トップページ > 生活全般 > 2013年11月14日 > bIegf1tr

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/1696 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000013620000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おさかなくわえた名無しさん
その神経が分からん! part317
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 105度目
ダメな接客、ダメな客part96
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第176話
今までにあった修羅場を語れ 9

書き込みレス一覧

その神経が分からん! part317
625 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/14(木) 09:10:28.03 ID:bIegf1tr
>>598
>だから気を使って帰らせるくらいなら置いて行って欲しい

それで酔い潰れて男に持ち帰りされて準強姦
(酒や薬等で意識を失わせて相手の同意を得ずに性行為すること)
されてらどうするん?
598さんが気にしなくても置いてきぼりにした人は自分を責めるよ?
その神経が分からん! part317
631 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/14(木) 10:13:37.25 ID:bIegf1tr
犬は飼い主の気持ちを敏感に察して敵味方を識別する。
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 105度目
875 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/14(木) 10:27:23.03 ID:bIegf1tr
<丶`∀´>ウリはキムチアレルギー…
ダメな接客、ダメな客part96
477 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/14(木) 10:42:27.99 ID:bIegf1tr
先に書かれてしまったが
自分も子供の頃にママンや親戚に
自分達には神様は見えないけど必ずいるし
いつも見られている。
だから誰も見ていなくても、自分一人しかいなくても
行儀よくしてなきゃいけない。
そういう道徳の問題なんじゃないの?
客は神様だから居なくても見えなくてもお辞儀する
じゃなくてさ、誰も居なくても見えなくても
礼を尽くすのがあるべき日本人かと。
交通量の無い場所の信号を守るか守らないかみたいな
道徳の問題にも似てるかも。
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第176話
210 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/14(木) 11:05:07.82 ID:bIegf1tr
>>202
りん棒暇なしだな。
今までにあった修羅場を語れ 9
219 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/14(木) 11:31:51.67 ID:bIegf1tr
A君の手紙は明らかに本音じゃないよ。
賢いから本音を隠してどう答えれば大人から誉めて貰えるか
計算し尽くして書かれている。
ひょっとしたら親に添削されてるかも。
多分、A君は本当の自分、自分の気持ちを
世界中の誰にも見せられずに
一生生きていくと思う。
可哀想に。
その神経が分からん! part317
643 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/14(木) 11:36:18.17 ID:bIegf1tr
実は強姦って顔見知りにヤられるのが多い。
全く見ず知らずの関係で起きる方が少ない。
今までにあった修羅場を語れ 9
220 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/14(木) 11:47:21.62 ID:bIegf1tr
イイ子にしてなきゃ親に愛してもらえないとか
悲惨だよな。
親に宝物奪われて
悪いのは僕であって母は悪くありませんと
手紙を書かされて。
その神経が分からん! part317
648 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/14(木) 11:55:25.16 ID:bIegf1tr
>>647
<丶`∀´>激しく同意するニダ
今までにあった修羅場を語れ 9
222 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/14(木) 11:59:41.20 ID:bIegf1tr
>>221
正しい躾するチャンスじゃん。
ゲームをするときの約束を子供が守らなかったら
その時ゲームを取り上げれば良い。
子供が約束を“守らないかもしれないから”ゲーム没収するのが
お宅の躾なのかしらん?
今までにあった修羅場を語れ 9
227 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/14(木) 12:11:55.04 ID:bIegf1tr
>>225
それ、アンタが子供にコントロールされてるだけじゃんw
子供に躾されてどうすんだよ。
子育ては自分の命賭けてやるもんだよ。
寝ない食わないというのが子供の戦いなら
子供に約束を守らせるのが親の戦いなんだよ。
今までにあった修羅場を語れ 9
232 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/11/14(木) 12:31:27.65 ID:bIegf1tr
自分で言うのもなんだけど
「子供に躾される親」
って良いフレーズだな。
本書きたい人がいたら使って良いよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。