トップページ > 生活全般 > 2013年08月25日 > FBuNF/Yp

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000100000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おさかなくわえた名無しさん
【キモオタ】オタクが嫌い気持ち悪い【立入禁止】part53

書き込みレス一覧

【キモオタ】オタクが嫌い気持ち悪い【立入禁止】part53
113 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/08/25(日) 18:34:34.84 ID:FBuNF/Yp
【ネットリテラシー】「ベルセルク」連載終了騒動 嘘つきと情報弱者が織り成す<蝕>の宴
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1377262138/

発端となったのは某2chまとめサイトの記事でした。

『ベルセルク』連載終了で、信者が阿鼻叫喚でスレが崩壊wwwwww
http://blog.livedoor.jp/shonenmanga/archives/30868454.html

その記事にはヤングアニマル編集部からのお知らせという体裁で、
「ベルセルク」の連載が不本意な形で終了するという情報が書き込まれていました。
以下がその文面です。

  「ベルセルク」愛読者の皆様へのお知らせ
  「ベルセルク」をご愛読の皆様、応援まことにありがとうございます。
  本年当初より休載が続き、読者の皆様にはご心配をおかけしており
  まことに申し訳ございません。
  今年2月頃から、
  作者三浦建太郎氏の体調不良が続いており、執筆困難な
  状況が続いております。
  三浦氏もこの状況を大変不本意に思っており、
  なんとか秋には連載を再開したいと無理を重ねてきましたが、
  健康回復のために長期休養が必要と
  の医師の判断により「ベルセルク」の
  連載中断をさせていただくことになりました。
   これまで「ベルセルク」
  を応援していただいた読者の皆様には作者三浦氏共々大変申し訳ない気持ちで
  一杯ですが、ご理解いただくようお願いします。
 「ベルセルク」の今後については以下のようになります。
・「ベルセルク」は既刊37巻で完結とさせていただきます。
  ・三浦氏の健康が回復次第、何らかの形で続編をお届けする予定です。
  まことにご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
  ヤングアニマル編集部
【キモオタ】オタクが嫌い気持ち悪い【立入禁止】part53
114 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/08/25(日) 18:35:10.04 ID:FBuNF/Yp
  (中略)

しかし、同時にかすかな違和感もありました。

7ヶ月も連載を中断してケロリとしてる漫画が、

いまさら作者の体調不良ごときで「連載中断」、ましてや「完結」などという措置を採るだろうか?

出版界の常識からすればありえません。

「FSS」や「ガラスの仮面」のように、数年に1度しか単行本が出ない漫画も数多くありますし、
人気作である以上それが許されるのが漫画出版の世界です。
週刊連載ならまだしも、「ベルセルク」のような超人気タイトルに限って「体調不良が原因での連載終了」はありえないように思われました。

というわけでネタ元を調べてみると

デマであることが明白な、あまりにもお粗末なソースからこの情報が拡散しているがわかりました。

http://blog.livedoor.jp/omaenoteki/archives/31791231.html
<続く>
【キモオタ】オタクが嫌い気持ち悪い【立入禁止】part53
115 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/08/25(日) 18:35:58.52 ID:FBuNF/Yp
ネタ元の記事をよーく読んでみてください。
まず第1に
・情報ソースが皆無であること。
「ヤングアニマル編集部」より「愛読者の皆様へのお知らせ」という体裁で書かれていますが、
それを示すようなURLや雑誌のスキャンなどは皆無です。
どこの誰ともわからない人間が「こういうお知らせがあった」と言っているに過ぎません。

第2に
・投稿日が古すぎること
投稿日が2013年7月26日となっています。
今日の日付が8月19日なわけですから、20日以上も前の情報です。
ベルセルクほどの人気作の打ち切り情報が20日以上もネットで無視されることがありうるでしょうか?
あり得ません。
この時点で僕は、ベルセルク打ち切りの報は何者かが流したデマであると確信しました。
しかしTLの「ベルセルク打ち切り」の報は止まりません。
もう少しでトレンドに入るんじゃねえか?というくらい拡散に次ぐ拡散で、勢いが衰える気配はありません。
そこで、あえてデマにカウンターデマをぶつけることで、どんな反応が帰ってくるのかを見てみよう、と思い立ちました。
という名目で情弱を馬鹿にして遊ぶことにしました
僕の作ったデマがこれです。
 (中略)

RTしたひとの中にはまとめブログのデマに憤る方やインターネットリテラシーについて
高らかに語っている方なども多く散見されたことは記録に残しておきたいと思います。

はっきり言いますが、あなたたちの情報リテラシーは
まとめブログのデマに踊っている人たちと何も変わりません。

いい加減ヤバイと思ったのですぐに釣り宣言をしたのですが、
虚偽の情報に踊った自分よりも虚偽の情報を流した僕に噛み付く人間が多かったのは残念だなと思います。
【キモオタ】オタクが嫌い気持ち悪い【立入禁止】part53
116 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/08/25(日) 18:36:29.16 ID:FBuNF/Yp
もちろん、僕はみなさんに感謝してもらおうなどとはこれっぽっちも考えていません。

ですが、僕に腹を立てるのと同時に僕に騙された自分自身にも腹を立ててほしいと思います。

偽情報というのは今回のように「悪意ある人間が意図的に流す」というものよりも
「善意から間違った情報を流す」「意図せぬミスで間違った情報を流してしまう」というパターンの方が圧倒的に多いです。

そしてそんなデマは時に多くの人間の命を奪う蛮行の引き金にもなりえます。

あなたはそんな時でも「情報を流した側」に全ての責任を押し付け、
自分のリテラシーについては全く顧みないのでしょうか?

今回の事件があなたの情報リテラシーについて、ほんの少しでも省みる機会をになればと願っています。
<終わり>
【キモオタ】オタクが嫌い気持ち悪い【立入禁止】part53
117 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/08/25(日) 18:37:12.95 ID:FBuNF/Yp
【アニメ】庵野秀明氏「風立ちぬ」単独インタビュー 「宮崎さんはNo.2が向く人」「アニメ表現は行き詰まっている」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1373992479/

宮崎駿監督(72)5年ぶりの新作アニメ映画「風立ちぬ」(20日公開)で主演声優に
初挑戦した庵野秀明監督(53)が、日刊スポーツの単独インタビューに応じた。
人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズを手掛けたことで知られる庵野氏だが、
1984年(昭59)に宮崎氏の「風の谷のナウシカ」に原画スタッフとして採用されてから29年。
師と仰ぐ宮崎氏と作り上げた同作への思いと、師へのリスペクトを口にした。

 庵野氏は6月24日に都内のスタジオジブリで行われた会見で、ほほ笑んだ。
宮崎氏が自分の作品を見て初めて泣いたからだ。「情けない。本当にみっともない」。
その姿を横目に「宮さん泣くんだ。見られて幸せ」と言った。

 「全部撮り終わった時に宮崎さんが本当にうれしそうだった。やって良かったなと思います。
本当にニコニコしてました」

 スタジオジブリの録音スペースは、宮崎氏がいる1階のコントロールルームと地下1階に
分かれるが、庵野氏がヒロイン里見菜穗子役の滝本美織(21)に指示を出していたという。
宮崎氏は「庵野を下の監督と呼んだら、最後は上の監督になってお節介と助言を受けた」と笑った。

 「アニメはしゃべるタイミングから芝居の表情まで出来ちゃっているので、合わせる
技術的なものは多少言いました。あとは横で聞いていて、これがいいと自分でも思うので
『さっきの方がいい』と」

 
【キモオタ】オタクが嫌い気持ち悪い【立入禁止】part53
118 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/08/25(日) 18:37:46.13 ID:FBuNF/Yp
幼少の頃からアニメにはまり、84年「風の谷のナウシカ」の原画スタッフに採用されて
上京して宮崎氏と出会った。作品を代表するキャラ「巨神兵」を描き、再び一緒に仕事をしたいと
熱望しながら、互いの作風を批判し合った時期もあったが、このたび、宮崎氏から
「現代で一番傷つきながら生きていることが出て、ギザギザした声がいい」と主人公
堀越二郎役を演じるように要請された。

 「(宮崎氏は)30年前と変わらずにブレない人。今回は、やれと言われたからやりました。
マイクの前に立つのは本当に大変。(声優は)意外と体力を使う。やっぱり、体力仕事です」

 言葉にはリスペクトが込められているが、すべてを宮崎氏から学んだわけではないという。

 「ものを作るというのは、どういうことかというのを横にいて感じたくらい。言葉で幾つか
もらったわけじゃないです」

 その上で、宮崎氏を「72歳を過ぎて、ちょっと大人になった」と表現した。

 「『風立ちぬ』は子どもを意識していないのが良かった。そこが一番大きいと思う。宮崎さんは
基本的にアニメを子供に向けて作っています。アニメに関してだけはかたくなに子ども向け
というのを、自分の中のかせのように守っていたから。それが薄くなった」

 「風立ちぬ」を作りながらでも、宮崎氏の変化に気付いたという。

 「この作品を作っている途中に変わったと思います。鈴木敏夫プロデューサーが大きいと思います。
宮崎さんはNO・2が一番、向く人。誰かが決めたことを宮崎さんがきちんと映像にしていく、
というのが一番幸せじゃないかと思う。宮崎さんが幸せなところは、鈴木さんがいること。
鈴木さんがいてこその、今の宮崎さんだと思う」

(>>2へつづく)
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp1-20130716-1158040.html
【キモオタ】オタクが嫌い気持ち悪い【立入禁止】part53
119 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/08/25(日) 18:45:49.92 ID:FBuNF/Yp
自分自身も、「監督向きじゃない」と断言する。

 「無責任なので、一番責任を取らなきゃいけない仕事には向かないと思います。映像に関する
あらゆる監督は、一番いなくていいポジション。実際に監督がいなくてもものは作れますが、
監督がいないと決定ができない。必要なのは、そこだけ。(振り返ると)アニメが好きでしたが、
仕事に就くとは全然思っていなかった。やりたいわけではなく、なっていった。運が良かった。
子どもの頃から、ただのオタクですから」

 ラブシーンもあり、妻の漫画家安野モヨコ氏には見せたくないと言っていたが、
「試写会で嫁さんが見て泣いていたので良かった」と笑みを浮かべる。

 「(『風立ちぬ』は)僕の作りたいものではないです。見たいものではありますけど自分で
作るものではないです。(描かれているのは)きれいな日本。多分、宮崎さんの原風景が
入っているとは思うんですけど精神的なものがきれいなところを描いているのがいいですね。
全ての日本人に見て欲しい、というのはありますね」

 数年前から、アニメの表現に限界を指摘している。今後について聞いた。

 「表現方法、形態ですね。見せ方、作り方を含め。難しいんじゃないですか? 業界含め、
行き詰まっていると思います。(自分は)いやぁ…どうなんだろう。その時、出来ること、
やれることをやる感じですね。今はアニメですけど」

 ◆庵野秀明(あんの・ひであき)1960年(昭35)5月22日、山口県宇部市生まれ。
幼少時からアニメや特撮に傾倒。高2で8ミリフィルム機材を購入し、実写やセルアニメの制作を
開始。80年に大阪芸大に進学後も制作に没頭し、82年のTBS系「超時空要塞マクロス」の
制作に参加するも、大学は授業料滞納で放校処分。88年の「トップをねらえ!」で
商業作品の監督に挑戦し、95年のテレビ東京系「新世紀エヴァンゲリオン」が大ヒット。
漫画家安野モヨコ氏と02年に結婚。
声優は、02年アニメ「アベノ橋魔法☆商店街」で1話だけ務めている。

(了)
【キモオタ】オタクが嫌い気持ち悪い【立入禁止】part53
120 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/08/25(日) 18:55:06.12 ID:FBuNF/Yp
【漫画】「中国では貧乏人は諦めて毒を食うしか無い」 バレたら即逮捕…中国人漫画家決死の告発『中国のヤバい正体』
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1377407319/

http://www.zakzak.co.jp/zakspa/images/20130819/zsp1308191129003-p1.jpg

「中国を愛しているからこそ、そして自由な民主国家になってほしいからこそ、この漫画を描いた」。
言論統制の敷かれている中国の漫画家が、日本の出版社を通して自国の絶望的な内情をエッセイ漫画で描いた――。
『中国のヤバい正体』(大洋図書刊)は、そんなにわかには信じがたい本だ。
著者の孫向文氏(筆名・30歳)は浙江省の杭州で暮らす生粋の中国人。
幼い頃に『聖闘士星矢』に熱中したことから漫画家を目指し、20代半ばに中国本土で漫画家デビューした。
今回、出版に合わせて来日しているという話を聞き、インタビューが実現した。

◆高級料理店も“ドブオイル”使用で揚げ物は全滅

 惨憺たる国の実情がその口から語られていく。
「大変なのは食べ物ですね。連日のように食べ物のことが報道され、国民も命に関わるから
強い関心を持っています。まず外食だと、僕は揚げ物は絶対に食べません。工場近くの排水溝に
溜まった油を濾過した“ドブオイル”で揚げた可能性があるからです。ドブオイルには
発ガン性物質がたっぷり入っています。正規の油の半額以下で購入できるから、飲食店は
儲けのため、そんな危険な油を平気で使っているんです」

 安全なはずの外国企業のケンタッキーや、高級料理店ですらドブオイルの使用が報道された。
だから孫氏はどの店の揚げ物も信用していないという。

「あと豚や鶏の肉には成長促進剤が打たれている可能性があります。乳製品には革靴の
工業用ゼラチンが混じっているっていう報道もされました。それから……」
 孫氏は次々と危険な食べ物を列挙するが、これでは何も食べることができない。
「金持ちの間では、自分で農作物や牛や豚を育てるプチ農場もはやっていますが、貧乏人は
もう諦めて毒を食らうしかありません。『中国人の胃腸は宇宙一だから問題ない』ってネットでは
自虐的に語る人も多いんです。でも僕の友人は20代なのにガンになりました」
【キモオタ】オタクが嫌い気持ち悪い【立入禁止】part53
121 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/08/25(日) 18:55:42.22 ID:FBuNF/Yp
 食べないと死ぬ、食べたら何年後かに死ぬ――と孫氏は語る。究極の選択だ。しかしなぜ、ここまで食の汚染が進行しているのか。

「中国では権力と結びつけばやりたい放題です。食品メーカーも地元の共産党員に賄賂を渡し、
不正を働きます。結局、政府がいい加減だからこうなるんです」
 孫氏は周囲を気にしつつ、声を潜めて言った。

◆仰天!パクリだらけの中国の漫画事情

 中国にも漫画誌はいくつかあるが、お寒い状況のようだ。中国の漫画家にとって
最も大きな障害となっているのが表現規制の問題だという。

「あだち充先生の『タッチ』だと無意味に風が吹いてパンチラとか出てきますよね。あれは中国だと
ダメです。パンチラ程度でもエロはダメ。学生は勉強をするものだから高校生以下の恋愛もダメ。
血の出る暴力シーンもダメ。ホラーなど陰気なものはダメ。そんな話を描いて持っていくと編集者に
破り捨てられます」

 そんななか、寛容に許されているのがパクリだという。

「パクったら労力も減るし質も上がる。日本漫画のストーリー、表紙絵、キャラをそのままパクる。
そんなんだから、まともに考えるのがばからしくなります。著作権が尊重されない国でクリエーターは育ちません」

 中国人漫画家の悩みは深い……。

http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2013/08/BK1_130813_10.jpg
(パクリが横行する中国の漫画界の実態。日本の『週刊少年ジャンプ』は発売数日以内に翻訳付きで中国のネットに違法アップされる)

(抜粋)
http://nikkan-spa.jp/491572
【キモオタ】オタクが嫌い気持ち悪い【立入禁止】part53
122 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/08/25(日) 18:59:09.67 ID:FBuNF/Yp
【声優】小松未可子「声優が弟というとなぜ彼氏のこととなっちゃうの」まったく迷惑
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1376634754/

声優の小松未可子(24)が「声優の言う弟が彼氏という風潮はいったいどこから生まれたのか、まったく迷惑な話である」と8月15日(2013年)にツイッターでぼやいた。
声優が「弟」のエピソードを話すたび、「彼氏」を意味すると邪推したファンが「彼氏がいないと信じていたのに…」などと、ネットを中心に盛り上がるからだ。

12日まで行われた展示即売会・コミックマーケットについて、「弟は昨日コミケにいったようだ」とつぶやいたところ、「弟」は「少し年が離れた幼馴染の彼氏」を意味していると思われ、
「うちには正真正銘、血のつながった弟と兄しかおりません」と否定している。

そんな「風潮」をなくすそうと「自分が弟になる!」と宣言するファンが続出して、「実に弟が増えそうだ…!!」と苦笑いしている。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw729683


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。