トップページ > 生活全般 > 2011年01月14日 > MpCFl88S

書き込み順位&時間帯一覧

151 位/1386 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おさかなくわえた名無しさん
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第132話
百年の恋も冷めた瞬間!109年目

書き込みレス一覧

(-д-)本当にあったずうずうしい話 第132話
630 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2011/01/14(金) 21:50:54 ID:MpCFl88S
>>626
外に出ようね。マックに限らず、主婦層が昼間パートとかで働いてるの見た事無い?
百年の恋も冷めた瞬間!109年目
519 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2011/01/14(金) 22:38:27 ID:MpCFl88S
自分もスイーツに冷めた事ある。上手く書けないので箇条書きすると…

・野菜を食べれば「うん、甘い!フルーツみたい!」
・魚を食べれば「すごい!これ食べてみて!魚と言うよりもうお肉みたいだよ!」
・「さっき買ってきたアイス食べよう」と言えばいいのに「さっき買ってきたスイーツを食べよう」と言う。
・自分の勤めてる会社の呼び方が変。若者が【ドラマ】を【マルイ】と同じアクセントで発音するようにしている。
 例えば【シャープ】を【マルイ】のように発音するのと同じ感じ。
 有名企業なんだけど、誰もそんな発音で呼んで(読んで)いるのを聞いた事無い。
・流行りもの大好き。それは構わないけど、自分がそれを知らないと、
 「知らないの!?有り得ない!」と言ってくる。アイドルや芸人のフルネームなんか知らん。

等々。付き合ってから段々こういう面を出してきた。1つ1つはどうでもいい事なんだけど、
若干2ちゃん脳の自分には、少しずつ萎えてきて辛かった。
魚の喩えを言われた時に、どうしてもそうだねって言えなくて、「あー…」と返したら、
全く同じ文章を同じ口調で繰り返された。それが決定打だったかもしれない。
魚と肉は別物であって、肉に例える事を褒め言葉とするのはおかしい。
百年の恋も冷めた瞬間!109年目
528 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2011/01/14(金) 23:52:51 ID:MpCFl88S
偏食の激しい人だったから美味しさを理解しているというより、最近のグルメレポーターが
「野菜は果物の様に甘い」「お菓子は甘すぎなくて美味しい」
「魚は肉みたいにジューシー」「肉は肉汁が溢れてとろける」って馬鹿みたいに
皆同じ表現をするから、>>519に出した人はそれらを真似ただけだと思う。
自分も北海道じゃないけど港町出身だから魚は新鮮なものを食べてきた。
あくまでも魚は魚の美味しさで、肉とは別物だと思った。どちらが優れている訳でもない。

一度「ほんとテレビにかぶれてるよねw」と揶揄したら、
「3つも下のくせに、最近の流行についていけてないお前の頭がオバサン化してるだけ」と返された。
流行り(?)の表現が嫌い・芸能人の名前を知らない=オバサン と言われた事も萎えた要因の1つだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。