トップページ > 生活全般 > 2013年10月16日 > IMNpnR6j

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1590 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000006800014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おさかなくわえた名無しさん
人間関係で苦労した末に見つけたリア充になる秘訣
年齢を重ねてわかったこと 6

書き込みレス一覧

人間関係で苦労した末に見つけたリア充になる秘訣
5 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/10/16(水) 19:44:05.27 ID:IMNpnR6j
リア充になる秘訣?
そりゃ孤立を恐れず友達に見切りを付けることだよ。
人間関係で苦労した末に見つけたリア充になる秘訣
6 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/10/16(水) 19:46:18.65 ID:IMNpnR6j
日本人は特にその傾向が強いと思うが、
幸福を単一的な尺度で計りたがる。

結婚するのが幸福で、独身は不幸だとか、
子供を持つのが幸福で、子無しは不幸だとか…。

それと同じように、友達が大勢いる人が幸福で
いない人は不幸だという先入観に囚われている。
そういう社会の洗脳から脱却しないと
目の前の幸せに気づけない鈍感な人間になってしまうよ。
人間関係で苦労した末に見つけたリア充になる秘訣
7 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/10/16(水) 19:48:14.30 ID:IMNpnR6j
人生の不幸の大半は人間関係から起きる。
これは紛れもない事実である。

要するに人間関係が豊富な人ほど、
多くのいざこざを背負い込むことになるので、
いっそ人間関係なんて断ってしまった方が
実は幸福への近道だと思う。

しかし日本人は洗脳されているので、
孤立=不幸だと思い込んでいて、
中々その呪縛から逃げ出せないでいる。
人間関係で苦労した末に見つけたリア充になる秘訣
8 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/10/16(水) 19:51:05.12 ID:IMNpnR6j
暴走族はその典型だろうが、弱いやつほど群れたがる。
孤立を恐れるのは弱いからである。

逆に言うとその弱さを克服しない限り、
真の幸福は訪れないと思う。

男にどっぷりと依存する女性がいるが、
大抵は不幸な結末を迎えることになり、
その繰り返しによって精神を病んで行くことになるのが常だが、
それは弱さ故の結末である。
人間関係で苦労した末に見つけたリア充になる秘訣
9 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/10/16(水) 19:54:30.63 ID:IMNpnR6j
友達がいないなんて恥ずかしい・・・。
それも1つの弱さだと思う。

群れることに安らぎを覚える人は
それだけ弱い人間なのだ。

群れることで幸福が得られているならいいが、
行きたくもない集まりに顔をだし、
聞きたくもない話に相槌をうち、
いろいろと相手に合わせるなどして
精神的に疲れてしまっている人が多いことと思う。

それでも孤立が怖くて群れの一員としてとどまっている人が多いだろうが、
いつ日かその馬鹿らしさに気づく時も来ると思う。
人間関係で苦労した末に見つけたリア充になる秘訣
10 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/10/16(水) 19:59:05.40 ID:IMNpnR6j
学生時代ならば何の疑問も持たずに、
グループ仲間で同じ遊びをしたものだろうが、
次第に考え方や興味にも変化が起きて
段々と周りに合わせることに
苦痛を感じてくるのが普通である。

だからと言って共通の趣味を持った者同士
知り合って遊ぶようになるケースは稀で、
違和感を感じつつも、ずるずると昔の仲間と
交友関係を続けている人が多い。
人間関係で苦労した末に見つけたリア充になる秘訣
11 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/10/16(水) 20:03:47.82 ID:IMNpnR6j
例え共通の趣味を持った同時の集まりでも、
行きたく無い日に誘われて一緒に釣りをしても
楽しくはないだろう。

グループで集まらなければ成り立たないような趣味ならまだしも、
個人で出来る趣味を、わざわざ群れてヤル必要もないのである。

1人で行けば、好きな時にいけるし、
好きな時に止めて帰ってくることもできるし、無理せずに済むのに、
複数人で行動すれば自分の希望を抑えて
周りに合さなければならない。
人間関係で苦労した末に見つけたリア充になる秘訣
12 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/10/16(水) 20:06:13.19 ID:IMNpnR6j
他人の芝生は青く見えると言うように、
群れてワイワイやってる連中を傍から見れば
一見凄く楽しそうに見えるだろうけど、
実際はむりやり周りに合わせて笑っているだけである。

自然に会話で華が咲く場合もあるが、
何か話さなきゃ…とか、盛り上げなきゃ…という、
苦労の末の結果だったりすることが多い。

つまり一見楽しそうに見えて、実は心労しているのである。
人間関係で苦労した末に見つけたリア充になる秘訣
13 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/10/16(水) 20:08:57.17 ID:IMNpnR6j
逆に言えば、孤立を恐れなければ、
そんな気苦労とは無縁に生きられる。

多人数で群れて、表向き笑っている人間が、
実は心の中では疲れきっているなんてことは
日常茶飯事なのである。

行きたくもない飲み会に顔を出して、
いやいや付き合ってる人は凄く多いと思う。
人間関係で苦労した末に見つけたリア充になる秘訣
14 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/10/16(水) 20:12:49.34 ID:IMNpnR6j
異性ならともかく、
さみしがり屋の友達なんて持つと、
頻繁に電話がかかって来て大変な思いをする。

愚痴っぽい奴も多いが、
そういう奴の愚痴を聞かされているだけでも
言霊によって聞かされる側の魂もどんどん汚れて行くから要注意だ。

友達がいないこともまた幸福の道であるということに
気づいた方がいいと思う。
年齢を重ねてわかったこと 6
888 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/10/16(水) 20:13:56.65 ID:IMNpnR6j
死にゆく人間。死んだ人間に金を使うほど馬鹿げたことは無いね。
年齢を重ねてわかったこと 6
889 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/10/16(水) 20:16:21.54 ID:IMNpnR6j
逆にいうと、死を間近に迎えた人は
残された家族に金銭的な負担をかけないように
配慮して死ぬべきだと思う。

よっぽど金持ちならともかく、
金は生きている人間にとって必要な物なんだから、
死んだ人間が使うべき物ではない。
年齢を重ねてわかったこと 6
890 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/10/16(水) 20:18:21.10 ID:IMNpnR6j
しかし家族は罰当たりなことも出来ないから…と、
無理してでも人並みの葬式をあげようとするだろうから、
その辺は死にゆく人間が「自分が死んでも無駄金は使ってくれるな」と
しっかりと家族に伝えておくべきだと思う。

それが家族に対する愛情である。
年齢を重ねてわかったこと 6
891 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/10/16(水) 20:21:02.66 ID:IMNpnR6j
豪勢な葬式をあげたり、高い戒名を授かったからと言って
成仏できるというわけでもない。

むしろそういう無駄遣いをすることで
あの世で悪い烙印を押されるかも知れない。

成仏する上で欲が一番の妨げなのだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。