トップページ > 生活全般 > 2012年01月03日 > pxjd0EAB

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/1706 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000006000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
675
血液型性格判断にはなはだウンザリ Part6

書き込みレス一覧

血液型性格判断にはなはだウンザリ Part6
683 :675[sage]:2012/01/03(火) 09:10:26.01 ID:pxjd0EAB
>>676
痛風という病気がある。
痛風は血中の尿酸値が高いことによって起こる。

尿酸は、プリン体と呼ばれる物資の採取産物で、比較的簡単な構造を持っている。
この簡単な化学物質と、人間の性格の関連は古くから知られていた。
簡単に言うと、血中尿酸値が高い人は攻撃性が高い。
一例は、レッシュ=ナイハン症候群と言われるかなり稀な病気。
この病気では、高尿酸血症と知恵遅れ、強迫的な自己損傷がある。
血液型性格判断にはなはだウンザリ Part6
684 :675[sage]:2012/01/03(火) 09:11:55.09 ID:pxjd0EAB
高尿酸血症によって知恵遅れや自己損傷が起こるメカニズムはまだ解明されてないらしい。
ところが、精神的に正常な大人の中に見られる高尿酸血症の結果起こる病気である痛風
に関する知見は尿酸と性格との関連を示していて非常に興味深い。

痛風は足の指の関節などに尿酸の結晶が貯まって、そのために飛び上がるほどの痛み
をきたす内科疾患。(※)ところでこの痛風患者が、たいてい特有の性格を持っている(※)
ことが明らかになってきた。それは心理学的に言うと、
「みずから積極的にテーマを選び、行動力に富、試練や抗争を好み、指導性があって、
成功への渇望がある」という性格。

(※)〜(※)ここ大事。
血液型性格判断にはなはだウンザリ Part6
685 :675[sage]:2012/01/03(火) 09:13:16.43 ID:pxjd0EAB
こういう性格の人は、企業家、会社や組織で管理職や指導的立場にある人、有能な学者・研究者
スポーツマン、金持ちなどに多い。

古くはアレキサンダー大王、ルイ14世、といった王様からミルトン、ゲーテ、スタンダール、
といった作家たち、ルター、カルバンなどの宗教改革者、さらに、ベーコン、ニュートン、
ダーウィン、などの科学者たちまで、この病気に悩まされ退陣天災は多かった。
また、無名の金持ちの間員もこの病気は良く現れたのだ。
だから昔は、痛風は贅沢病と言われていた。栄養学的に言っても、経済的に豊かな人々が
多く摂取する牛肉やキャビアなどにプリン体は多く含まれていたことからも、
もっぱら痛風は食習慣が原因だと考えられていた。

確かにこの病気は食事の影響も大きい。しかし、そのような社会の上層部に居る人々の多くは、
彼らの野心と競争心に駆り立てられて階級上昇を遂げてきた人々なのである。
※)だから、「高尿酸血症」は豊かな食生活の結果と言うよりは、むしろその原因というべきなのだ。

※)ここ大事なとこ。
つまり痛風(血中尿酸値が高い状態)になるのは、豊かな食生活が原因ではなく、
血中尿酸値が高い体質だから豊かな食生活を手に入れられた、ということなのだ。
血液型性格判断にはなはだウンザリ Part6
686 :675[sage]:2012/01/03(火) 09:14:18.02 ID:pxjd0EAB
この痛風には特効薬がある。コルヒチンとかアロプリノールという。
これは患者にとって極めて有り難いことだが、この特効薬によって、しばしば患者
の性格変化が観察される。それまでアグレッシブだった人々がまるで牙を抜かれた
ように、温和で落ち着いた人に変わってしまうのである。
ある企業経営者は、コルヒチンの投与によって痛風の痛みからは解放されたが、
昔のような野心やエネルギーを失ってただのぼんくら社長になってしまったという。
あるエリートサラリーマンは、昔の自分が何であれほど一生懸命だったか今では
むしろ不思議に思う、という感慨をもらしたそうである。
血液型性格判断にはなはだウンザリ Part6
687 :675[sage]:2012/01/03(火) 09:14:52.66 ID:pxjd0EAB
昔プロ野球に広岡という監督がいた。広岡は万年最下位だったヤクルトを優勝させたり
西武ライオンズをしっかりしたチームに作り上げて連続優勝させたりしていた。
またその言動は選手には厳しく、批評も寸鉄人を刺す力があった。

しかしだ。
西武の最後の年に、広岡監督は、痛風の発作に見舞われてリタイヤした。
この間、おそらく高尿酸血症の治療する薬物投与を受けたのだろう。
やがてテレビ解説者として登場した広岡は、随分柔和で優しくなり好々爺の趣さえあった。

血液型性格判断にはなはだウンザリ Part6
688 :675[]:2012/01/03(火) 09:16:14.12 ID:pxjd0EAB
こうした変化が良いことなのか悪いことなのか、人生観の問題に関るので一概に断定
できない。これらの人々は、強迫的な競争心や野心から解放されて人間的なゆとりと
落ち着きを取り戻したも言えるし、企業や社会は有能で戦闘的な人材を失ったと、
否定的に解釈することも出来る。

しかし、一つ確かなことは、
「人間の行動パターンや性格といったものが、比較的単純な一物質の血中濃度で、
かなりの程度に左右される」という事実であるよ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。