トップページ > 生活全般 > 2013年11月23日 > fB9VD48m

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1451 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001224009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おさかなくわえた名無しさん
百年の恋も冷めた瞬間!★158年目
何を書いても構いませんので@生活全般板542
●ID砲丸投げin生活板(ノ・ω・)ノ⌒● 127投目

書き込みレス一覧

百年の恋も冷めた瞬間!★158年目
440 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/11/23(土) 18:53:02.42 ID:fB9VD48m
>>439
普通調理器具って店におきっぱじゃね?
百年の恋も冷めた瞬間!★158年目
445 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/11/23(土) 19:29:55.81 ID:fB9VD48m
>>441
いや俺料理人だけど自前の調理器具は普通店におきっぱだわ
いちいち持って帰るやつなんてみたことねーし。
あと調理器具総額数十万って眉唾
レストランでオムレツやってんなら洋食なんだろうけどそんなに高い調理器具なんてないんだけどなー
星つき料理長が使う和包丁なら10万単位もあるけど洋包丁なんて1−3万くらいだし。使い分けても3,4本だし。
オムレツ用のフライパンもどうせただの鉄なべ3000円くらいだろうし、銅なべなんて寸胴じゃなければ1万もしない。
百年の恋も冷めた瞬間!★158年目
447 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/11/23(土) 19:43:45.17 ID:fB9VD48m
>>446
そういえばステンだと折れるのは先ずないだろうな。
刃先くらいな飛ぶかもしれないけど。
鋼ならまだありえるかもしれんけど。
百年の恋も冷めた瞬間!★158年目
455 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/11/23(土) 20:56:32.79 ID:fB9VD48m
>>452
うーんまぁ簡単にいうとプロ用の調理器具は店に置く。
だって店で使うから。毎日包丁フルセット持ち運びしてるやつなんて見たことないけどなー
練習用に包丁1本、なべ1,2つくらいならわかるけど数十万円分の調理器具を家においてある状況って想像つかないわ
そもそも店で飯食べるから自炊なんてほとんどしないよ。
何を書いても構いませんので@生活全般板542
127 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/23(土) 20:58:02.55 ID:fB9VD48m
人妻(49)と食事してきた
以上報告でした
●ID砲丸投げin生活板(ノ・ω・)ノ⌒● 127投目
144 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/23(土) 21:00:00.57 ID:fB9VD48m
|ω・)ノ⌒●
百年の恋も冷めた瞬間!★158年目
458 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/11/23(土) 21:06:57.96 ID:fB9VD48m
>>457
この場合プロ向けの調理器具話じゃないの?
どこの家庭にもあるようなものはあるでしょ。ホムセンや100均にあるレベルなら。
数十万ってあるから高級包丁一式やでっかい寸胴やバーミックスや卓上ミキサー、ロボクーペみたいなもの想像してたんだけど。
百年の恋も冷めた瞬間!★158年目
462 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/11/23(土) 21:37:02.08 ID:fB9VD48m
>>460
あぁー俺の書き方じゃボールもタッパーもホイッパーもそういう細かいもの全部自分で用意しておいてたって思ったってこと?
ごめんね自前の調理器具=ほかの人と共有しない自分専用の調理道具のつもりで書いてた。
主にナイフ、人によってはピーラーなど含めた刃物全般、砥石、盛り付け箸、ターナー、ゴムベラとか、店になければミキサーとか。
で、普通は毎回持ち運びなんてめんどくさいことはしない。毎日包丁もって通勤なんて普通は不推奨な店がほとんどなんだよね。
あと俺この報告はうそって書いたっけ?
そんなつもりで書いたわけじゃないけどなー
鍋や包丁だけで数十万いくのはありえんとは書いたけど。
何を書いても構いませんので@生活全般板542
139 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/23(土) 21:50:49.63 ID:fB9VD48m
>>131
違うよー 嫁の友達


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。