トップページ > 生活全般 > 2012年07月16日 > rIkUZl/0

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/1759 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000011126



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おさかなくわえた名無しさん
愛知県の魅力は何か?
○○を初めて食べた時の驚き・喜び・がっかりetc.13
優しい人おとなしい人に見られて、損をしやすい人
年齢を重ねてわかったこと

書き込みレス一覧

愛知県の魅力は何か?
67 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/07/16(月) 10:36:26.64 ID:rIkUZl/0
「ここは日本で22番目の都市ですよ。世界でもランク外です」
「それってどこの田舎ですか?」
「いや、ここです。あなたの住んでいる、この街、岡山市です」
「え?ここですか?」
「はい、ここです」
「嘘でしょう」
「本当です」
「確かに人は多くないけど・・・。実感無いっす」
「実感してください。大都会では無いのです」
「そう言われても・・・」

○○を初めて食べた時の驚き・喜び・がっかりetc.13
377 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/07/16(月) 20:49:45.99 ID:rIkUZl/0
なんだ、スンドゥブっていう韓国の豆腐かよ。


優しい人おとなしい人に見られて、損をしやすい人
864 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/07/16(月) 21:24:04.02 ID:rIkUZl/0
優しい人ってのは、誰からも好かれそうだが・・・。
むしろ得なんじゃないか。
年齢を重ねてわかったこと
181 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/07/16(月) 22:49:48.04 ID:rIkUZl/0
全国の有名ラーメン店を食べ歩いた人が、こんな事を言ってた。
「色んなラーメンを食べた中で、1番美味しかったラーメンは何ですか?
って聞かれるんだけど、意外にも幸楽苑の安いラーメンなんだよね」
と。
俺はその話を聞いて、何かの冗談かと思った。
あんなチェーン店の290円のラーメンが、色々食べ歩いた中で1番美味い、なんて。
もっと美味しいラーメンは沢山あるだろう、と。
そう思ったのだが、もし本気で言ってるのだとしたら、という考えも浮かんだ。
チェーン店の290円のラーメン。
おそらく、日本で一番食されているラーメンではなかろうか?
「幸楽苑の中華そば、食べたことあるよ」という人は多いだろう。
かくいう私も、安さに釣られて食べたことはある。
何のことはない。普通の醤油ラーメンである。
290円という値段のインパクトが強いので、味までは覚えていない。
というか、その値段のラーメンの味に何かしらを期待してる人は稀だと思う。
おそらくスープは、チェーン店らしく液体スープにお湯を加えたものだろうし、
乗っかっていたチャーシューもハムのように薄かった。
では不味かったのか?というと不味いという印象は無かった。
そもそも味の印象が無い。
年齢を重ねてわかったこと
182 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/07/16(月) 23:01:55.56 ID:rIkUZl/0
いくら290円とはいえ、確かに不味ければワザワザ金を出して
食べたりはしない。
正直なところ、おそらく美味しいのだろう。
何か特別なスープを使ってるとか、こだわりの麺を使ってるとか、
そんなのは一切無く、極普通のラーメンが持つ美味しさ、である。
つまり、本来ラーメンというものは、普通に作っても、普通に美味いのである。
不味くなりようが無い。
当たり前だ。
ということは、あの290円のラーメンは、それ自体すでに醤油ラーメンの
完成形である、ということになる。
日本人の誰もがイメージする、醤油ラーメン。あの味そのもの。
おそらく日本で1番食べられているラーメン。
ここで、ある考えが浮かぶ。
今の未曾有のラーメン屋がしていることは、すでに完成されてるラーメンを
更に美味しく改良を加え、新しいラーメンを生み出そうと努力してること、
なんじゃないか。
とんこつを加えWスープにするとか、魚介ダシを加える、色んなダシを使い、
独自のスープを開発する。麺も太くしたり細くしたり、何かを練り込んでみたり、
つけ麺にしてみたり、様々な工夫を凝らす。具にも力を入れる。
今のラーメン屋がやってることは、つまりそういう事だ。



年齢を重ねてわかったこと
183 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/07/16(月) 23:16:00.14 ID:rIkUZl/0
そういう、有名なラーメン店を食べ歩いて行くと、あそこはとんこつダシが強いとか、
あそこは魚介系だしが、とか、あそこはつけ麺が行ける、とか、あそこは
脂っぽい濃い味が良いとか、なにか特徴のあるラーメンばかりでは無いのか?
そんな特徴のある、悪く言えば極端に偏った味のラーメンを、数多く食べ歩いて行く。
そして、ああまたこの魚介系の店か、前にも似たような店があった、ああまたつけ麺の店か、
ああまた激辛系の店か、と味がかぶる店が多いことに気が付く。
そうして、全国のラーメン屋を食べ歩いていくうちに、あることに気が付く。
「ラーメンはすでに完成されている」ことに。
そう、もう答えが出てる。
普通に鶏がらダシの醤油ラーメンは、普通に美味いのだ、と。
その完成された美味しいラーメンを、色々な工夫でさらに美味しくさせようとしているのが、
全国に多々あるラーメン屋だと。
しかし、中には魚介系は苦手、とんこつ臭いのは苦手、太すぎる麺は苦手、つけ麺は苦手、
そういう「好み」の問題が出てくる。
自分が美味しいと感じても、それはあくまで自分の趣向であり、誰もが食べても
美味しいと感じるかは、疑問であると。
そういう事を考えて、1番美味しいラーメンは何か?と聞かれれば、実は
幸楽苑の中華そばなんです、という結論に達するのも、分からなくもない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。