トップページ > 生活全般 > 2013年11月15日 > ZsAm2Wfd

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1585 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002231501000000115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おさかなくわえた名無しさん
些細だけど気に障ったこと Part177
むかつくけど微妙なので指摘できないことを書け・11
そろそろやめませんかと思う物 37例目
もうちょっと便利になって欲しいこと part26
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ641
最近見かけないもの 6つ目
その神経が分からん! part317

書き込みレス一覧

些細だけど気に障ったこと Part177
192 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/15(金) 10:51:38.99 ID:ZsAm2Wfd
>>191
昨夜嘲笑されたのに、まだ頑張ってるの? それともマジなの??
むかつくけど微妙なので指摘できないことを書け・11
819 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/15(金) 10:59:38.47 ID:ZsAm2Wfd
>>818
たぶん元のエピソード自体が嘘か膨らませたネタ話だったと思う。
最近の生活板には嘘体験談を書いたり、そのことがらに知識あるわけでも
さらには自分が正しいとさえ思っていなくても、ツッコミや指摘スレに対して
引き下がらず、延々と自説持論を続ける奴が増えてる印象
些細だけど気に障ったこと Part177
195 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/15(金) 11:25:45.56 ID:ZsAm2Wfd
父親が思春期の娘の成長にとまどっているという、生真面目な男親だから起きた
エピで、一般感覚からしても子育て家庭でよくおきる話ってケースと、
息子の射精を吹聴する母親なんて(実在していたら非難囂々のDQN)
妄想ケースを同列あつかいねえ・・・

本気で同列だ、比喩になると思ってるのか、詭弁を弄してることを
自覚してて煽りたいだけなのか、単に救いがたいバカなのか、どれだ?
そろそろやめませんかと思う物 37例目
738 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/15(金) 11:38:18.66 ID:ZsAm2Wfd
景表法、独禁法、不正競争防止法、消費者保護法、軽犯罪法、消費者保護条例
等々に抵触してる可能性があるよ
実質的な損害が出たなら民法にも触れてる可能性もある。
もうちょっと便利になって欲しいこと part26
458 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/15(金) 12:17:26.61 ID:ZsAm2Wfd
>>455
ピザの販売価格に占めるチーズの割合ってどれくらいあるん?
業務用のチーズなんてごく安いだろうし。
だからチーズを海外から国際標準価格で輸入したからといて、日米の価格差が
そう縮まるとは思えんが。

それに国内の乳製品が淘汰されたら、北海道ほかの酪農や乳製品産業が
無くなるから、価格主導権は完全に外国に握られて良いことなんか無いんだが。
あんさんは「大手企業で雪印が潰れて、高給をはんでる社員と取引先ざまあ」と
快哉を叫んでればいいんだろけどさ
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ641
324 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/15(金) 12:29:18.94 ID:ZsAm2Wfd
>>318
>医療で使われる額より、使われてない額の方が多いんだろ

一般歳出の過半を占める社会保障費の医療費支出が年々増大してるんだから
いくらなんでも加入者の払ってる保険料が医療で使われる額より少ないなんてあり得んだろ

>使ってないのに払わないといけないのも腑に落ちない気持ちも分かるわ
腑に落ちないってw。「払ってないならば保険を使う資格無いので自己負担」
「払えば保険で補償を受ける資格がある」という単純な、給食費と同じ
小学生でもわかる"負担と受益"の関係じゃんか。

「使ってない人間」も本人や扶養家族が「かなりの確率でいずれ使う」という
前提の仕組みだということが判らんのだろうか。
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ641
328 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/15(金) 12:37:54.19 ID:ZsAm2Wfd
>>320 >>323

国民年金や国民健康保険は、世界一長寿の日本だから、ほとんどの国民が
享受できる制度じゃね? うちの親戚、本家も分家も戦争で死んだ人を除けば
リタイア以前に亡くなった人、昭和16年以降で平成25年までの70年間で4人だよ。

>これって絶対払うだけ払って受け取れない人間がいる(死ぬ)事を想定して決めている
>モラル的にどうなのかと思う

途中で亡くなったら遺族年金をもらえるんだけど・・。そんなにインモラルかな。
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ641
332 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/15(金) 13:01:30.24 ID:ZsAm2Wfd
>>331
国民年金は自営業世帯を対象に制度設計しているんで(世帯主が自営業の男主人だという
前提での遺族年金制度だもんな)、すでに日本の社会の現状には合わなくなっているのは
確かだわな
自営業の妻・独身女性は厚生年金の3号に比べても不利だしな。
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ641
341 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/15(金) 14:10:42.06 ID:ZsAm2Wfd
>>334
もうちょっと調べてから書き込んだほうがいいんじゃないかと。
年金制度は社会構造の変化で制度疲労を起こしているのは確かだが、「大して必要としてない金持ちの
財テク商品でしか無い」わけないだろうにw

夫婦世帯で満額13万円。自宅保有か子供と同居、公営住宅でなら
都会でも暮らしていける額で、身よりのない独居でも6万5千円つうのは
まさに憲法が保障する最低限の生活を可能にする額だろ?

>働いてる国民が全員月一人当たり一万五千円自由に使える方が
>市場が活性化して無駄に不況やってる事も無いと思うのですがどうなんですかね

で、リタイアしたら全員が無年金かよ。老後の生活費を貯めるために、その
15000円は貯金に行くだけ。
さらに年金だけにしかない生涯補償、インフレヘッジ機能を考えて、
現行の国民年金の掛け金よりずっと多い額を貯金か投資をするしかないんだけど。

無年金なのに貯金してなかった怠け者の救済のために税金は増えるだけだし。
合理的に考えて、むしろ現役世代の手元に残る自由な支出消費額は減るだろ。
最近見かけないもの 6つ目
888 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/15(金) 14:24:39.86 ID:ZsAm2Wfd
>短波専門でしょ?BCLはさ。

別に波長は関係ない。音楽FM局だろうとコミュニティ局だろと
民法のキー局テレビの電波だろうと聴取する趣味を指して
BCLつうだし、ラジオ局だってテレビ局だってペリカードをくれる。

>あ、「普通のラジオ」かあw
>どんだけ貧乏で物知らずだったんだろ・・
物知らずはあなたID:fhFbP3v8だなあ。普通のラジオで受信してる様子こそが局は
知りたいことなんだし。

俺は別にBCLもハムも趣味でなかったけど、民法AM局が試験放送をするときは
技術的な興味があったので、聴取ログをおくってペリカードをもらってた。
電波受信感度についての知識はないから全然専門的なやつじゃなく、
「雑音混じりでしたが、歪みはあまりなく内容も良く聞こえました」程度の
幼稚な内容だったけど、ちゃんと送ってくれた。
もうちょっと便利になって欲しいこと part26
472 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/15(金) 14:42:16.76 ID:ZsAm2Wfd
>>462
なにを言ってるのか意味わかんねっす。失礼だけど日本語としても妙だし。

TPPで雪印他の乳製品メーカー大手が倒産する事態になった場合、
その卸元である一次産業に従事して、里山や地域コミュニティを守ってる
人たちの家業が無事だなんて、どこから引き出してきた妄想なんだ?

小泉政権で"正規雇用中心の雇用制度にメスを入れる"とか"古い体質の改革を進める”と
言ったときに、なぜか雇用弱者である層の人たちが熱烈に小泉の自由主義政策を支持して
結果、いちばんの被害を被った・・・あの現象を思い出したから、ああいう文言で批判をしたんだが。
TPPを黒船かGHQであるかのように幻想を抱いてるとしか。

462 :455:2013/11/15(金) 12:54:37.32 ID:1dYuRqxe
>>458
2000年の雪印事件とその経営者の対応を見てわかるように、雪印低脂肪乳を
飲むような家庭の扱いを軽視する態度が経営者の態度と対処から
露骨にあらわになった。酪農家の扱いと乳製品を加工する企業とは別個に考えなければならない。
TPPをきっかけにメスを入れることは体質、流通、乳産業全体の改革においても歓迎される。
あなたの末文は調子に乗って口が過ぎるぞ!憂さ晴らしか!
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ641
349 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/15(金) 14:55:09.01 ID:ZsAm2Wfd
>この時点で既にハードル上げてると思うんだけど
?? AtoZの意味で自宅から公共住宅までと書いたのだがねえ。ハードル? なにそれ。

>収入を数十年間圧迫されてれば買える物も買えない
だから〜ww 現役世代の期間に老後の生活費を貯めなきゃいけないんだから……
・年金掛け金相当額の15000円は貯金にまわって消費に行かない
・インフレヘッジ、生涯補償という年金の特性が無い分だけ、さらに多くを貯蓄に回すことになる
・年金制度が無いので困窮した怠け者を救うために税金が増えて自由に使える金はもっと減る
……って説明しただろうに。344は何の反論にもなってないじゃん。

>収入を数十年間圧迫されてれば買える物も買えない
将来よりも今を楽しむのはあなたの自由で止めないけど、アリとキリギリス、結果、
どっちが幸せな人生になると思うのよw? 日本やヨーロッパの先進国民はキリギリス型を
選んだんだって。あなたが加入せず、自分流にアリ型で生きるのはご自由です。

もうスレチもいいとこだから止めるが、どこかで基礎的なことを覚えてきてから
年金について発言してよ(俺も現行制度には批判的なほうなんだが、
失礼だがそのレベルじゃ、結果、年金を擁護すること書くしかないw)
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ641
350 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/15(金) 14:56:54.91 ID:ZsAm2Wfd
キリギリス型を →アリ型を
自分流にアリ型で→自分流にキリギリス型で

すまん、真反対に間違えとる。お恥ずかしい。消えます
その神経が分からん! part317
733 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/15(金) 16:21:10.55 ID:ZsAm2Wfd
>そういえば「お母さんもこれくらいならいいって言ってました!」とも言ってたな。
>「絶対に駄目」とは聞いてません

前に指導役で面倒を見ていた、言い訳だらけの新入社員を思いだした。
そいつは任された仕事を低いレベルのまま終わらせてしまう、まだ不十分な
状態なのに途中で切り上げて帰宅する、外注に全部丸投げしてやらせる、
遅れているから休日出勤を命じても来てなかった、勝手に代休をとる・・・を繰り返していた。

問いただしたり指導すると必ず「(俺が)不在だったので、〜さん(大先輩の名前)に許可を
もらって帰りました」「〜課長がいいと言っていました」と直属の指導社員の俺より
上の人間から許しをもらっていると決まって言う。

名を上げられた上司や先輩に尋ねてみると、上司や先輩は細かい事情をよく知らないのに
つけこんで、俺が不在のスキを見計らい、仕事は無事進んでいて、問題は起きてないかの
ようなニュアンスで相談をもちかけ、巧みに許可をもらっていた。

帳尻を最終的に合わせ、その途中では誤魔化したり上手な嘘をつくんじゃなく
(これはこれで社会人に必要な要領ではある)、帳尻を合わせせずに
口先で逃げ切ってしまえると思える人間がスレタイだった。
その神経が分からん! part317
745 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/15(金) 23:53:52.19 ID:ZsAm2Wfd
>>735
いや、734の解釈で良いんだけど
タスクを所定の条件内で完了させることが重要で、その間は担当者の裁量に任せられる
わけで、その要領を新卒は5年程度の期間で会得していくことが求められているんだから

平社員は上司の様子や空気を読んで上手く立ち回るのも、能力のうち。
それが上手い奴は仕事も上手にこなすのは確か。

>>733で挙げたダメ新卒社員は、帳尻を合わせないで、その場しのぎで人の目を
誤魔化してるだけ。数日で破綻するの繰り返しなので、神経がわからんということだから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。