トップページ > 生活全般 > 2012年05月17日 > 0dQBj4jo

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/1740 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001121000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おさかなくわえた名無しさん
友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時31引目

書き込みレス一覧

友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時31引目
904 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/05/17(木) 09:06:37.25 ID:0dQBj4jo
>『その子自身の為に教育してあげてる』
こういう思考回路の人が怖い
自分が絶対正義だと思ってそうで
友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時31引目
906 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/05/17(木) 10:41:23.10 ID:0dQBj4jo
自分もどちらかと言うと輪を乱す人が苦手だったりするからそっち側の意見なんだけど
団体行動する時って個人を滅してるから「自分はあっちが見たいな」と
思っても周囲にあわせて我慢するんだよね
なのに一人だけ「私はあっち見てくるね」っていう人がいると
「なんであの人我慢しないんだろう、ワガママだなぁ」となるわけ
だってその一人を集団で探しに行かなくちゃならないしw
すぐに戻ってきてくれるなら構わないけど。

多分目的がそれぞれ別なような気がする
集団で居ることが目的であって、買い物することが重要じゃないんじゃないかな
一方は『みんなで』お買い物
一方はみんなで『お買い物』
友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時31引目
909 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/05/17(木) 11:33:31.04 ID:0dQBj4jo
>>907
となるとさ、一緒に買い物いく理由がないんだよね
一緒に来てるんだから一緒に行動しようよって原理なんだと思う
一人で見たかったら一人で買い物にきたらいいじゃない?
確かに今は携帯あるからすぐあえるけど昔は携帯なかったからなー
一人「私あっちみてくるね」ってのが相当困った記憶が・・・
じゃあここ見たら皆でいこうよ、でいいじゃないかと
と言っても大人になると一人行動派には一人行動派に、集団行動派には集団行動派に
合わせられるようになるから気にならなくなると思う
周囲も自分に合わせてくれてるんだしお互い様だもんね
団体行動云々は若い子特有の意見の相違じゃないかなぁ

>>908
自分の場合の話をしてたから>>905の隣の店云々だとかトイレ云々の前提では話してないよ
そんな狭い範囲で別行動しても当然気にならないw

一番言いたいのは「一人の行動に周囲があわせなくちゃならない状況」は困るなぁってこと
>>905や>>901へのレスじゃないよ念のため
友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時31引目
913 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/05/17(木) 11:56:57.95 ID:0dQBj4jo
合わないねぇ
相手にしてみたら趣味の合わない>>912の洋服も一緒に見たいんだと思うよ
別々でもそりゃ構わないけど一緒に見れないのは寂しいんだろうさ

ってことで長文キモスされたからそろそろスルーしてくれ
友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時31引目
917 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2012/05/17(木) 12:15:02.25 ID:0dQBj4jo
>>916
だから10代の若い頃だよそう思ってたのは
今はどちらの気持も解るなーってこと
何でこんな意味不明なこと言い出すんだ?って話題だったから
そっち側の考えはこうじゃないかなと書いたまでの事
ああまた長文キモスされるな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。