トップページ > 生活全般 > 2013年04月20日 > GvZoa+EZ

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000053000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おさかなくわえた名無しさん
今じゃ考えられない昭和の生活◆31

書き込みレス一覧

今じゃ考えられない昭和の生活◆31
463 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/04/20(土) 11:46:25.31 ID:GvZoa+EZ
スレタイから外れすぎだろ
ここはただ懐かしい昭和を語るスレじゃない
今じゃ考えられない昭和の生活◆31
475 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/04/20(土) 17:03:05.49 ID:GvZoa+EZ
>>468
>>470
Made in Chinaのおかげで安くなった

値段が高くて品質もよいものを永く使うという生活スタイルから
そこそこ使えれば良いから安いものを使い捨てで使い、
買う→使う→捨てる→また買う
のサイクルの回転数を上げていく生活スタイルに変わった
今じゃ考えられない昭和の生活◆31
479 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/04/20(土) 17:32:43.08 ID:GvZoa+EZ
>>478
> チャイナ関係ないのまで高かったし。

例えばどんな品物?
今じゃ考えられない昭和の生活◆31
481 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/04/20(土) 17:41:01.88 ID:GvZoa+EZ
1$→250円とかあったもんなあ。
それ以前は1 $→300円台の時代もあったと聞く。
今じゃ考えられない昭和の生活◆31
483 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/04/20(土) 17:51:00.46 ID:GvZoa+EZ
昔は金属でできていた品物や部品が樹脂製になったってことも
安くなった理由のひとつかな。
自分が子供の頃、シャープペンシルの本体は金属製だった。
値段は1500円とか2000円とかしたなあ。
もちろん日本製。
いつ頃だったか忘れたが500円くらいで買える樹脂製のシャープペンシルが出てきて
今では100円以下でも買える。外国製なんだろうけど。
近年金属製のシャーペンは見かけなくなった。
今じゃ考えられない昭和の生活◆31
484 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/04/20(土) 17:54:28.01 ID:GvZoa+EZ
>>482
昔は高かった、つまり今のほうが安い日用雑貨や文具、そういうのは日本製なの?
中国製や他の賃金が安い国で作られたものじゃなくて?
今じゃ考えられない昭和の生活◆31
494 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/04/20(土) 18:31:39.00 ID:GvZoa+EZ
>>485
リンク先を見ることができないんだけど、
自分が一番最初に持ったシャーペンは
製図用などではなくて
近所の小さな文具店にもあるようなものだった。
たぶんパイロットとかそういった万年筆や高級ボールペンのメーカーが出してたシャーペンだったと思う。

今は金属製シャープはプロが使う道具という感じなのかな。
今じゃ考えられない昭和の生活◆31
495 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/04/20(土) 18:36:34.86 ID:GvZoa+EZ
賃金が他国に比べて安くても物価も他国より安いなら
国内で暮らす限りそんなに貧乏でもなく
普通の生活ができるわけだから
アメリカにそんなこと(1日1ドルで云々)言われることないのにな。
今じゃ考えられない昭和の生活◆31
497 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2013/04/20(土) 18:44:12.12 ID:GvZoa+EZ
>>490
横からだけど、それこそ「今じゃ考えられない」だな。
持ち帰りならまだしも注文のカウンターから席まで運ぶの間だけのために薄い発泡スチロールみたいなケースに入れるなんて。
そしてすぐに捨てられる。
どれだけ資源を無駄使いしていたことか!

しかもあのケース、なぜか流線形っていうかエアロフォルムじゃなかった?
当時、なんのためのこのフォルムだよ?って思った記憶がある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。