トップページ > 生活全般 > 2013年08月04日 > uU4dVsiq

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/996 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000000000002010000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おさかなくわえた名無しさん
【禁スレ違】子供は欲しくない・いらない派41

書き込みレス一覧

【禁スレ違】子供は欲しくない・いらない派41
803 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/08/04(日) 00:09:52.07 ID:uU4dVsiq
>>802
違います
永代とは「管理費が払われている間」という意味なので
誰かがその墓地の管理費を払ってる間です
前払いをして死んだあと勝手にやっといて下さい方式もあるけど
それも何年まで、で永遠ではないです

最初から合葬の方は、その形式をご希望か本当に無縁で亡くなった方です

墓の管理料なんて安いよ
市営か寺内かによるけど数千円のもんだよ

若い人は墓守とか法事に興味ないけど、私は特に嫌じゃないし
別に金出すのも嫌じゃないし(小梨の余裕)
祖父も父も長男なので放っておいたら葬祭権を相続する墓が5基になってただけ
中に入ってる人に思い出がある人が生きてる間は整理できないから
上の世代が死んだら徐々にまとめていくつもり
【禁スレ違】子供は欲しくない・いらない派41
804 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/08/04(日) 00:13:09.94 ID:uU4dVsiq
まぁそんなことより「一億来るってわかってても子供ってやっぱりごめんこうむるんだ」
という自分に直面して驚いたが本題

子供のためにとにかく働いて火事して休みなく大学出して

子供は子供なので勝手に人生を歩んでいく

とうい24時間戦えますか人生は嫌だなーと思ってたけど
そうじゃなくてまぁ生かしてさえおけば一番大変な教育費の部分が何とななる
とわかってもやっぱり嫌だった
【禁スレ違】子供は欲しくない・いらない派41
806 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/08/04(日) 00:19:08.26 ID:uU4dVsiq
ちなみに従姉妹は2人とも女の子で嫁いで苗字が変わってあっちの墓に入るので
自分の親(父親は次男)が入ってる墓をどうも見る気はない
見る気はないが、整理されるのは心が落ち着かないぽい
これもたぶん、私が相続して管理費を払いつつ、従姉妹たちが死ぬか(同じ歳なのでどうなるか)
歳取りすぎてもう納得するか、したあたりでまとめるつもり

長男の娘としては、はいはいうちの一族なるみたるみたるって感じ
【禁スレ違】子供は欲しくない・いらない派41
807 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/08/04(日) 00:22:43.74 ID:uU4dVsiq
>>805
いや、普通に夫も働いてるので、その金以外は無収入ってことではないよw
【禁スレ違】子供は欲しくない・いらない派41
812 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/08/04(日) 15:38:27.43 ID:uU4dVsiq
>>810
50回忌やろうと思ったら、当人がこっちが25歳までに死んでくれないと無理かなw
早くに親御さんを亡くした方が、寂しかったけど満願ができてよかったって言ってた

まだ2年てなんだろう
2年くらいは次世代産めそう攻撃?
2年後だと3回忌だよねぇ
【禁スレ違】子供は欲しくない・いらない派41
813 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/08/04(日) 15:40:40.28 ID:uU4dVsiq
>>811
最近気がついたんだけど、子ありってパワーあるんだよ、やっぱり
だってあんなの育てながら普通に仕事したり家事したりしてるんだよ
小梨より全然パワーある

なので、同じバカでも小梨と子ありの場合、被害が大きいのが子ありなんだよ
パワーある分惨劇になる
【禁スレ違】子供は欲しくない・いらない派41
817 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/08/04(日) 17:32:40.85 ID:uU4dVsiq
>>816
私はそこに関しては、そんなに次世代がご希望でしたら
還暦あたりで成人と養子縁組して墓守続けてあげますよ
と言い返しています

文筆業で(死後著作権が残るから)選択小梨のところもそれは一応考えてるらしいけど
別に上の世代が全部死んで文句言うやついなくなったら後はどうでもいいよねぇ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。