トップページ > 生活全般 > 2013年07月29日 > B3E72VUI

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1021 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0003000000000000000302019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おさかなくわえた名無しさん
最近知ってびっくりしたこと 177
今じゃ考えられない昭和の生活◆34
自分が年をとったと思う瞬間6
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 276
■■■自治会・町内会の名簿にない幽霊住民に注意!
【止まない】自宅での介護17日目【雨はない】

書き込みレス一覧

最近知ってびっくりしたこと 177
829 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/07/29(月) 03:35:06.73 ID:B3E72VUI
>>824
普通は親戚が気を利かせて掃除したり花替えたりするのが
まともな田舎なんだがな・・よほど帰って無いかもう帰る気
無いならもう気にしなくてもいいんじゃ?それか金有ったら
お墓も近くに移転したらいいよ。
今じゃ考えられない昭和の生活◆34
621 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/07/29(月) 03:42:56.95 ID:B3E72VUI
>>618
やはり、上の子だったりするとそういう記憶あるんだね。
俺は末っ子(2人)の長男(3歳離れた姉ちゃん一人)だったから
あんまり小さい頃の記憶が無い・・5歳頃に今の実家に引っ越して
庭に、「ぶどう棚」(の残骸?)があったのは何故か覚えてる程度。
あと家の前の道が未舗装だった。裏の農家が牛飼ってた位か・・
自分が年をとったと思う瞬間6
112 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/07/29(月) 03:59:28.43 ID:B3E72VUI
>>110
それは良かった!
俺は主人公?はブラッド・ピットかと勘違い?
してたよ。あとマット・デイモンとマーク・ウォルバーグの
区別がつかないことがあったw
スリーキングスと極大射程、猿の惑星に出てるのがマークのほう。
ボーン・スプレマシーとプライベート・ライアンのライアン役が
マットデイモン・・


って自分に言い聞かせてるなw
だって似たような映画と顔だもの・・
今じゃ考えられない昭和の生活◆34
633 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/07/29(月) 19:42:10.67 ID:B3E72VUI
昭和の週間マンガ雑誌(月刊だったかも?)には、
巻頭特集に「特攻隊」の話がいきなりあって、写真
とかも派手に載ってた。「特攻機に突入されて燃える空母バンカーヒル」
とかね。あれも「時代」だよなあ・・昭和40年代。
町内の旅行で江田島兵学校跡見学、とかあった俺の町内はかなり右
だったのか?ま瀬戸内の近所だけど。
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 276
139 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/07/29(月) 19:45:12.62 ID:B3E72VUI
国民マイナンバー制が完全施行されたら、可能かも。
生体認証アリで。
■■■自治会・町内会の名簿にない幽霊住民に注意!
346 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/07/29(月) 19:48:47.49 ID:B3E72VUI
>>345
それは殆ど、「転勤族」に当てはまるんだが・・
今じゃ考えられない昭和の生活◆34
638 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/07/29(月) 21:02:54.53 ID:B3E72VUI
>>634
戦前に、親と婆ちゃんが呉に住んでた。
船で2時間かからんから、近所だなw
江田島も呉もどっちもお馴染み。
行こうと思えば、ヤマトミュージアムも自転車で行ける。
小さい頃に見た特殊潜航艇が結構トラウマだった。
(江田島で)こんな狭いのに乗って・・と。
予科練出身の親父の友人が、ゼロ戦のプラモ買ってくれた
覚えある。ニチモの1/35のね。親戚に海軍出身者多かった。
昭和の頃には、まだ戦闘機用の掩蔽壕(凸)が田んぼの真ん中に
結構あった。某紫電改とか置いてあった吉田浜って辺り。
【止まない】自宅での介護17日目【雨はない】
459 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/07/29(月) 21:08:33.45 ID:B3E72VUI
>>458
大丈夫。頭のおかしい俺でももう10年、父親と今は
母親の介護してるから。
無理だったら、親の年金でどっかの施設に入れれないの?
(まあ簡単じゃないけど)
ケースワーカーとかケアマネージャーにまず相談することからかな?
客観的に、「この人には介護無理だ」とまわりの誰かに知って貰う
ことも重要。決して独りで抱え込まない。
最近知ってびっくりしたこと 177
862 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/07/29(月) 23:08:31.28 ID:B3E72VUI
ここで言ったら、批判されるかもだろうけど、お墓で
花火とかそういう類のことするのは、どうもあっちの国の
文化が近い所に多いような気がする、のは俺だけか?
南のほうが多いし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。