トップページ > 生活全般 > 2012年09月02日 > rtTZDT8b

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/1619 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000010100010020006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おさかなくわえた名無しさん
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ93
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ599
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part198
【異性が答える】生活に密着した質問・雑談 75

書き込みレス一覧

誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ93
589 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/09/02(日) 05:41:28.49 ID:rtTZDT8b
>>577
歳もあるけど、白髪が多いと歳に関わらずじいさんって思ってしまうかも。

>>579
たまねぎ。

>>584
最終的には全種類倒してるけど、苦手意識が強いのは
青レウス、ガルルガ、ラージャン、イビルジョー。

>>585
本当に後悔した人もいるんだろうけど、今は社員増やしたくないのかなと思う。

>>587
カラーでしか見たことない。
モノクロの人もいることは知ってる。
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ599
919 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/09/02(日) 11:19:15.72 ID:rtTZDT8b
>>918
一人暮らしの賃貸契約に必要な書類ということ?
賃貸や不動産屋でも違うと思う。
自分の経験上での話だけど、
契約者は住民票、収入証明、身分証明。
保証人は印鑑証明、収入証明、承諾書ってとこかと。
毎月の光熱費や家賃の支払い等は、口座からの引き落としにするなら銀行印もいる。
でも、引き落としの手続きは入居してからになるだろうから、その月だけはコンビニで振込用紙から支払いしてたよ。

役所に提出する書類は、住民票異動の書類くらいだと思う。
時間がある時に免許の住所変更と共にまとめて済ませてる。
あとは口座の住所変更や、携帯キャリアへの住所変更、クレカがあるならそれも。
入居してからの住所変更の手続きが非常にめんどくさい。
ここまで答えてて、質問の意味取り違えてたならごめんなさい。
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ93
602 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/09/02(日) 13:21:59.99 ID:rtTZDT8b
>>597は色んな板にマルチしてるよ。

>>598
5.通報するなりレスキュー呼ぶなりする。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part198
446 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/09/02(日) 17:58:40.05 ID:rtTZDT8b
>>444
仕事で迷惑かけるようならきちんと報告しておいた方がいいかと。
安定期になってからという気持ちはよくわかるけども。
早め報告はやっぱりちょっと怖いしね。
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ599
972 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/09/02(日) 20:41:20.65 ID:rtTZDT8b
>>969
質問の意味取り違えてたか。ごめんなさい。

まず市役所に「振込」ってことは殆んどないと思う。
役所に支払いをするってことがないから。
光熱費とかの振込は大体コンビニや郵便局でできるよ。仕事の昼休みにちょいと抜けて、ぱぱっとできるよ。
払い漏れを避ける為にも、引き落としにしておいた方が確実ではあるけども。

ただ、住所変更だけはきつい。
これだけはうまいこと役所がやってる日と自分の休みが重ならないと・・・
普通のサラリーマンだと休み取らないと難しい。
運転免許の住所変更は警察署でできる。住民票がいるよ。
保険証は会社。うちは扶養控除を書き直せば、あとは総務がやってくれる。
住所変更したら会社にも言わないといけないし、その時に聞くのが確実かも。
他は全部自分でやらなきゃなので、休みとっても丸一日潰れることが多い。

なんにしろ転居届は出しておいた方がいいよ。郵便物を一年間転送してくれる(転送不要の表記があるものはしてくれない)
結局は引っ越したら早く住民票異動しろってことだよね、めんどくさいけど。
【異性が答える】生活に密着した質問・雑談 75
541 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/09/02(日) 20:52:43.15 ID:rtTZDT8b
>>533
上が多いような。
でも見境ない人は関係無く広げてるかも。

>>539
結婚話の流れでいいのかな?
性格や人柄で選ぶ人ももちろんいると思う。
自分にとって、どこが譲れない点なのかってのがあると思うのでそこをどうするかって話かと。
もちろん、相手にも選ぶ権利はあるのでそこがうまく噛み合うかってのもある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。