トップページ > 生活全般 > 2013年03月27日 > QZLknRJE

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1407 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000043001000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おさかなくわえた名無しさん
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」14【ジレンマ】
【悪臭】外国製衣類柔軟剤被害者の会5【迷惑】

書き込みレス一覧

【ストレス】家族が「物を捨てられない病」14【ジレンマ】
213 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/03/27(水) 11:35:49.11 ID:QZLknRJE
夫が、使用済みの乾電池は貯蔵するものだと思い込んでいたということを、
結婚15年目にしてやっと私は気づいた。

一人暮らしの夫の所に嫁いできた当初、1辺20センチの立方体型の
巨大タッパーに、使用済み乾電池が充満していた。
タッパーに入れていたのは、液漏れが外に漏れないよう密閉容器
を選んだのだと思われる。
「これ、"乾電池ゴミの日"に出しちゃっていい?」と訊いたら
あっさりいいよと言われ、捨てた。
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」14【ジレンマ】
214 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/03/27(水) 11:37:05.71 ID:QZLknRJE
(続き)
おかしいと思ったのは、その後。
乾電池を買ってきて、箱に「電池」と書いてその中に入れ、
戸棚にしまった。
「電池はここにあるから、必要な時は使ってね。」
と夫に言った。
また、台所にリサイクルコーナー(つまりゴミ溜所)を
作り、「使用済み乾電池はここに入れてね、2週間に1度捨てるから」
と説明した。

その後、電池を使おうと思って戸棚の電池箱の中を見ると、新品では
ない電池が入っているので、「まだ使えるかしら」と、テスターに
かけたら、全く電気がなくなっている物だと判明。

このように使用済み電池が箱に入っていることが何年も続いた。

何年もたって、夫が入れているのでは?と気づき、
「どうして使えない電池を入れるの?」
と訊いたら、
「他に、使用済み電池を溜めておく箱とか無いだろ?」
というので、
台所に溜めておいて、2週間に1度、捨てるんだよ、と
説明したところ、
「なんでそんなに頻繁に捨てちゃうの?なぜ
溜めておかないの?」と
言われてしまった。
「必要が無いから捨てるんだけど…」
と言っても理解してもらえない。
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」14【ジレンマ】
215 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/03/27(水) 11:42:40.35 ID:QZLknRJE
嫁いできた時に驚いたのは、ほとんど全ての家電(テレビ、ビデオ、
オーディオなど)の箱が全部保存してあったこと。発泡スチロールとかが
入ったままの状態で。
当時は新婚だったけど、将来子供が生まれても小さいうちはここで
暮らせるようにと、やや広め部屋を借りていた。それなのに家は荷物で
いっぱい。というか1部屋は物置状態。
首都圏だから家賃高いのに…。
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」14【ジレンマ】
216 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/03/27(水) 11:45:58.26 ID:QZLknRJE
サイズが合わなくて着ないワイシャツやら、シミがついて取れないセーター
とかもたくさんあった。
しかも、サイズの合わないワイシャツは、夫の実家からどんどん
送られてくる。夫は絶対着ないつもりなのだが、何故断らないのだろう。
しかも、虫食いのセーターも何着も送られてきて、毛糸もつけてくれて、
「これで繕って」と書いてあった。
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」14【ジレンマ】
217 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/03/27(水) 12:03:33.33 ID:QZLknRJE
かつて私は、出産で1ヶ月家を空けたのは大失敗だった。
1ヶ月分の新聞とチラシが全部床に陳列されていて、足の踏み場がなく、
夫の布団は敷いてあるので夫の寝る場所は確保できているが、
私の寝る場所はなかった。
夜になるまでに急いで片付けるのは、時々オムツかえたり授乳しながら
やるのは大変だった。
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」14【ジレンマ】
218 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/03/27(水) 12:07:44.60 ID:QZLknRJE
夫は、封筒なんかも捨てずに取っておく。
紙袋など、一度も捨てたことが無い。
あと、レシートを整理することがないまま、20年も保存
している。
とにかく整理ベタ。
私がカレンダーは要らないというのに貰ってきて、
捨てるのを許してくれない。だから家中あちこちカレンダー
が貼ってあったり置いてあったりするし、仕舞ったままの
も複数ある。
ファミレスのお手ふき(ビニールの中にウェットティッシュ
みたいなのが入っているやつ)は、必ず使わずに持ち帰る
ので、消化しきれず、乾いてしまう(密封してあるように
見えるが実は乾くのである)。
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」14【ジレンマ】
219 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/03/27(水) 12:09:23.10 ID:QZLknRJE
子供の為に無料のおもちゃとかシールとか、やたらと
持ち帰ってくるので、要らないと子供が言うと、
私は夫に隠れてコッソリ捨てた。

今では子供も大きくなり、広い家に引っ越したが、
夫のモノでスペースを食っているので、娘(十代)のものを
置くスペースは充分でなく、
娘はどんどんモノを捨てざるを得ない。
しかし、娘がまとめたゴミを夫が発見すると、
「ええっ、捨てちゃうの?」とか、のたまう。
【悪臭】外国製衣類柔軟剤被害者の会5【迷惑】
115 :おさかなくわえた名無しさん[]:2013/03/27(水) 15:54:09.51 ID:QZLknRJE
110です。
洗剤は、あまり香りのしないものを選び、柔軟剤は使ってません。
洗剤や柔軟剤の香りが自分には必要ないからといって無知なのでは
ダメなんでしょうか? というか、どの辺が馬鹿ですか?
もしかして隣家からの匂いに対抗するのには理論武装が必要とか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。