トップページ > 生活全般 > 2013年11月29日 > JpZbApNP

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1436 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000001000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
元風来坊
日本びいきの外人を見るとなんか和むPart210

書き込みレス一覧

日本びいきの外人を見るとなんか和むPart210
198 :元風来坊[]:2013/11/29(金) 20:23:04.38 ID:JpZbApNP
私が初めて仲良くなった外国人。イギリス人♂ジョン(仮名)。
和むかどうかは微妙かも?ww
でも初めて見た時は感動したんですヨ〜〜。
私はジョンに対して偉そうな態度なんですけど実際そうでしたww
だってまとわりついてきてウザかったんだもん。
私だって最初は「コイツもしかして??」って疑いましたから。懐くにしても度が過ぎるってもんです。
男と女じゃあるまいし、国を越えて追いかけてくるなんて、まして飛行機でなんて、あり得ないでしょ、フツー。


ちょっぴり和まない話
野性児なんて言いますね。野性的な少年とか野人なんつってwww
日本ではまんま野性的、動物のような少年を想像するでしょうが現実はどうでしょう。
あのね。野性的とはつまりは学校教育を受けていないってことって思いますけどどうでしょう?
奴らは理性とか論理的といったことからは遠いところで生きてます。
それでも犬や狼に育てられるわけではありませんし、言葉は話せるわけで。
だから、暴力的とか、行動が粗野とかそんな単純なものではなくって。
大自然に囲まれてすくすく育つ・・・は、いいんだけど。
そうしたって性同一性障害は起こるわけ。
野性児なんて言葉からだけ想像しても現実は想像と違ったりします。
よく言うでしょ?勇敢に戦う野性動物なんかいないのです。負けると判っていればサッサと逃げる。それが野性なんです。
ゲイなんて普通にいましたから、ジョンが仮にそうでも別に何とも思いません。


ジョンは油断してると四六時中+(゚∀゚)+な顔して見つめてくるんですよ?しかも理由が解らんww
ジェリーもそうでしたけどwwアイツは理由が解ってたからまだ良かったけど。
鬱陶しいったらありゃしないww
なんで懐かれたのか解らないと、こっちもどう振舞ってやればいいのか見当がつかないのです。
私の出した結論はジョン相手には好き勝手振舞う、でした。
日本びいきの外人を見るとなんか和むPart210
199 :元風来坊[]:2013/11/29(金) 20:24:07.55 ID:JpZbApNP
「お食事しながら、おしゃべりを楽しむ」

西洋では大切な大切なテーブルマナーww西洋人と食事するときはテーブルマナーを守る必要がある・・・らしいwww
私は基本米食。パン食はごくたま〜〜にといった程度。月イチか隔週くらいかな?
もちろん、旅している時はそんな贅沢は言いません。そこにある物を食べるだけ。

キリスト教の外人さんはどういう思想で残さず食べるのか?ってのはよく判りませんが。
そのお上品なイギリス人ジョンもキレイに食べる男でした。
基本、残さず食べきるってのは人間としてアタリマエだと私は思います。
エコの観点からも、日本人としての考え方からも間違っていないと思います。もったいないでしょ。
「食べ物を残さず食べる」ことについて時にネットでも話題になるようですが、私は米粒でも何でも、食べることができるものは全て食べ切ります。
食べられるところはキチンと食べてあげないと殺された生き物たちが可哀想。

とまあ、こんな説教じみた話はおいといて。
「犬が食べたみたい」などと揶揄われた経験のあるほどキレイに食べる私。それなのに。
ジョンの食べ終えた皿はもっとキレイでピッカピカ。米食の私にはありえないほど。
何故なら、食べ終えた皿は残りのパンでキレイに拭き取り、そして食べるのです。
米食派ですのでパン食を見下す私ですが、この点だけは「パン食っていいなあ」と思ったほどでした。
懐いてくるジョンを、無下にしなかったのはこうした些細な所作に好感が持てたからでした。

皿をパンで拭き取るという食べ方に感銘を受けた私。
こうした、自分が良い、と感じた作法や習慣はなるべく取り入れるようにしていました。私は自然にジョンの作法を真似ていました。
あれが、テーブルマナーなのでしょうか?日本人の感性(私なんですけどね)からしても好感の持てるものでした。
すると。それに気づいたジョン。
”私さん。パンの食べ方はそうではありません。パンはね・・・”普通に食っちゃいけないんだとよお〜〜。
やるのは私の勝手!口出しされると腹が立つww(・д・)ホォー、オレニサシズシヨッテカ??”うるせえ!オレは日本人だ。そんなこと知らなくってもいいんだよ!!(メ`ノд´)”
日本びいきの外人を見るとなんか和むPart210
200 :元風来坊[]:2013/11/29(金) 20:26:56.53 ID:JpZbApNP
それでもジョンが私から離れることはありませんでした。懐いているのはジョン。私が懐いているわけではありません。
ジョンはかなり上流の裕福な家庭で育てられたのでしょう。
ナイフとフォークの使い方が堂に入ってました。いやいや!それどころか!!
あんな使い方は家庭での両親の躾どころか、日本国内はもちろん、映画の中でさえ見たことがありませんでした。ご存知ですか?

「フォークの背中に飯を乗せる」

そんな「テーブルマナーの都市伝説」が日本にはあります。
しかし、そんな光景は見たことがありませんでしたし、私は迷信とさえ思っていました。

日本でもバブルの頃くらいまではちょっと気取った人は、やってたもんです。
現在でもググってみると出てきます。
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/19744/
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1367865098
これらのサイトでも、食べにくいとか、現在では云々といった説明がされていますが、そんなことはなく、キチンとした方法でやればできないことではありません。フォークにライスを押し付けることもありません。

その伝説のテーブルマナーをジョンはごくごく自然に、私の目の前でサラッと流れるような動作でいとも簡単にやってのけたのでした。
但しフォークの背中に飯を乗せるのは・・・ひょっとしたら少し、行儀が悪いことかもしれませんwww。
リズミカルに飯を食う時に出るようです。リズミカルって要は、ガツガツ!!ww
ガツガツ食うのはあまり行儀がいいとは言えないでしょ?
そして、ガツガツ食うのにフォークの背中に乗せる??できないんじゃね??って思いませんか??・・・ね?
日本人の考えるナイフとフォークの使い方とは根本から違うのです。
日本びいきの外人を見るとなんか和むPart210
201 :元風来坊[]:2013/11/29(金) 20:28:35.33 ID:JpZbApNP
日本人にとって、テーブルマナーの先生はアメリカ。しかし、そのアメリカは・・・実はマナーも何も・・・なんにも知らないのです。
多くの欧州人はアメリカが嫌いで、アメリカを「囚人国家」と呼んでました。やつらにテーブルマナーなど分かるわけもない。「囚人国家」の映画なんか観たってナイフとフォークを使いこなせる俳優さんが出てくることなどありえない、のだそうです。
「囚人国家」や「笑える英語」など他国や他の国の人々への悪口はジョンの口から聞いたのではありません。
思えばあくまでも上品な奴でしたねえ。
テーブルマナーについて感銘を受け、真似をしようとまで思ったのは後にも先にもジョンだけでした。

ナイフとフォークの使い方は見せてもらうことで教えてもらいました。
あまりに鮮やかだったので、私から教えてくれよ、と頼んだのです。
以前にパンの食べ方を注意されてブチ切れたことのあった私。そんな私から頼まれたからか、ジョンはとっても嬉しそうww
”ああっ神様!!私さん。ナイフとフォークの使い方?+(゚∀゚)+ホント?ああっ神様。いいの??、だって日本人だからお箸デショ??”
”ム( -ェ-)カ・・・じゃ、いい。イラネ”
”ああっ!待って待ってぇ〜〜!ああっ神様!!ああっ神様!!ゴメンナサイ!!ゴメンナサイ!!(゚´Д)ノああっ神様!!。教えるカラ〜〜怒らないでえ〜”
↑日本語訳しにくいのですが、外人さんが嬉しい、悲しい時には「オーマイゴ!!(ああっ神様!!)」がメチャクチャ入ります。入れてみたけどダメだなこりゃww
日本びいきの外人を見るとなんか和むPart210
202 :元風来坊[]:2013/11/29(金) 20:29:20.62 ID:JpZbApNP
ところで。
そんなお上品な家庭で育ったジョンが、どうしてマナーも守らず、おしゃべりもせず、ガツガツ食べていたのでしょう???
それはねwwww

ジョンは心底私に懐いていました。当然、行動は私が中心。
ジョンは現地人の店(いわば食堂)には行きたがりませんでした。" じゃあ、オマエはレストラン行けよ。オレは今夜はここで食う" ってなことは普通で、そんな時は、悲しそうにレストランに行ってました。
私に言わせりゃ、現地人の店に入らないヤツが悪い!!大体が!外人向けのレストランは高いんだよ!!
でもねえ、嫌がる相手に無理強いするのもねえ。だから時々は付き合ってあげてました。
ですから、一緒に飯を食う時は、本当に嬉しかったんでしょう。
早く食べ終えてまた私と、おしゃべりがしたかったんだと思います。

何故なら日本人の私は、食事の最中はしゃべりませんw

テーブルマナーの人なのに、私と同じくらいのスピードで食ってました。結果ガツガツwwwww
お食事しながらおしゃべりを楽しむ、それが!テーブルマナー。
そんなガキの考えのくだらねえマナー。付き合う気なんか、私はさらさらありませんでしたww

めでたしめでたし
日本びいきの外人を見るとなんか和むPart210
203 :元風来坊[]:2013/11/29(金) 20:30:50.99 ID:JpZbApNP
余談ww。テーブルマナーについて。ジョンにイジワルしてたわけじゃありません。その言いわけww
旅先ではありませんが、旅に出る前。日本国内で知り合いと飯を食いに行った時なんかに

どこかおかしい、なにかがヘンだ

とは思っていたのです。 何故なら私は両親から飯は黙って食べるように躾けられていましたから。
90年代の頃はまだまだ日本人の「白人信仰」みたいなものは残ってました。
その代表がテーブルマナー。
訳知り顔の気取った人間なんかは言ってましたね。

お食事しながらおしゃべりを楽しむ♪〜それがテーブルマナー

じゃあ、私の親の躾が間違ってたってか?
私の周りには飯食ってる最中にクチャクチャクッチャベる奴は昔も現在もいません。外国人は除くww
若い私は違和感を感じるばかりでモヤモヤしていただけでしたが、今現在の私なら理解できます。

日本は殺生を嫌う国であり、食事を生きていくための業として捉える国です。
日本人は「牛は食べ物、鯨は友達♪〜」などと簡単に割り切れる民族ではないのです。同じ生きとし生けるもの。
食事とはどんな美辞麗句で飾ろうとも他者を殺害し切り刻み、煮て、焼いて食べる行為のことです。
そんな残虐な行為をしておきながら、楽しく食べるなどもってのほか!!
アジアには、殺生したからには決して「美味しく食べてはいけない」とし、「食事とは薬を飲むように戴く」ものであると考える国さえ存在します。
日本もアジアの一国。食事と殺生に関する考え方は大体同じ。但し日本は「殺生したからには美味しく食べてあげましょう」と考える国なのです。
しかし、殺生には変わりありません。解っています。殺生しようともそれがどんなに残虐行為であろうとも!!それでも食事は楽しい。
恋人はもちろんのこと友人、家族と囲む食事の楽しさは私が語らずとも皆知っていることでしょう。でもその影には殺害された生き物達がいることを忘れてはいけません。
楽しんではいけない、でも楽しい。そこに食事の抱える矛盾があります。
日本びいきの外人を見るとなんか和むPart210
204 :元風来坊[]:2013/11/29(金) 20:32:16.61 ID:JpZbApNP
日本の。茶の飲み方云々と諭したオッサンの考え方はそれまでの伝統の作法を完成させたものであって、オッサンがひとりで考え、作り上げたものではありません。
ガキがその場で思いついたものと、400年以上も前、いやもっとそれ以前から多くの日本人がウンウン唸って考えた末の作法とでは次元が違います。
テーブルマナーを守ってスープを飲むためにはせっかくの熱々のスープが充分に冷めるまで待つ必要があります。
どう考えてもスープは啜った方が美味しい。啜らないと熱くて飲めない。熱々のものは熱々のままにフーフーハフハフ♪〜食べた方が美味しい。調理した人間もそれを望んでいるはず。そうでなければ、冷ましてからお客様に提供するのが当然。
できたて熱々♪〜ウマソー・・・なものをわざわざぬる〜〜〜くして飲む??そんな考え間違ってる!!
外人さんがラーメン食べるところを見たことのある人なら分かると思います。啜れないから冷まして食べるのですよね。あんな食べ方ではせっかくのラーメンが伸びきって美味しくないでしょうにwカワイソー…ラーメンガカワイソー。
「殺生したからには美味しく食べる」その為には作法もそのようにできているのが当然。
せっかく美味しく作ったものを不味くして食べるなんて作ってくれた人にも失礼ってもんでしょ。

もちろん、旅をしていた当時の私がそんな小難しいことを知っていたわけもなく、単に西洋のテーブルマナーに反感を持っていたのと、「親からはこう躾けられた」という考えを基に振舞っていただけのことです。


でもでも。映画ですらも観たことのないナイフとフォークを使った食事の仕方!?。
しかもそれが洗練されていてオシャレだったら??真似したくなるのは人情じゃあない?ww
私は国粋主義なんかじゃありません。
日本びいきの外人を見るとなんか和むPart210
205 :元風来坊[]:2013/11/29(金) 20:34:14.98 ID:JpZbApNP
私は保守的なくせに新し物好きの典型的日本人なんですwwwww
こっから先はバカ話。和めない、スレチかも知れないけど話のついでww余談でもなんでもなくただの私の想像ww
でも半分本気なんですケドww不思議な不思議なテーブルマナーについての考察w

現代でも一部のオコチャマはコーヒーを啜って飲む私のことを嗤ってくれちゃいますwww
21世紀の、いまだにそんなオコチャマが存在していることが私的にはオドロキなんですが。
あれはやっぱ・・・いまだに白人信仰に冒されている、実は日本人ではない外国人の子弟なんでしょうか?w
日本では。お茶とは本来、啜るものでも飲むものでもない、「喫する」ものなんだそうです。喫茶店っつーだろ!!だってさ。学のある人(茶道かなんかの先生)の言うことは意味が解らんw私は啜っちゃうけどww
テーブルマナーでは食事の最中、「オナラはいいけど、ゲップはダメ」です。ははあ・・・それって単に
日本びいきの外人を見るとなんか和むPart210
206 :元風来坊[]:2013/11/29(金) 20:34:54.37 ID:JpZbApNP
テーブルマナーでは食事の最中、「オナラはいいけど、ゲップはダメ」です。ははあ・・・それって単に

トイレがなかったから

では??ww日本人の感覚ではオナラのほうがダメだよねえ。
おフランスのお城にトイレがなかったってのは、現代では有名ですよね。
お上品なおフランス人のまして貴族様はンコやシッコはしない、ってことは・・・多分、きっと、おそらくあり得ないと思います(←個人的見解です!おフランスの貴族様はそんなこと絶対しない!!かもしんない!!ww)。
だったら昔は食事の最中にその場での排尿脱糞もOKだったのでは?w←OKの可能性はかなり高いと思う。そもそもトイレが存在しないのだから。
生理現象なんだから別にいいっじゃ〜〜〜んwってwwwテーブルマナーでは食事中その場での排便はNGって聞いたことないしねwwwwスゴスギル(;゚∀゚;)
・・・あ!!!!だから落としたフォークやナイフは拾っちゃいけないのでは??wwwwwwンコまみれだしww
おとなり○国、に負けないくらい、欧州人は日本人の想像を絶する歴史を有しているようなのです。ん??
汚物まみれの宮殿ではオナラの異臭には気づけなくてもゲップには気づけた?だからゲップはNG??・・・うひぃi||l|i(;゚∀゚;)||i|li; スサマジスギル

洋画観てると、トイレに座って用を足してる恋人に、いきなりトイレのドアを開けて話し掛けるなんて場面ありますよね。
彼らにとって排泄する姿ってのは見ても見られても平気なものなのでしょうか?
昔なら食事の最中でもオッケーなくらいなんだしww


和めない話w。おしまい(´・ω・)ノシ
日本びいきの外人を見るとなんか和むPart210
208 :元風来坊[]:2013/11/29(金) 20:54:25.55 ID:JpZbApNP
>>207
ゴメンね〜〜〜
今夜しかチャンスがないw
後は年明けwww
乱文乱筆失礼ってとこかなw


ネタはもうほとんどないけどね・・・あるみたいだけどwwww
読み返していて思い出したwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。