トップページ > 生活全般 > 2012年10月29日 > zT0l8kwC

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/1421 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002112000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おさかなくわえた名無しさん
【着物】きもので過ごす生活・37日目【和服】

書き込みレス一覧

【着物】きもので過ごす生活・37日目【和服】
389 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/10/29(月) 12:06:08.67 ID:zT0l8kwC
長襦袢裄が1cm着物より短いと相談したものですが
着てみたらつんつるてん!!やっぱり長襦袢が短いと長いよりみっともないじゃん!!

単を確認したら、着物より3mm短いだけでした

ところで着物のサイズを計るとき、着物ピンとひっぱってメジャーで測ります?
お店の人はふわっとさせて適当に計ってたんですが
さっき自分で計ってみたらぴんとさせたら1.5mmぐらい長くなるんですが
【着物】きもので過ごす生活・37日目【和服】
391 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/10/29(月) 12:26:04.05 ID:zT0l8kwC
>>390
そうなんすか…
長襦袢が長いほうが着物の袖の内側汚さずにすむし
長いのをクリップで中で止めていた方がいいと聞いていたもので

でもたった5mmの違いなのにつんつるてんに感じるんですね
着物って奥深い
【着物】きもので過ごす生活・37日目【和服】
393 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/10/29(月) 13:23:38.38 ID:zT0l8kwC
>>392
あんまり良くないと思うよ

ホームセンターで売ってるプラの衣料ケースより
段ボールのほうが通気性がいいからかびないからおすすめって書いてた奴でてこい

桐箪笥に入れてた紗の白の着物に虫の死骸が
食われてないけど、死骸のところ1cm丸く溶けてる!!!

樟脳いれてたのに
【着物】きもので過ごす生活・37日目【和服】
397 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/10/29(月) 14:44:39.93 ID:zT0l8kwC
>>395
すみません、身八つ口ではなくて手首の部分が短くて
着物のほうが長くて、ブラウスの袖のように手首だけ汚れそうなんです

既製品だったらわかるけどせっかく誂えたのに
【着物】きもので過ごす生活・37日目【和服】
400 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/10/29(月) 15:29:37.24 ID:zT0l8kwC
>>399
ありがとうございます
仕立て頼んだ呉服屋に電話して聞いてみたら
「長襦袢は短めが正しい。お直しは別途料金発生します」とのことでした

だったら裁断する前に確認してほしかった
最悪
【着物】きもので過ごす生活・37日目【和服】
402 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/10/29(月) 15:38:50.06 ID:zT0l8kwC
>>401
はい、お茶だとかなり汚れるらしいです
長襦袢は長めのほうがいい、とずっと思っていたし

老舗ではなくチェーン店で誂えたからかも。落ち込みます


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。