粗末なことされたら場合によっては国家間の危機を招く
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ642
686 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/29(金) 15:01:09.93 ID:WO1+GAld
>>682
>本人達が納得してるんなら借用書なしで5000万だろうが1億だろうが
>貸し借りしても問題ないんじゃないの?返したんだし。
ダメです。

誰であろうと金を無利子で貸すことは利益供与になる(これは企業が無利息で貸すと
税務署からバックマージン同様だとしてにらまれるのと同じ)
弁明が二転三転してる上に、最初は選挙資金だと認めていた
結果的に使わなかっただけで、選挙のために借りたと複数の証言がある
状況的にも選挙費用だという疑いが濃い
都知事は病院に対しては許認可権限者で、大金を借りて貸しをつくるのは倫理上だめ
借金も公人の資産公開対象なのに計上していなかったので、隠す意図が見て取れる
使わなかったのなら返却するべきなのに返却しておらず闇贈与だった疑い
あとから見つかったと称する借用書が仕様としてお粗末すぎる
まっとうな借金なら振り込みで送金するはずなのに、現金で受け渡し
まっとうな借金なら銀行に貯金しておくのに、貸金庫に
もともと猪瀬は横柄な人間で嫌われていたので積もった澱が吹き出した

いくらでもあるよ、批判される理由
その神経が分からん! part319
552 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/29(金) 15:16:38.10 ID:WO1+GAld
さんまはどんなスキャンダルでも、レポーターの質問を拒まず引き受けて
視聴率のとれるトークを無料で提供するしなあ。

お笑い界で話芸では、いちばんじゃねえかと思う
些細だけど気に障ったこと Part177
816 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/29(金) 15:31:37.22 ID:WO1+GAld
>>813
椅子を戻すなんて躾で会得するレベルのマナーが欠落してるから
「マナーを知ってる人」ではないような
その神経が分からん! part319
555 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/29(金) 15:43:14.48 ID:WO1+GAld
>>553
「目が悪人」の二大巨頭の片方の鶴瓶も先輩、後輩の両方からも
業界内からも好かれているというしな。

冷たい手の人は心が温かいみたいなもんかな、目が怖いってのは
最近知ってびっくりしたこと 183
855 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/29(金) 16:09:01.18 ID:WO1+GAld
自信が無いのと、「処女だと自分の思い通りになる」と妄想してるんじゃね?
処女だったからって別に脳みそが違うわけでもなく普通の価値観や思考パターンを持つ女だから
"都合の良い女"になるわけないんだけどな
些細だけど気に障ったこと Part177
828 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/29(金) 17:56:35.72 ID:WO1+GAld
箸袋の端を折ることを推奨してるようなマナー講座のサイトだと、
「箸袋で箸置きを折るのが、作法です」なんて解説してることも多いしな。
箸置きが出てこないような店でチマチマ折るのって作法か? 美しいか? むしろ妙だと思うんだが。
(同席者の分も作るのかとか、店に不満があるように見えるとか、いろいろ疑問)

パスタでスプーン使うのはガキと田舎モノだけとか、肉じゃがは東郷が考案したの類の
俗論でも一色に染まりやすいネットで優勢な"常識"の一つじゃないかと思う、箸袋を折るのも。
正月の祝い箸のような華やかな飾り付きの箸袋だと折るのって、むしろ変か無理だし。
最近知ってびっくりしたこと 183
859 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/29(金) 18:15:30.38 ID:WO1+GAld
男の場合、「中古なんて抱けるか」と言ってる奴の十中八九は
童貞か女経験が乏しいのを悟られたくないか、女への恐怖症や自信の無さの裏返しだよ。
(童貞だったころは俺も「処女しか彼女にしない」と誓ってたw)

男は男性として女をリードしなくちゃいけないという圧迫を常に受けているから、
処女願望という形で出てくるタイプの男が非童貞でもいるってだけ。
本当に「他の男とやった」ことを嫌うような男は潔癖症つうことで別の
ベクトルの問題じゃねえかと。
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 107度目
103 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/29(金) 18:44:16.16 ID:WO1+GAld
>>100
アメリカ国内でも投下するまで最高機密で、しかも原爆の爆風や閃光を浴びる危険性に
アメリカも気づいていなかったからね。
内部被爆が知られてないから「偏西風で線量が減った頃」なんて感覚は持てないと思う。
まあ嘘話ではなく「釣り人の話はでかくなる」の体で、本人も信じてる"体験談"なのかもしれない
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 279
435 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/29(金) 21:33:01.61 ID:WO1+GAld
>ヒートテックよりも綿のほうが暖かいってのに騙されて買っちゃう

同等の薄い生地での保温力ということじゃねえの?
それに綿の下着も上等のメリヤスなら暖かいし着心地も良いけど
くたびれると寒いし、安物も同様だし。
ヒートテック自体は化繊の機能素材で出来たウエアの中では
たいしたことないと思うが、それらは数千円から1万以上だから
値段なりだと思うがな
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 107度目
117 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/29(金) 22:01:58.74 ID:WO1+GAld
>>114
103の補足。当時の日本の一般向け科学雑誌でも「原爆」自体は記事で紹介されてはいる。だけど
あくまで核分裂という原理で作動する爆弾つうことね。
だから日本も投下後すぐに原爆だと気づいているし、閃光に放射線が含まれていて有害なことは
判っていたのでピカッと来たら伏せろとか白い服を着ろとか指示を出している。

でも、放射能被爆やましてフォールアウト(塵状に舞ってる放射性物質)の被害なんて
アメリカでも判っていなかったし、爆弾が炸裂した直後にフォールアウトを考慮して
隠れて、「偏西風で線量が減った頃」に出てくるなんて話は、ちょっとアレなんだよねえ。

日本は広島や長崎に救援部隊を送り込んでフォールアウトで被爆させているし、被爆地への立ち入りを
制限もしてないので、当時の日本の軍部も科学者も原爆投下の後に被爆があるという知識や認識は
アメリカ同様に知らなかったと考えるのが妥当。

個人的には元軍人でそんな機敏な対応をとる人間が、戦時下の総動員態勢下で
職務に復帰しようともせず、友人同僚上司に連絡さえせず(原爆のあとでも数日で電報も
電話線も復旧してるし、鉄道も動いているので49日もあれば日本を3〜4回往復できる)、生存の報告も
しないまま49日後に故郷に帰るという点が全くリアリティないと思う。

だいたい実家の家族に生存の連絡をしないで、「復活の日」の草刈正雄ばりに
サプライズ登場する理由がないw
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 107度目
132 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/29(金) 23:58:57.67 ID:WO1+GAld
>>118
>線量という認識はなくとも、爆発した際に何らかの影響や物質が風に乗って行くっていう認識くらいならあってもそんなにおかしくはない

ねえよ。元の書き込みと「元軍人だから知っていた」という言い訳を見れば
放射能障害の知識があったとしか解釈不能。
だからアメリカでもソ連でも原爆炸裂の最中に軍隊を動かす訓練をしてたんだから。
それに俺はこの点は「釣り人理論」で斟酌してる。他の妙な点はなんで赦免してるん?
49日の間に連絡途絶のままサプライズ帰還や、仮に原爆による放射線の高度な
知識があるとしても、それならば退役の高級軍人だろうからそんな大層な人が職務放棄して、
総動員態勢下で連絡もせず故郷に帰るということがあり得ないと指摘してる。
職場が壊滅してても、なんらかの指揮下に入るわけだし。

戦中の日本が末期でも情報インフラも交通インフラも依然と堅持してることとの整合性の無さや
同時に指名手配犯でもないのに49日も故郷に帰り着くまで日にちがかかる不合理さは
釣りで意図的だからなのか、単にその辺の考察をしなかっただけで純粋なのかは判らんがね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。